24 VHS(健康一般・学校保健)

更新日:2022年01月27日

ページID : 9347
表:24 健康一般・学校保健
教材名 対象 時間 内容 資料No 関連する分類
朝ごはん食べてますか 小学生~ 10 最近朝ごはんを食べない人が多くなっているようですが、朝ごはんを食べないと次のような事が生じています。体温が上がらない、脳が活発に働かない、肥満になる、便秘なるなど。それぞれどうしてなのか具体的に説明しています。 D94077
  • 18技術家庭
  • 24健康・保健
いま、食中毒は
原因と対策
高校生~ 20 最近発生した食中毒事件の実例を具体的にとりあげ、その原因を解明していく中で、食環境の変化が食中毒をひきおこしている姿を描き、どう対処すればよいか、を分からせるものです。 D90660
  • 18技術家庭
  • 24健康・保健
AIDS
正しい理解と行動
中学生~ 21 1.プロローグ:エイズに関心がありますか? 2.エイズはどういう病気か?3.エイズはどのように感染するか?4.どうしたら感染をは防げるか?5.差別と偏見をなくすために正しい知識を身につけよう6.エピローグ:感染者への理解、そして共に生きるために。 D93023 21特別活動
エイズってなに? 中学生~ 20 中学生と高校生を対象に、エイズの原因や病状、感染の仕方、予防法、日常生活でのチェックポイントなどを、豊富な資料とアニメーションで、わかり易く示しています。また、予防法の部分では、コンドームの正しい使い方も加えた改訂新版です。 D93117
  • 01アニメ
  • 24健康・保健
エイズとその予防 中学生~ 30 エイズの正しい知識とその予防法を知り、患者・感染者との共生を考える。エイズとは何か、どうするとエイズ感染するのか。エイズの正しい知識を得ることによって、恐怖心や偏見・誤解を解き、患者や感染者とともに生きる社会のあり方を考える。 D93119 24健康・保健
エイズの予防 中学生~ 20 エイズの濃厚汚染地に出張する人を主人公にした、ドラマ仕立ての映像教材です。エイズウィルスの性質や感染の仕方、病気の進み方などに関する正しい知識を背景に、エイズの予防法を、小項目に分けてわかり易く解説しています。 D93116 24健康・保健
エイズを科学する 中学生~ 30 一般を対象に、エイズに関する全ての疑問・感染の仕方は?どのような病気?エイズウィルスの性質は?予防法は?。科学的に解明し、エイズに関する正確でわかり易い情報を提供します。 D93115 24健康・保健
応急処置シリーズおもな急病とその処置 中学生~ 10 脳貧血・日射病・熱射病については、それが起こる状況、症状、さらに応急処置について解説する。重症の場合どうするかなどについても触れる。そのほか、過呼吸症候群、ガス中毒について解説し、最後に異物除去の簡単な方法を扱う。 D90382
  • 21特別活動
  • 24健康・保健
応急処置シリーズ骨折・だっきゅうねんざの処置 中学生~ 14 骨折、だっきゅう、ねんざをそれぞれの特徴に従って、みわけをつける。患部を固定するための副木の仕方を、各部位に応じて、それぞれのポイントを強調しながら示す。最後に、患者を運ぶ方法としてのたんか、毛布、人手などについて解説する。 D90386
  • 21特別活動
  • 24健康・保健
応急処置シリーズ人工呼吸と心臓マッサージ 中学生~ 11 患者を観察して、呼吸が止まっていたら、直ちに気道を確保し、正しい方法で人工呼吸を行う必要がある。人工呼吸は患者の呼吸が回復するまで続ける。心臓が完全に止まっているときには心臓マッサージが必要である。 D90387
  • 21特別活動
  • 24健康・保健
応急処置シリーズ創傷とその処置・止血法 中学生~ 10 創傷の応急処置の基本は、洗浄、消毒、保護、止血である。そして、特に出血が激しい場合には、直ちに止血が必要である。止血には、圧迫ほう帯法、指圧止血法などの方法があり、創傷の部位、程度に応じて、適切に使い分ける必要があることを解説する。 D90385
  • 21特別活動
  • 24健康・保健
応急処置シリーズ熱傷・凍傷・感電とその処置 中学生~ 10 熱傷は、「9の法則」を解説しながら、火傷、、酸やアルカリなどの薬品によるもの、そして激しい日焼けなどについても扱う。凍傷は、基本的なことについて簡単に扱う。感電については、屋内外の電源電流によるもの以外に、落雷による感電も、その状況や処置などを扱う。 D90383
  • 21特別活動
  • 24健康・保健
