03 VHS(家庭教育)

更新日:2022年01月27日

ページID : 9326
表:03 家庭教育
教 材 名 対象 時間 内容 資料No 関連する分類
赤ちゃん0歳児からのメッセージ 一般 45 誕生直後から「学習準備」をしている0歳児その精緻な心理の発達課程の1年間を、科学的に解明。 D90693 03家庭教育
赤とんぼ
家庭のない家族
一般 32 今の世の中は、家族にとって家庭とは何かを真剣に反省することを求めている。家庭とは、血縁関係によって成り立つ、生活共同体であり、信頼と憩いの源泉であり、子育ての基底たるものといえよう。この視点から松村一家の状況を分析し、望ましい家庭作りを考えよう。 D93114 03家庭教育
遊ぼう 歌おう 作ろう-親と子のかかわり- 一般 30 すこやか家庭教育(幼児期)相談事業-学習教材ビデオ- 最近の育児相談や子育て講座に参加する親の中に、目立って親子のかかわりに不安を持ったり、このままでいいのかという不全感を持つ者が増えています。親子のかかわりを現代社会の中で、どうしたら豊かにしていけるかという点にしぼって、具体的に映像を通して考えてみます。企画埼玉県教育委員会。
  • D90688
  • D09006
  • 03家庭教育
  • 29県関連
あなたの子育てまちがっていませんか
過保護と過干渉
一般 28 自主性・実践力のない若者が生まれている背景に、過保護・過干渉という親の養育態度が大きな問題としてクローズ・アップされている。自立出来ない若者が生まれる背景と、将来を見つめた子育てのポイントを考えます。 D90661 03家庭教育
いい子・わるい子/反抗期と心の成長 一般 28 反抗期は、子ども達が甘え、もがきながら親離れをしていくとき。この反抗期に親の言うことをよく聞くいい子ほど問題を抱えている場合が多い。親にとって都合のいい子が抱える問題点を探り、自立心ややる気が芽生え始める時期の親の対応の大切さを示します。 D97042 03家庭教育
いのち輝け!思春期
―心の教育を考える―
一般 30 良太が器物破損で警察に補導された。母の芳江にとって、自慢の良い子と信頼していただけに、警察の呼び出しにただただ動転するばかりだった。原因は塾の友達に、テストの事で馬鹿にされて、日頃のうっぷんが爆発したのだった。良太に限らず、とにかく大人にとって理解し難い行動に走りやすい思春期の子どもたち… D99012
  • 03家庭教育
  • 21特別活動
SOSから笑顔へいじめ
登校拒否から自立を待つ
小学生~ 60 いじめ・登校拒否による苦悩からの子と親の克服を、一切のフィクションを排し、生の声とドキュメントで綴った心温まるビデオメッセージ。苦悩する子どもたちに今必要なものは何かを問う、子を持つ親と教師に送る感動の映像。 D90625
  • 03家庭教育
  • 21特別活動
NHKできるかな1/牛乳パック 幼児~ 15 牛乳の空きパックで遊ぼう/パックビルディング、パックの力士、お散歩犬、H型パック、パック王国。その他(船・人形など)の牛乳パック工作。 D90543 03家庭教育
NHKできるかな2/ぶた 幼児~ 15 ぶたを作って遊ぼう/ぶた研究所、乳飲み競争、ケン玉トン玉、空飛ぶぶた、ぶた牧場。いろいろな材料で作ったぶたの大集合。 D90544 03家庭教育
NHKできるかな3/おべんとうやさん 幼児~ 15 おべんとうを作って遊ぼう/型抜きべんとう、いなりずし、カレーべんとう、駅べん、草花べんとう、ジャンボべんとう。 D90545 03家庭教育
NHKできるかな4/ダンボール箱 幼児~ 15 ダンボール箱を作って遊ぼう/箱積み遊び、七色の町ダンボールカー、列車遊び、迷路遊び。 D90546 03家庭教育
NHKできるかな5/写す絵 幼児~ 15 押したり写したりして遊ぼう/スタンプ遊び丸型、ひも染め版画、こすり出し、ローラー版画、スタンプ遊び自由型。 D90547 03家庭教育
