令和7年度 春日部市学校給食費支援事業

更新日:2025年03月07日

ページID : 26304

食材料費などの価格が高騰する中、学校給食における食材料費高騰分を保護者負担に転嫁することなく、栄養バランスのとれた質の高い給食を安定的に提供するとともに学校給食費を無償にすることで、子育て世帯の皆さまを支援します。(国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用)

令和7年度の学校給食費のうち支援事業分と保護者負担分をあらわした棒グラフ

学校給食費の負担軽減策

学校給食費2か月無償

令和7年4月・5月における児童生徒の学校給食費を無償にすることで、子育て世帯を支援します。

申請は不要です。

口座振替の人は、令和7年4月・5月分について、口座からの引き落としはありません。
納付書払いの人は、令和7年4月・5月分についての納付は不要です。

食物アレルギーなどによる学校給食費相当額助成金交付

学校給食費の無償による保護者への経済的支援策との均衡を図るため、食物アレルギーなどの理由により給食を食べることができない児童生徒の保護者に対し、学校給食費無償期間中(令和7年4月・5月)の学校に出席している日数に応じて学校給食費相当額の助成金を交付することで、子育て世帯を支援します。

申請が必要です。

対象者には、令和7年6月頃にご案内を個別に配布します。

助成の対象となる学校給食費をあらわす帯グラフ

対象者

  • 春日部市立学校に在籍し、食物アレルギーなどの理由により学校給食の全部または一部を停止している児童生徒の保護者で、学校給食費の未納がなく、生活保護法の規定に基づく生活保護を受けていないこと
    「春日部市学校給食費減額申請書」または「春日部市学校給食停止届」を事前に提出していることが必要です

助成額

  • 対象期間(令和7年4月・5月)において、児童生徒が在籍する市立学校の月額を限度に、出席する日のうち学校給食の提供を受けない回数に応じ、1食当たりの学校給食費に相当する額または一部欠食している場合は1食当たりのその欠食に相当する額を乗じて得た額

学校給食費の物価高騰分支援策

令和7年4月から令和8年3月まで、児童生徒の学校給食の高騰分(小学校1食30円・中学校1食40円)を市が負担することにより、現在の学校給食費の価格を維持したまま、栄養バランスのとれた質の高い給食を安定的に提供し、子育て世帯を支援します。

申請は不要です。

無償期間終了後の令和7年6月以降に保護者が負担する学校給食費は、現在ご負担いただいている価格と変わりません。

この記事に関するお問い合わせ先

学校給食課 給食管理担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-739-6806
ファックス:048-737-3681
お問い合わせフォーム