応急処置シリーズほう帯法 中学生~ 11 患部が腕や脚の場合、肘や膝の場合、手や足の場合などについて、まきほう帯による方法を、やや詳しく示す。患部が頭・ほお・耳、あるいは腕つりの場合には三角きんが用いられることも解説する。最後に伸縮ほう帯を使う方法や、ばんそうこうを使う方法についても触れる。 D90384
  • 21特別活動
  • 24健康・保健
O-157と食中毒/家庭での予防 一般 16 毎年食中毒が発生し、その原因となる細菌は、ふだん食べている食品についています。家庭で、日々の暮らしの中で、どんなことに気を付ければよいのでしょうか?最新の正確な情報をもとに、O-157を防ぐ食中毒対策を具体的に分かりやすく紹介します。 D97069
  • 21特別活動
  • 24健康・保健
おかあさんの勉強室(小3・4年)
健康シリーズ
近視と虫歯
一般 30 近視の発見、近視にならない注意、虫歯の予防と治療などの健康相談。夏休み中の適切な処置と日常生活で心掛けることがらを紹介する。 D90575
  • 03家庭教育
  • 24健康・保健
おかあさんの勉強室(小5・6年)
健康シリーズ
運動不足をふせぐ
一般 30 子どもの体力づくりについて考えるシリーズ。運動不足を防ぐために、親子でできる体力づくりの実践や工夫を紹介する。 D90579
  • 03家庭教育
  • 24健康・保健
おかあさんの勉強室(幼児)
健康シリーズ
遊びと運動
一般 30 子どもの体力について考えるシリーズです。運動能力を高めるために、遊びの中にどのように運動をとりいれていったらよいのかを紹介する。 D90576
  • 03家庭教育
  • 24健康・保健
恐るべき覚せい剤 中学生~ 21 青少年健全育成・薬物乱用防止ビデオ。青少年の覚せい剤汚染の実態、心身に与える障害、社会に及ぼす影響などを描き、青少年の薬物乱用防止を強く訴えます。 D97041
  • 21特別活動
  • 24健康・保健
輝く明日へのステップ~中学生は飲酒にNO!!~ 中学生~ 20 この作品は、心と体を作る大切な時期である中学生時代に好奇心やちょっとしたきっかけから飲酒をすることが、心身にどれほどの悪影響を及ぼすかという問題について、中学生が自ら主体的に学ぶ姿を追っています。また実験による最新の医学データも取り入れて構成されている教材ビデオです。 D02012
  • 21特別活動
  • 24健康・保健
花粉症-ライフスタイルに合った予防と治療- 一般 25 毎年、春先になると日本列島を襲う花粉症。現在国民の10%から20%が花粉症だと言われています。花粉症はまさに、日本の国民病と言えるでしょう。どうして花粉症に羅るのか、どんな予防策があるのか。いくつかの実験を通して花粉症の実態にせまります。 D98035
  • 22生活科
  • 24健康・保健
喫煙の害を科学する 中学生~ 20 喫煙の有害性について、動物実験や、内視鏡反射スペクトルによる胃粘液の血流量の測定など、数々の最新の医学データに、アニメーションを交えて分かりやすく描いている。 D94149
  • 21特別活動
  • 24健康・保健
君たち、エイズをどこまで知ってる 中学生~ 39 エイズはなぜこわい、うつるとなぜ死ぬのか、どのようにしてうつるか、どうしたら予防できるか、正しい知識を身に付けよう、自分の生命を大切にしよう D93122 24健康・保健
奇妙な出来事アトピー 一般 46 今の子供たちの体の変化の中でもめだって多い、アトピー性皮膚炎について、その症状、原因、治療、予防といった状況や、その背景について追究しています。 D93113 24健康・保健
給食指導ビデオ
きれいに手を洗おう
幼児~ 6 給食前に手を洗わなかったつばさ君は、おなかが痛くなってしまった。どうして手を洗わないといけないのか、バイキンや寄生虫の卵などについてやさしく解説する。 D93010 24健康・保健
近視の予防 小学生高学年~ 18 最近、近視になる児童が増加している。本作品は近視を予防する為には、日常生活の中でどの様な事に注意したら良いのか、テレビ視聴や学習生活の場合を通して具体的に示唆します。目の仕組みや近視の仕組みを線画等で明らかにし、目の健康を保つ事の大切さを訴えます。 D90242 24健康・保健
げんきのもとごはん 幼児 14 子どもの健康を守るために必要なことは、生涯にわたって健康生活の基本となる食生活と運動です。この作品は、りかちゃんが風邪をひいて食事をとらないお兄ちゃんの体の中に入り、イヤイヤマンを撃退して、もりもりご飯を食べるようになるまでをアニメで紹介しています。 D97013 24健康・保健