NHKできるかな6/円すいの形 幼児~ 15 “円すい”で遊ぼう/のっぽブティック、円すいの花、円すい動物のサーカス、カエルのコーラス、玉入れサボテン、輪投げ遊び。 D90548 03家庭教育
エル・ネット家庭教育セミナー解説ビデオ
家庭教育手帳
一般 70 「家庭教育手帳・ノート」について・家族のコミュニケーション・しつけって何?・ルールを作る・家族で育む思いやり・夢は人を育てる・遊びが子どもを大きくする
  • D01003
  • D01004
  • D05110
  • D05115
03家庭教育
エル・ネット家庭教育セミナー解説ビデオ
家庭教育ノート
一般 75 家庭の在り方・家族のコミュニケーション・しつけへの姿勢・子どもの非行・家庭でのルール・思いやり・個性をのばす・不登校やいじめなどの対応
  • D01001
  • D01002
  • D05113
03家庭教育
おかあさんといっしょ1/元気に歌で出発パレード 幼児~ 48 <元気に歌で出発パレード>いっしょにわっしょい、いぬのおまわりさん、ぞうさんのぼうし、あめふりくまのこ、さっちゃん、おはなしゆびさん、全16曲、歌詞カード付。 D91023
  • 03家庭教育
  • 15音楽
おかあさんといっしょ2/げんきにあそんじゃえ 幼児~ 51 <元気にあそんじゃえ>ヤンチャリカ、北風小僧の寒太郎、レインマン、パパの背広、ぼくは忍者、ぶうぶうぶう、ちょんまげマーチ、さよならマーチ、全21曲、歌詞カード付。 D91024
  • 03家庭教育
  • 15音楽
おかあさんの勉強室(小学1・2年)
家庭学習シリーズ
手づくりのおもちゃ
一般 30 自然の中や身近な生活の中から材料をさがして、簡単でたのしいおもちゃをつくりそれで遊んでみましょう既製のものにないおもしろさがわかります。 D90571 03家庭教育
おかあさんの勉強室(小学1・2年)
健康シリーズ
運動の苦手な子
一般 30 発達段階にある子どもにとって運動は欠かせない。運動ぎらいを克服するにはどうすればよいのだろうか。成功への努力と達成感について考える。 D90577
  • 03家庭教育
  • 17保健体育
おかあさんの勉強室(小学1・2年)
しつけシリーズ
親の禁句集
一般 30 何気なく親の口からとび出す言葉が、いかに子どもたちを傷つけるか、親たちは気づいているのだろうか。言ってはならない言葉を考える。 D90582 03家庭教育
おかあさんの勉強室(小学1・2年)
しつけシリーズ
器用・不器用
一般 30 えんぴつがけずれない、くつのひもが結べない、こうした不器用な子がふえている。子どもの手をしなやかに発達させる方法を探る。 D90587 03家庭教育
おかあさんの勉強室(小学3・4年)
家庭学習シリーズ
親子実験教室
一般 30 家庭にある器具で、こんな実験ができる、子どもはびっくり、お母さんも理科好きになる、楽しい実験を紹介する。 D90572
  • 03家庭教育
  • 14理科
おかあさんの勉強室(小学3・4年)
家庭学習シリーズ
分数がわかる
一般 30 小数と同じく、分数も苦手な子が多い。日常生活の中で、分数の意味を考え、そして理解する方法を解説する。 D90569
  • 03家庭教育
  • 13算数・数学
おかあさんの勉強室(小学3・4年)
健康シリーズ
運動神経を伸ばす
一般 30 「あの子は運動神経がある」という言い方をよくするが、「運動神経」なんてあるのだろうか。これを伸ばして、運動好きな子にできるだろうか。 D90578
  • 03家庭教育
  • 17保健体育
おかあさんの勉強室(小学3・4年)
健康シリーズ
近視と虫歯
一般 30 近視の発見、近視にならない注意、虫歯の予防と治療などの健康相談。夏休み中の適切な処置と日常生活で心掛けることがらを紹介する。 D90575
  • 03家庭教育
  • 24健康・保健