健康なくらし 小学生~ 47 このまま授業にも使えますが、この指導方法に加えて各先生方の工夫がなされると更によい授業となりましょう。病気やケガの話から"免疫"と、"免疫不全"について、そしてエイズとは、人間のからだのしくみと合わせて小学生が理解できるように授業を展開しています。 D93121 24健康・保健
健康に役立つ微生物 一般 25 私たちの身体の中にある細菌の様子を、動物実験を通して解説し、健康を保つためにはどうしたらよいかについて考えます。 D96007 24健康・保健
交通事故のファーストエイド/知ってほしい応急手当 一般 17 このビデオでは、交通事故を目撃した場合どうすればよいか。ファーストエイド(応急処置)の実際、ファーストエイドの必要性を紹介します。 D92076
  • 21特別活動
  • 24健康・保健
子供の成人型糖尿病 一般 18 最近、子供の成人病が増えている。ここでは成人型糖尿病について、その原因、メカニズムをアニメーションなどで解説し、家庭での生活が予防の鍵であることを訴える。 D91028 24健康・保健
酒と私たちのからだ 中学生~ 23 酒の生理学的・精神医学的な解説を加えるとともに、社会風俗上の問題や未成年者の飲酒による害などを考える。 D90095
  • 21特別活動
  • 24健康・保健
小学生の歯みがき指導
きれいにみがけた・先生みてよ(モデル授業編)
一般(小学校教員) 38 2年生では「第一大臼歯をきれいにみがこう」をテーマに、赤染め・ブラッシング・確認染めなどの実践を先生と児童のコミュニケーションを通して紹介。5年生では今までつみ重ねた学習経験を活かし、「みがき残しをなくそう」にチャレンジ。担任や養護教諭の指導者用。 D93101 24健康・保健
小学生の歯みがき指導
自分の歯みがき自分で評価(5,6年生編)
小学生高学年~ 15 5年生では「第二大臼歯と犬歯をきれいにみがく」を指導。6年生は「みがき残しのないように、きれいにみがこう」を目標に、みがき残した歯を一本、一本解決していくよう指導。 D93105
  • 17保健体育
  • 24健康・保健
小学生の歯みがき指導
準備OK?歯磨きの基本
小学生~ 18 歯ブラシの毛先みがきのコツ、歯面3分割の考え方、歯ブラシのつま先・かかと・わきの使い方など、児童が歯垢を落としていく過程を紹介。 D93102
  • 17保健体育
  • 24健康・保健
小学生の歯みがき指導
みがけるよ、もう大人の歯(1,2年生編)
小学生低学年~ 18 1年生では「第一大臼歯のかみあわせ面をきれいにみがく」が目標。2年生では、「前歯の外側をきれいにみがく」を目標において、みがき残しがちな前歯の歯と歯の間、歯と歯肉の境目に的をしぼって指導。 D93103 24健康・保健
小学生の歯みがき指導
ミラーで探検みがき方発見(3,4年生編)
小学生中学年~ 19 3年生では「前歯の内側をきれいにみがく」を指導。4年生は「小臼歯のみがき方」で、みがき残しがちな上の小臼歯の内側を工夫みがき。また、ミュータンス菌とむし歯の関係を説明し、1日にとる甘いおやつの量を具体的なお菓子にたとえて指導。 D93104 24健康・保健
人体シリーズ1
一日の変化とそのリズム
小学生中学年~ 10 ある児童の一日の変化を起床から就寝まで記録し、他の児童とくらべると、生活のリズムがよく似ている。その中に、他と異なるリズムの記録が見つかり、その児童が病気で学校を休んだ事がわかる。いろいろな生活の場面で、体温、脈拍、呼吸数を測定し記録する。 D94142 24健康・保健
人体シリーズ2
運動による体温・脈拍・呼吸数の変化
小学生中学年~ 10 私達の体温、脈拍、呼吸数は、運動することによりどのように変化するだろうか。まず全員で体温、脈拍、呼吸数の正しいはかり方を修得する。そして、校庭を走り、運動後5分ごとに測定して記録する。走る以外の運動でも測定して、体温、脈拍、呼吸数の変化の様子を調べる。 D94143 24健康・保健
人体シリーズ3
季節の変化と私達のからだ
小学生中学年~ 10 雪の冬、暑い夏、春や秋、季節の違いによって私達の体はどんな影響を受けるだろうか。体温、脈拍、呼吸数は季節によって変化するかどうかを実際に測って記録し、一年間の記録を比較してみる。 D94144 24健康・保健
人体シリーズ4
動物の体温・脈拍・呼吸数
小学生中学年~ 10 運動の前後で、脈拍、体温、呼吸数がどう変化するかを、馬とネズミで測定する。ヘビとカエルを恒温室にいれて環境温度を変化させ、行動の変化を観察する。 D94145 24健康・保健
シンナー・覚せい剤と私たちのからだ 中学生~ 22 覚せい剤に冒された少女の日記の紹介から、シンナーや覚せい剤による事故や事件の事例をあげ、恐ろしい実態を考える。 D90093
  • 21特別活動
  • 24健康・保健
シンナー乱用の悲劇
少年たちの証言
中学生~ 25 この作品はシンナー乱用の経験をもつ少年少女たちへのインタビューを主軸に、心身に与える影響、乱用の実態、シンナーの魔力から抜け出せなくなった少年たちの悲痛な叫びを浮彫りにして、シンナー乱用防止を強く訴えます。 D93110
  • 21特別活動
  • 24健康・保健
性感染症
エイズを防ぐ
中学生~ 25 ごく普通の男女をモデルに、STD(性感染症)は決して特殊な病気ではなく、キチンとした予防をしなければ、誰でも感染する可能性がある、ということを教える。 D93118
  • 24健康・保健
  • 25性教育
成人病は習慣病 一般 15 成人病で高い死亡率を占める、脳卒中、心臓病などが日常の生活習慣からおこるということは医学界では常識ですが、まだ一般には理解されておらず、食生活など日頃の生活習慣が成人病とどれほど関係があるかを判りやすく、例を上げて解説し、改善する方法を説明します。 D90626 24健康・保健
成長期の心と体をむしばむアルコ-ル 中学生 21 未成年者の飲酒は法律で禁止されていますが、実態は飲酒が行われ社会問題になっています。また未成年者の飲酒は依存状態に成りやすく、自己形成に重大な影響を与える場合があるなど、特に問題があるとされています。本映画は、一般的な飲酒の害も描きながら、未成年者の飲酒の害を解りやすく、興味深く描いています。 D98040
  • 21特別活動
  • 24健康・保健
成分献血入門
これからの献血
中学生~ 12 このビデオ作品は、輸血の歴史やわが国での血液の自給体制の現状、血漿分画製材の働きなどを中・高校生向けにアニメーションでわかりやすく紹介しております。 D93005
  • 01アニメ
  • 24健康・保健
たばこ
その恐ろしい害
中学生~ 28 たばこは喫煙者の健康にとって有害であるばかりでなく、周囲の非喫煙者に対しても害を及ぼしている。たばこについてのいろいろな問題を科学的に、わかりやすく解説する。 D90089
  • 21特別活動
  • 24健康・保健
タバコと私たちのからだ 中学生~ 23 数人の生徒の討論から、タバコを歴史的にとらえたあと、タバコの影響をラットの実験をとおして考え、さらに長期に吸い続けた人の症例や、社会的影響を見る。思春期の生徒指導シリーズ D90462
  • 21特別活動
  • 24健康・保健
DRUG 高校生~ 113 覚醒剤に“つい”手を出して、一生を台無しにしてしまう若者が増えている。覚醒剤は、“麻薬”。絶対に手を出してはいけない。若者はもちろんのこと、父母、学校の先生、地域住民など、多くの人々がこの映画を見て、覚醒剤の恐ろしさに気づいて欲しい。 D01030
  • 21特別活動
  • 24健康・保健
なるほど血液ゼミナール
血液のはたらき
中学生~ 15 血液はいろいろな成分からできています。大きく2つに分けると血しょうと血球になり、それがまた多くの成分から成り立っています。それらの成分の分類や役割を紹介。生命の重要な役割を果たす血液。多くの人命を救うため、いかに献血が必要かを紹介。 D93006 24健康・保健
8020運動1 人生80年・歯の寿命は? 一般 30 今や平均寿命80歳…80歳でも20本は自分の歯を残して質の高い食生活を送ろうと、「8020運動」を展開しています。あるサラリーマン一家を舞台に、歯の大切さに気づいて、正しい手入れの仕方を身につけるまでをドラマ仕立てでユーモラスに紹介します。 D95089 24健康・保健
8020運動2 歯周病の原因と予防 一般 30 第2巻では、健康な歯茎・歯周病とは歯を支えている周囲の組織の病気・歯周病の原因、プラーク・歯周病ポケットの形成図・歯周炎の歯茎・プラークのつき方・歯石除去・歯磨き習慣と歯口清潔度・進歩した歯科の治療技術などを紹介します。 D95090 24健康・保健
8020運動3 正しい歯の手入れの仕方 一般 30 第3巻では、磨き落としやすい個所・磨き方の順序・歯ブラシの圧力に注意・歯並びの悪い所は・歯茎から出血する場合は・デンタルフロスの使い方・食べ物かみごたえ早見表・I型治療法とはなどを紹介します。 D95091 24健康・保健