おかあさんの勉強室(小学3・4年)
子どもと文化シリーズ/まんがの魅力
一般 30 子どもの大すきなまんがも、この時期になると男の子と女の子で好みがちがってくる。まんがの魅力を探りながら、その功罪を考える。 D90568 03家庭教育
おかあさんの勉強室(小学3・4年)
しつけシリーズ
内気な子
一般 30 子どもの内気な性格を心配する親は多い。だが、内気には内気のよさがある。それはどんなことか。、まわりが気をつけてやるべきことを考える。 D90586 03家庭教育
おかあさんの勉強室(小学3・4年)
しつけシリーズ
おこづかい
一般 30 おこづかいの与え方には、家庭での金銭観があらわれる。金額や与え方などには、年齢に応じた扱いが必要である。おこづかいの意味としつけを考える。 D90584 03家庭教育
おかあさんの勉強室(小学3・4年)
成長・発達シリーズ/男の子・女の子
一般 30 10歳前後は性を意識し始める時期で、男女の対立や意図的な性的行動が見られる。性への関心の高まりに対する、親の対処のしかたを考える。 D90564 03家庭教育
おかあさんの勉強室(小学3・4年)
吉岡たすくシリーズ/遊びと勉強
一般 30 勉強もしないで遊んでばかりいてこまる。親の悩みをとりあげ、子どもの遊びと勉強に対する親の接し方を考える。 D90560 03家庭教育
おかあさんの勉強室(小学5・6年)
家庭学習シリーズ
地図の楽しみ
一般 30 何がどこにあるかを記してあるだけの地図。その地図が、使い方によってはこんなにも楽しいものになる。親子でできる生きた地図の使い方を紹介する。夏休みのアイディア。 D90573
  • 03家庭教育
  • 10社会科地理
おかあさんの勉強室(小学5・6年)
家庭学習シリーズ
点数の見かた
一般 30 テストの結果70点と75点では、75点の子どもの方が学力が上なのだろうか。算数を例に、子どもの能力のとらえ方、伸ばし方について考える。 D90574 03家庭教育
おかあさんの勉強室(小学5・6年)
健康シリーズ
運動不足をふせぐ
一般 30 子どもの体力づくりについて考えるシリーズ。運動不足を防ぐために、親子でできる体力づくりの実践や工夫を紹介する。 D90579
  • 03家庭教育
  • 24健康・保健
おかあさんの勉強室(小学5・6年)
しつけシリーズ
長男への期待
一般 30 核家族化の進むなかで、長男への期待は高まっているようである。子どもの将来と親の期待について、冷静に考えてみては…。 D90583 03家庭教育
おかあさんの勉強室(小学5・6年)
成長・発達シリーズ/親の言い分・子の言い分 (正義感)
一般 30 高学年になると、物の見方や考え方が発達し、自分の考えを表現することも上手になる。正義感に対する親子のずれを探ります。 D90565 03家庭教育
おかあさんの勉強室(小学5・6年)
成長・発達シリーズ/親の言い分・子の言い分(よい友達)
一般 30 高学年になると、物の見方や考え方が発達し自分の考えを表現することも上手になる。良い友達を巡っての親と子の言い分を聞いてみる。 D90562 03家庭教育
おかあさんの勉強室(小学5・6年)
成長・発達シリーズ/十代のなやみ
一般 30 非行や自殺が低年齢化し、しかも原因が親にも理解できない場合が多い。高学年の子どもの悩みと、それに対する親の接し方について考える。 D90563 03家庭教育
おかあさんの勉強室(小学5・6年)
吉岡たすくシリーズ/子どもの反抗
一般 30 高学年になると親を批判し反抗する子供がふえてくるこの時期の子どもの心理を知り、親の接し方について考える。 D90559 03家庭教育
おかあさんの勉強室(幼児)
家庭学習シリーズ
自然にふれる
一般 30 夏休みになると、自然と接する機会もふえ、その範囲もひろがる。自然を愛し、感動を育てる自然との接し方を紹介する。夏休みのアイディア、 D90570 03家庭教育
14理科
おかあさんの勉強室(幼児)
健康シリーズ
遊びと運動
一般 30 子どもの体力について考えるシリーズです。運動能力を高めるために、遊びの中にどのように運動をとりいれていったらよいのかを紹介する。 D90576
  • 03家庭教育
  • 24健康・保健
おかあさんの勉強室(幼児)
子どもと文化シリーズ/おもちゃ箱再点検
一般 30 幼児にとっておもちゃは、知能の発達のうえからも欠かせない。身のまわりのおもちゃを見直しながら、子どもの発達とのかかわりや遊び方を考える。 D90567 03家庭教育
おかあさんの勉強室(幼児・保育)
しつけシリーズ
おつかいとるすばん
一般 30 おつかいやるすばんを通して、家庭内における子どもの役割や、自立についてふれてみる。 D90585 03家庭教育
おかあさんの勉強室(幼児・保育)
しつけシリーズ
がまんのこころ
一般 30 今の子どもたちは飢えも渇きも知らないといわれています。本当にそれが必要な前に親が与えてしまう生活の中で、どうして忍耐性が身につくのでしょうか。 D90581 03家庭教育
おかあさんの勉強室(幼児・保育)
しつけシリーズ
母親診断
一般 30 子どもは親のしつけのタイプによって性格が決まるとさえいわれる。干渉型、放任型、厳しいか、甘いかなど、一度自分のタイプを反省してみては…。 D90580 03家庭教育
おかあさんの勉強室(幼児)
成長・発達シリーズ/うそ・幼児の心理
一般 30 幼児期の心理を理解するシリーズです。幼児のうそは記憶や自己中心性と関係があり、すべて思いとはいえません。うその背景をさぐります。 D90566 03家庭教育
おかあさんの勉強室(幼児)
吉岡たすくシリーズ/ほめ方・しかり方
一般 30 子供に対する母親の態度は、その子の意欲は大きく影響する。<しかるよりほめろ>といわれる幼児期のしつけについて考える。 D90561 03家庭教育
お母さんもっと聞き上手に 一般 30 ある幼稚園児が登校拒否症に陥った。元気だった彼がどうしてこんなことになってしまったのか。家庭・幼稚園での軌跡をたどりながら様々な問題を提起し、母親に、もっと聞き上手になって、子どもの気持ちがつかめる親になっていただきたいと訴えます。 D90662 03家庭教育
おばあちゃんのお手玉 一般 36 あるお年寄りと息子夫婦との間の小さなトラブルが巻起こす、ごく日常的なドラマの成り行きを見つめながら、家庭生活におけるお年寄りの生き方や、他の家族とのかかわり方について考える。 D91025 03家庭教育
親子で育む「素晴らしき思春期」 一般 26 思春期になると子どもは、今までと違う態度や行動をとるようになります。親は子どもをよく理解できなくなり、子育てに対する自信が揺らいだりします。このビデオでは「思春期」をキーワードとして、専門家からのアドバイス、子ども達自身からの声などを集めました。子育てのヒントとして、ぜひお役立て下さい。
  • D03026
  • D03027
  • D03028
  • D05111
  • D05112
  • D05116
03家庭教育
家族の構図 一般 31 家族とは何か?夫婦・親子・兄弟・嫁・姑・息子などの家族関係を描くなかで、家庭教育の意味とあり方、ひとりひとりの自立とは、これからの家族に求められる心のつながりとは何かをあらたに問いなおそうとする作品。 D90657 03家庭教育
家庭教育ビデオ1
頑張れ!お父さん(パパたちの子育て奮闘記)
一般 16 子育ては家族全員が一致協力することが重要。父親の影響力も大切です。実際に子育てを経験しているお父さんの姿を追いながら、「父親の子育て参加」を考えます。もちろん正解はありません。その形は家庭によって様々なのですから。
  • D98025
  • D05107
03家庭教育
家庭教育ビデオ2
KONISHIKI&テディ 子どもとしつけ