歯と歯肉を守る
セルフチェックとブラッシング
中学生~ 19 歯肉の病気はなぜこわいのか。そしてどんな状態がよい歯肉で、気をつけないといけない歯肉とはどんな状態のことかなど、歯肉の見分け方、つまりセルフチェックの方法を解説します。 D93106 24健康・保健
歯を丈夫にきれいにNo1
じょうぶな歯、つくろうね
小学生低学年~ 11 食べたあとの口の中の汚れを、クローズアップでみせ、興味をもたせます。小学校1・2年生のとき大切なのは6才臼歯。歯の大切さ、歯の役目などを話し合い、やさしいアニメで生えかわりを知らせます。
  • D91051
  • D93097
24健康・保健
歯を丈夫にきれいにNo2
プラーク・たべかす・ブラッシング
小学生中学年~ 14 まず自分の口の中の様子を確認するところから始まり、X線写真で生えかわりの様子をみます。また、ブラッシングの大切さを勉強し、特に小学校3・4年生の頃にむし歯になりやすい、前歯・歯と歯肉の境目・歯ならびのわるいところなどを、みんなで練習します。 D93098 24健康・保健
歯を丈夫にきれいにNo3
輝いているかなきみの歯
小学生高学年~ 15 5・6年生の頃のひきしまったきれいな歯肉も、油断をしてきたなくしておくと、中学・高校生になる頃歯肉炎や歯周炎でつらい思いをすることになります。教室で先生と児童のたのしい会話の中から、この学齢の歯の保健の大切な点を学びとることができます。 D93099 24健康・保健
歯を丈夫にきれいにNo4
小学生のためのブラッシング
小学生~ 29 ブラッシングの特徴や大切な点を理解して、すぐに実践に役立てるための教材。乳歯から永久歯へ生えかわる発育の段階を作画で説明する。歯ブラシについて、手入れのしかたなどを発育段階にあわせて説明。
  • D91050
  • D93100
24健康・保健
ビデオ版“目”シリーズ一巻
目ってだいじだね
なし 12 みんなの目は、どんなふうにつくられているかな?テレビのみすぎや悪い姿勢は目によくないこと、目によい食品があることなどを教え、目を大切にする生活習慣をみにつけさせていく。 D05046 24健康・保健
ビデオ版“目”シリーズ二巻
目がわるくなるのはなぜ?

なし

13 テレビを見るときや本を読むときの正しい姿勢、視力検査とめがねの必要性、バランスのとれた食生活の大切さを教え、目の病気への注意の強調。親しみのわく目玉人形を主人公に、目に対する配慮を育てる。 D05047 24健康・保健
ビデオ版“目”シリーズ三巻
近視・乱視・遠視
なし 13 近視、乱視、遠視、それぞれどう見えるかを比較。精密な模型で目の構造とみえるしくみを解明。 D05048 24健康・保健
病気の予防
インフルエンザ
小学生高学年~ 20 毎年発生するインフルエンザをとりあげ、科学的にしかもわかりやすく、その原因と予防のしかたを説き、日常の生活を規則正しくすることの必要性を強調する
  • D90084
  • D90188
24健康・保健
ボケを防ぐ 一般 29 これから老年期を迎える中高年の人々が、ボケにならないためには、日頃どの様な対策を立て予防したら良いのかを、医学的な面から、栄養面から、又、スポーツ医学の立場など様々な角度から分析し、解説しています。 D92018
  • 07福祉高齢化
  • 24健康・保健
骨は生きている 一般 29 子供達の異常骨折が問題になっています。この映画では骨の機構と動き、骨と栄養の問題、更には運動の及ぼす影響などを描きながら成長期の子供の骨について考えます。 D90026 24健康・保健
まさか?の二次汚染/調理室の衛生管理 一般 20 学校給食での食中毒事故で最も多い食中毒菌、カンピロバクターによる二次汚染の発生状況を踏まえて、調理家庭での問題点と食中毒防止のためのポイントを、わかりやすく示す。 D93150
  • 18技術家庭
  • 24健康・保健
ママの応急手当 発熱から心肺蘇生法まで 一般 21 とっさに役立つ応急手当て基礎知識。クイズ形式もまじえて、強く印象づける。 D93091 24健康・保健
未成年者とアルコール 高校生~ 23 1.アルコールの基礎知識 2.未成年者飲酒が心身に与える影響 3.イッキ飲みへの警鍾 4.池谷幸雄さんから若者たちへのメッセージ D93007
  • 21特別活動
  • 24健康・保健
みんなで考える歯の健康シリーズ
低学年編
小学生低学年~ 25 静止画ビデオ教材。1.はのけんさをうけよう 2.おやつのとりかた 3.ゆっくりかるくみがこう D92048 24健康・保健
みんなで考える歯の健康シリーズ 中学年編 小学生中学年~ 28 静止画ビデオ教材。1.大切な歯のはたらき 2.むし歯とその予ぼう 3.歯ならびに合わせてみがこう
  • D90119
  • D92049
24健康・保健
みんなで考える歯の健康シリーズ
高学年編
小学生高学年~ 26 静止画ビデオ教材。1.歯の成長と食べ物 2.歯肉の病気とその予防 3.歯肉もよくみがこう D92050 24健康・保健
みんなで楽しく健康づくり 1何故運動が大切なのか 高齢者 20 高齢者にとって運動とは/運動による効果/健康づくりと老人クラブ D02049
  • 17保健体育
  • 24健康・保健
みんなで楽しく健康づくり 2体力測定とウォーキング 高齢者 27 体力測定をやってみよう/みんなで楽しくウォーキング D02050
  • 17保健体育
  • 24健康・保健
むし歯の予防 小学生低学年~ 21 この映画は、なぜむし歯ができるのか、歯の正しいみがき方などを盛り込み、自分の力で健康な歯づくりをするための心得を、分かりやすく解説します。 D90243 24健康・保健
目をたいせつに 小学生~ 19 健康な目を保つためにはどうしたらいいだろうか。正しい目の使い方、気をつけなければいけない目の病気などを、動画を交えて、わかりやすく描いたもの。 D90053 24健康・保健
免疫とエイズ 小学生~ 22 人の体は常に健康を保つよう“免疫”という働きがあります。その基礎に基づいて“免疫不全”とは?、小学生が理解しやすいよう、アニメーションで解明。白血球の働き。マクロファージとリンパ球。体の抵抗力。リンパ球の働き。予防注射のこと。エイズについて。 D93120 24健康・保健
もうがんはこわくない!? 一般 25 第1部がんてなあに? 第2部がんをなおす:このビデオではCGアニメーションなどの表現技法を駆使し、細胞・遺伝子レベルで次第に解明されてきたがんの本態に迫るとともに、著しく進歩しつつある治療法を紹介。 D93012 24健康・保健
薬物乱用防止教室 合同編(小・中・高等学校) 小学生~ 70 合同編は「小学校編」「中学校・高等学校編」の2作品を収録しました。薬物乱用防止教室を開催するにはどうしたらよいか、実施の参考となることをねらいとしています。開催の手順の留意点を解説しています。講師用に短く指導・実施のポイントをまとめて解説しました。教職員の方々にも講師との打合せの際に留意していただきたい点です。 D03012
  • 21特別活動
  • 24健康・保健
豊かな食生活を目指して
学校給食の役割
中学生~ 15 学校給食を通して食事をする事の大切さ、食べ物に関する知識を深め、どのように健康管理するかを解説する。 D93008
  • 18技術家庭
  • 24健康・保健
よい歯 小学生~ 18 歯の形やはたらき、乳歯と永久歯の抜けかわりなどをやさしく描き、正しい歯のみがき方を導く。 D90184 24健康・保健
わかりやすい在宅ケア1
生活の中のリハビリテーション
一般 20 環境の整備・体位の変え方・車椅子の活用法・寝たきりにさせない運動・公のサービスの利用など、寝たきりにさせないための在宅介護法を具体的に示します。 D91045
  • 07福祉高齢化
  • 24健康・保健
わかりやすい在宅ケア2
衣類とシーツの交換
一般 20 衣服や寝巻きの交換・シーツの交換の仕方・床ズレ防止法など、寝たきりにさせないための在宅介護法を具体的に示します。 D91046
  • 07福祉高齢化
  • 24健康・保健
わかりやすい在宅ケア3
清潔を保つために
一般 20 入浴のさせ方・頭髪の洗い方・排泄の世話の仕方など、寝たきりにさせないための在宅介護法を具体的に示します。 D91047
  • 07福祉高齢化
  • 24健康・保健
わかりやすい成人病予防シリーズ
心臓病を予防する日常生活
一般 21 運動を取り入れ、ストレスを防ぐような生活習慣や、動物性脂肪を少なくし、肥満を防ぐような食習慣に改める。 D90633 24健康・保健
わかりやすい成人病予防シリーズ
腎臓病を予防する日常生活
一般 20 日頃から風邪をひかないように運動、休養、栄養のバランスのとれた食事により体調を整え、乾布まさつや夏の日光浴により皮膚を丈夫にする。 D90641 24健康・保健
わかりやすい成人病予防シリーズ
胃腸病を予防する日常生活