一般 16 「悪いことは悪いとしっかり言うこと」「自分の行いに責任があることを気付かせること」…あたりまえのことだけど、おろそかになっていませんかユニークなキャラクターでおなじみのKONISIKIさんとアニメのテディが、しつけのポイントを楽しく解説します。
  • D98026
  • D05108
03家庭教育
家庭教育ビデオ3
7人の専門家に聞きました 子育ての極意 ゆっくり、ゆったり
一般 17 子どもの個性を大切にし、未来へ夢を持たせるためには…。他の子どもや平均値と比べず、その子のよさを見つけて伸ばすこと、生活に遊びと自由な時間を与えること、そして子どもと一緒にたのしむことなど、親にできることは決して難しいことではありません。7人の専門家たちが登場、育児のコツを伝授します。
  • D98027
  • D05109
03家庭教育
気づいたときが変えるとき 一般 31 子育ては試行錯誤の繰りかえしです。誤ちに気づいた時を出発点にして、親が自分を変える限り子育てに手おくれはないのです。親が変われば子どもも変わるのです。 D92021 03家庭教育
君は素晴らしい 小学生高学年~ 30 人間が人間らしく生きるために失ってはならない人の在りようを、そして、真摯に生きることの素晴らしさを、家族愛の中で考えてみました。 D90620
  • 03家庭教育
  • 20道徳
子供だけの食卓 一般 30 家族のコミュニケーションの場“食卓”が家庭から失われようとしている。ひとりで食卓に向かう子供が多いという。食事のもつ意味と子供の人間形成との関連を考えようとする。 D90389
  • 03家庭教育
  • 18技術家庭
こどもたちの食卓なぜ一人で食べるの 一般 50 こどもたちの心と体を蝕む“孤独化現象”1千枚の絵が物語る、意外な実態。 D90694 03家庭教育
子どもの声に耳をすませて   22 子どもへの虐待は特別の人に起こるものではなく、誰にでも起こり得る問題です。このビデオは、虐待への正しい理解とその防止を図ることを目的に、子どもの立場に立って制作されました。 D05023
  • 03家庭教育
  • 05人権
子どもの失敗を生かす 一般 30 子どもの失敗を叱ることはやさしいが、それでは子どもの心を傷つけるだけ。失敗を生かすことによって、やる気にさせるにはどうしたらよいか。 D90663 03家庭教育
子どもの本音聞こえてますか 一般 28 親の理想を押しつけられ、その価値観の違いに戸惑い苦しみ、反発し、やがて家庭の中に居場所を見失う子どもたち。各地に設けられた「子ども電話相談室」にはそのような子供達の悲痛な叫びが多数よせられています。 D95093 03家庭教育
「彩の国サタデースクール930」 モシモシ三ちゃん1 一般 27 子供のしつけについて考える。(手話入り)1.熱中している三ちゃん 2.三ちゃんだめよ!~小さな命の大切さ~ 3.三ちゃんのプライド D00026 03家庭教育
「彩の国サタデースクール930」 モシモシ三ちゃん2 一般 27 子供のしつけについて考える。(手話入り)1.おもちゃの取り合い 2.ぼくの友だちいろいろいるよ 3.おもらしはなおる D00027 03家庭教育
「彩の国サタデースクール930」 モシモシ三ちゃん3 一般 27 子供のしつけについて考える。(手話入り)1.こんな時どうします? 2.早寝早起きは大切? 3.テレビ相談Q&A D00028 03家庭教育
誕生日プレゼント 小学生~ 21 経済的に豊かになった今日、親は無条件に子供の欲しがる物を与えていないだろうか。また、子供は自分の欲求が満たされることを当たり前だと思って、我慢することに慣れていないのではないだろうか。作品の中で、高価な誕生日プレゼントを当てにしていた少年の意に反し、一冊の本が贈られる。このことが少年に、本当に大事なことを考えさせるきっかけとなる。 D99011
  • 03家庭教育
  • 20道徳
地域こぞって子育てを!