一般 20 食事を1日3回、規則正しくとること。食物を十分に噛んで消化をよくすること。ひどく熱い物や冷たい物、刺激の強い物を沢山とらないこと。楽しい食事を心がける。 D90640 24健康・保健
わかりやすい成人病予防シリーズ
家庭内でできる血圧測定
一般 19 血圧を正しく測るには、心身共に落ち着いた状態で測定すること。タバコを吸ったすぐあとや、運動直後、食事直後、入浴後、飲酒後はさけるなど6つのポイント。 D90630 24健康・保健
わかりやすい成人病予防シリーズ
肝臓病を予防する日常生活1
一般 20 普段から日常生活や食生活に注意し、さらに定期検診で肝臓の働きをチェックしておくことが必要。肝臓を良い状態にしておくこと。基本6食品をバランスよく過不足なくとる。 D90636 24健康・保健
わかりやすい成人病予防シリーズ
肝臓病を予防する日常生活2
一般 20 肝臓病を早期に発見するには普段からの心掛けが大切です。定期検診や人間ドックを受けることも必要です。現代の進歩した医療も早期発見があって初めてその恩恵を受けることができます。 D90654 24健康・保健
わかりやすい成人病予防シリーズ
がんの早期発見8つのポイント
一般 18 胃が重い、もたれる、など胃の具合が悪く、食欲がなく、食べ物の好みがかわる。おりものや、不正出血はないか。乳房の中にしこりがないかなど8つのポイント。 D90628 24健康・保健
わかりやすい成人病予防シリーズ
がんを予防する日常生活
一般 15 家系が、癌にかかりやすいかどうか。発がん物質をふくむおそれのある食物をくり返し沢山たべないこと。魚や肉などの焼け焦げた部分を多量に食べないなど14のポイント。 D90627 24健康・保健
わかりやすい成人病予防シリーズ
高血圧を予防する日常生活
一般 16 高血圧のひきがねになるものは、遺伝、年齢、ストレス、過労、寒さ、食塩のとり過ぎ、タバコの吸い過ぎなど。清涼飲料水や甘いお菓子、コーヒー、紅茶などの砂糖も減らす。 D90629 24健康・保健
わかりやすい成人病予防シリーズ
歯槽膿漏を防ぐ秘訣
一般 20 この病気の治療法、予防法としては、ブラッシング法、次いで重要なのが良い歯ブラシを選ぶこと。スケーリング治療を行ってもなお外科的治療が必要の場合手術が行われます。 D90652 24健康・保健
わかりやすい成人病予防シリーズ
神経痛の予防と治療
一般 20 まず症状の本態を知ること、自分ほど苦しい者はない、自分だけが特別だと考えないことです「あるがまま」に徹する、注意を転換し、気分本位を改めることです。 D90645 24健康・保健
わかりやすい成人病予防シリーズ
神経痛・腰痛を予防する日常生活
一般 20 暴飲暴食、夜ふかし、過労が続かないように注意する。お酒の飲みすぎ、タバコの吸いすぎはひかえる。部分的に冷やさないこと。座る生活から、横になる習慣に変えること。 D90643 24健康・保健
わかりやすい成人病予防シリーズ
心身症を予防する日常生活
一般 20 心身症を予防するには「リズム」「リラックス」「オープン」の3つを心がけることが大切。生活にリズムをもたせ、緊張をゆるめ、心配、悩みなど洗いざらい喋ってしまうこと。 D90644 24健康・保健
わかりやすい成人病予防シリーズ
痛風とリウマチを予防する日常生活
一般 20 野菜を十分にとり入れバランスのとれた食事を過不足なくとり、軽い運動を取り入れ肥満を避け、ストレスを解消をすることにより、尿酸値を高めないようにすることが大切。 D90637 24健康・保健
わかりやすい成人病予防シリーズ
糖尿病を予防する日常生活
一般 20 定期的に健康診断を受け早期発見につとめたり、食生活を見直して肥満をふせいだり、健康的な日常生活を送るなど、日頃の節制をして予防に努めることが大切。 D90635 24健康・保健
わかりやすい成人病予防シリーズ
なぜおこる歯槽膿漏
一般 20 歯槽膿漏の原因としては、歯垢や歯石が第一。歯槽膿漏を悪化させるものに悪い歯ならび、口での呼吸、合わない金属冠などの補綴物、食べ物が歯につまることなどがあります。 D90651 24健康・保健
わかりやすい成人病予防シリーズ
人間ドックの利用のすすめ
正常値・異常値
一般 20 人間ドックには、一週間ドック、1泊2日、2泊3日などの短期ドック、自動化検診といわれる外来ドックなどがあり、この他臓器別の専門ドック、主婦ドックなどもある。 D90639 24健康・保健
わかりやすい成人病予防シリーズ
脳卒中を予防する食生活
一般 15 脳卒中を防ぐ食生活のポイントは食塩の制限、カリウムやカルシウムを多くとること。動物性蛋白質を多くとること。大豆を多くとること。食事の質と量など。 D90632 24健康・保健
わかりやすい成人病予防シリーズ
肺の病気を予防する日常生活
一般 20 禁煙、風邪の予防、そして呼吸に使われる筋肉をきたえて、可能な限り活動的な日常生活を送ることです。また、自然のきれいな空気で肺を洗うことも必要です。 D90642 24健康・保健
わかりやすい成人病予防シリーズ
肥満を予防する日常生活
一般 20 息が切れずに20分~30分続けられるジョギングや、水泳、速足で歩くといった中ぐらいの強さの運動を長時間行うのが良い。1回の食事時間は20分~30分以上はとること。 D90634 24健康・保健
わかりやすい成人病予防シリーズ
ふえてきたうつ病
一般 20 うつ病の症状は、不眠が秘発症状、頭痛、肩こり、動悸、食欲不振、体重減少、便秘、下痢など、早期治癒が、病気を軽く短い間に治す最善の方法です。 D90646 24健康・保健
わかりやすい成人病予防シリーズ
ふえてきた前立腺肥大症と前立腺がん
一般 20 日常生活上の注意として、便秘、飲み過ぎ、寒いところでのスポーツ、長時間座り続けることなどを避けるようにします。また尿意があったらすぐトイレに行くことも大切です。 D90653 24健康・保健
わかりやすい成人病予防シリーズ
蔓延する性病(STD)エイズ1
一般 20 発病した患者は、3年以内に死亡するというエイズについての解説。キャリアについて、免疫について解説。 D90647
  • 24健康・保健
  • 25性教育
わかりやすい成人病予防シリーズ
蔓延する性病(STD)エイズ2
一般 20 エイズ検査と日常生活上の注意点について解説されている。 D90648
  • 24健康・保健
  • 25性教育
わかりやすい成人病予防シリーズ
蔓延する性病(STD)淋病・梅毒他
一般 20 最近急にふえてきた尖圭コンジローム、性器ヘルペス、ウイルスによる性病についての解説。淋病・性器ヘルペス・尖型コンジローム。 D90650
  • 24健康・保健
  • 25性教育
わかりやすい成人病予防シリーズ
蔓延する性病STD/クラミジア感染症
一般 20 性行の為にうつる色々な病気についての解説。クラミジアの種類、症状についての解説。 D90649
  • 24健康・保健
  • 25性教育
わかりやすい成人病予防シリーズ
目の成人病1
老眼と老眼鏡
一般 20 老眼の始まりは、長時間近くのものを見ている時、急に遠くを見ると少しの間ぼやけ、その逆もおこります。老眼鏡をつくるには、正しいメガネを処方してもらうことが大切です。 D90655
  • 21特別活動
  • 24健康・保健
わかりやすい成人病予防シリーズ
目の成人病2
白内障・緑内障
一般 20 中高年になって目がかすみ、メガネで矯正しても視力が出ないようになったら、白内障の恐れがあるので、早く眼科医に受診する。緑内障の初期は夜街灯のまわりに虹色した輪がかかって見える虹視症がおこります。 D90656 24健康・保健
わかりやすい成人病予防シリーズ
中高年からの性
豊に生きる
一般 20 仕事を続けたり趣味を持ったりして性的な刺激を受けとめられる頭脳の若々しさをいつも持っていること。夫婦専用の寝室をつくり、のびのびと性交を楽しめるようにする。 D90638
  • 24健康・保健
  • 25性教育
わかりやすい成人病予防シリーズ
脳卒中を予防する日常生活
一般 18 夜トイレに立つ時は、しばらく床の中で手足を動かし、完全に目がさめてから、ゆっくりと起きあがる。冷たい水で顔を洗うと血圧が上がって危険、など8つのポイント。 D90631 24健康・保健
わたしたちの生命創造【児童版】 小学生~ 18 「生命創造」は受精・妊娠・胎児の成長・出産を記録した映像です。従来は中学校・高等学校以上の人たちを対象とした作品でしたが、子どもの問い“わたしたちはどこからきたの?”に正しく答えられるように、そしてムリなく自然に正しい性の知識をうけ入れてもらえるように配慮しながら、子どもにわかりやすい解説にしました。あわせて、かけがえのない「いのち」の大切さも語っています。性教育の基礎教材として、先生や指導の方が活用しやすいように配慮した作品です。 D10088
  • 24健康・保健
  • 25性教育

この記事に関するお問い合わせ先

視聴覚センター
所在地:〒344-0062 春日部市粕壁東三丁目2番15号
電話:048-763-2425 内線:4821
ファックス:048-763-2219
お問い合わせフォーム