~薬丸裕英が聞く樋口先生の育児支援ガイド~
一般 28 字幕スーパー付き 2003年制作 “みんなが子育てに参加できる街づくり”をすすめようという立場から、政府の施策や子育て支援に取り組む各地の事例を紹介しています。新座市の子育てネットワークによる「子育てサロン」、世田谷区の「職住近接のまちづくり」、江戸川区の幼稚園での「預かり保育」、北区の「家庭的保育者制度」、松戸市ファミリーサポートセンターの「子育て助け合い活動」、企業における仕事と子育ての両立支援制度など D05132
  • 02社会教育
  • 03家庭教育
父と子の休日
ふれあいの街角
小学生~ 30 街で困っている人をみかけた時、そっと手を差しのべる何気ない行為。人間として当然のことだが、それを実行するには、なかなか勇気がいる。ある父と娘の休日に起こった体験を通して描かれている。 D90672
  • 03家庭教育
  • 20道徳
中学生日記シリーズ1 歩きつづけて 中学生~ 30 遊びのつもりだった万引き、その衝撃の深さと、大人たちの対応を描きながら、自らの行為の重さに気づいていく少年の姿を浮彫りにする。 D90601
  • 03家庭教育
  • 20道徳
中学生日記シリーズ2 学級委員 中学生~ 30 学級委員をおしつけられた少年が、級友たちの無責任さに憤りながらも、やがて自らのエゴイズムに気づき成長していく姿を描く。 D90602
  • 03家庭教育
  • 20道徳
中学生日記シリーズ3 不等辺三角形 中学生~ 30 生徒、教師、保護者による三者面談。それぞれの立場や希望の違い、親の幻想と子どもの意志の立場を描き高校進学の問題を考えていく。 D90603
  • 03家庭教育
  • 26進路
中学生日記シリーズ4 蒼空 中学生~ 30 戦争の傷跡が今も残る広島を訪れた中学生たち。原爆ドームなどを見て意識が変化していく様子を追い、中学生という世代像をとらえる。 D90604
  • 03家庭教育
  • 06平和教育
中学生日記シリーズ5 もうひとつの3A 中学生~ 30 学ぶということ、学ぶ喜びとはいったい何なのか親の見栄や学歴のために勉強していると思っている者も多いなか、こうした問いをぶつけてみたい。 D90605
  • 02社会教育
  • 03家庭教育
とんび家族 一般 54 子どもたちのモデルであるべき大人や親のあり方が、現在ほど大きく問われている時代はない。中でも、心理的にも発達が著しく、また不安定な状態にある中学生の子どもを持つ親の対応は大切です。子どもの心を正しく理解して行動していただきたい、との願いをこめて製作。 D94170 03家庭教育
NO!と言うのも親の愛 一般 30 落語家、三遊亭円楽がエピソードをまじえて語る辛口家庭教育論をベースに、子どもの真の幸せとは、立派に育てるために親は何をすべきか、本当の親の愛情とは何か問いかけます。 D91044 03家庭教育
はじめての反抗
―幼児期の自立―
一般 30 子供から青年へ、そして大人へと成長し発達を遂げていく過程で、最も基本になるのは、幼児期の育て方です。特に「幼児期の自立」は頗る重要な意義をもち、その証としての「反抗」のもつ深い意味を実感し、我が子の自我の目覚めに対応するヒントになればと願うものです。 D90506 03家庭教育
母へ
―子どもたちの心―
小学生高学年~ 30 この映画は電話を舞台に、「家族のだんらん」を求めるどこにでもいる子どもの姿を中心に、ゆとりのない時代のこころの孤独をみつめてみたいとの願いをこめて、制作したものです。 D90621 03家庭教育
微笑み 中学生~ 34 本当に考えてくれる人がいれば、心を通わせてくれる人がいれば、私は生きられる。身近に咲いた小さな花の物語に、光をあてて。愛と信頼とを手中にしたとき少女は甦った。 D91040
  • 02社会教育
  • 03家庭教育
ママぼくほんとうはいい子だよ 一般 29 わが子を「わるい子」、「手におえない子」と思っている一人の母親が幼稚園の園長先生に幼児期の発達心理をやさしく教えられ、子どもの自立性、を育ててゆけるようになるまでの成長の姿を描いた幼児教育の導入教材です。 D93109 03家庭教育
水色のハンカチーフ 小学生~ 20 衝動にかられて物を盗ってしまった少女の心の葛藤。それが家族や先生の信頼をどれほど裏切ることになったか。反省と苦しみの中から立ち上がる少女の姿を描きます。 D90667
  • 03家庭教育
  • 21特別活動
小学生~ 32 万引きしてスリルを楽しむ子どもたち、罪の意識もなく、人の自転車を勝手に乗りまわす子どもたち。そんな息子の行動に、これではいけないと思った親は、嫌がる息子を連れて自転車の持主を捜しに行く。 D92020
  • 03家庭教育
  • 20道徳
モシモシ三ちゃん
大きくなあれ
一般 15 遊びの輪の広がりとともに、運動機能も発達してくる。遊びの中での運動機能にふれ、個人差への対応も考えながら、跳んだり、跳ねたり、転んだり、いろいろな動きを体験する。 D10010 03家庭教育
モシモシ三ちゃん
三ちゃんの絵
一般 15 「絵は心の窓」と言われているように、形も色も自由奔放であり、幼児の心の表現そのものである。創造性を伸ばすために、幼児画の見方と伸ばし方について考える。三歳児の人物画の表現活動を通して、その成長の過程をみつめていく。 D10004 03家庭教育
モシモシ三ちゃん
三ちゃんの交通安全
一般 15 一歩戸外へ出れば危険な世界で、油断できない、3歳、4歳と動きが活発になれば危険は増加する。ここでは、交通ルールをいかに身につけさせたらよいかを、様々な事例を紹介し、幼児期の交通安全のあり方を考える。 D10008 03家庭教育
モシモシ三ちゃん
三ちゃんの生活リズム
一般 15 食べること、遊ぶこと、寝ることは、幼児の生活の三本の柱である。規則正しい生活のさせ方や、大人の生活リズムに子どもを巻き込まないための方法について考える。 D10006 03家庭教育
モシモシ三ちゃん
自然を楽しむ三ちゃん
一般 15 虫や花、木の実や動物など、自然は様々なものを与えてくれる。砂遊びや模様づくりなどをし、自然に親しみながら、手づくりの楽しさやできた喜びを味わい、創意工夫の芽を育てる。 D10012 03家庭教育
モシモシ三ちゃん
仲間に入れて
一般 15 遊びは、ひとり遊びから仲間との遊びに成長する。ここでは、けんかを含めて遊びを通して、友達関係の望ましいあり方について考える。 D10005 03家庭教育
モシモシ三ちゃん
ぼく寒くないよ
一般 15 寒いからといって家の中にとじこもり、厚着させては丈夫な体は育たない 日常生活の中で、丈夫な体をつくるための薄着について考える。 D10007 03家庭教育
モシモシ三ちゃん
まねっこ、大好き
一般 15 幼児は何でも手を出して大人のまねをしたがる。この心の動きをうまくとらえ、家の仕事の手伝いをさせるのがよい。お母さんの家事の手助けや、日常生活の中の簡単なお手伝いを取り上げ、子どものやる気と創造性の伸ばし方について考える。 D10009 03家庭教育
モシモシ三ちゃん
ママ、おいしいね
一般 15 食べ物の好き嫌い、インスタント食品への頼りすぎなど、幼児の体の正常な発達がむしばまれている。ここでは、幼児期の食事の実態を紹介するともに、小食、偏食への対処法など正しい食習慣のあり方を考える。 D10013 03家庭教育
モシモシ三ちゃん
わが家のカラオケ大会
一般 15 家庭の中で音楽のある生活は楽しい。昔から歌いつがれているわらべ歌や、現在の歌などを通して豊かな心を育てる。家族そろって歌う中で、家庭内の音楽環境にふれながら楽しいひとときを味わう。 D10011 03家庭教育
わが子の心が見えない 一般 32 “いじめ”によって同級生を自殺に追い込んだ中学2年生の息子を持つ母親はラジオで『放課後の悩み相談室』を担当し、子ども達の気持ちは、良く理解していると思っていた。だが、息子に何が起こったのか?親は、わが子の心をどのように理解したらよいかを考える。 D97063 03家庭教育

この記事に関するお問い合わせ先

視聴覚センター
所在地:〒344-0062 春日部市粕壁東三丁目2番15号
電話:048-763-2425 内線:4821
ファックス:048-763-2219
お問い合わせフォーム