養育費等弁護士相談
離婚後の養育費や親子交流について無料で相談できます。
対象者
市内在住のひとり親家庭の親、または、お子さんがいて離婚を考えている方
(原則予約制で、1年度にひとり1回)
相談日
令和7年
4月11日(金曜日)、21日(月曜日)
5月8日(木曜日)、20日(火曜日)
6月4日(水曜日)、16日(月曜日)
7月4日(金曜日)、15日(火曜日)
8月7日(木曜日)、20日(水曜日)
9月1日(月曜日)、19日(金曜日)
10月7日(火曜日)、23日(木曜日)
11月5日(水曜日)、17日(月曜日)
12月5日(金曜日)、23日(火曜日)
令和8年
1月8日(木曜日)、19日(月曜日)
2月6日(金曜日)、18日(水曜日)
3月5日(木曜日)、17日(火曜日)
相談時間
午後1時20分~午後4時20分(1人あたり60分、下記1~3のいずれか)
- 午後1時20分~午後2時20分
- 午後2時20分~午後3時20分
- 午後3時20分~午後4時20分
相談場所
春日部市役所3階 こども家庭センター相談室
予約方法
こども相談課窓口にて直接、または、電話にてお申し込みください。
予約開始日は、予約希望月の前々月の1日から(1日が土日祝日等の場合、翌開庁日から)
その他
下記『(様式2)法律相談カード』を印刷し、必要事項を記入の上、相談日にご持参ください。
なお、ご自宅での印刷が困難な場合は、こども相談課窓口で印刷したものを配布しておりますのでご利用ください。
(様式2)法律相談カード (PDFファイル: 152.5KB)
関連事業
養育費の取り決めに関わる公正証書等の作成経費などの一部を補助する制度を実施しています。詳細は下記をご覧ください。
お知らせ
令和6年5月17日、民法等の一部を改正する法律(令和6年法律第33号)が成立しました(同月24日公布)。
この法律は、父母の離婚等に直面する子の利益を確保するため、子の養育に関する父母の責務を明確化するとともに、親権・監護、養育費、親子交流、養子縁組、財産分与等に関する民法等の規定を見直すものです。
この法律は、一部の規定を除き、上記公布の日から起算して2年を超えない範囲内において政令で定める日に施行されます。
最新の内容は、法務省ホームページをご覧ください。
埼玉県親子交流支援事業
離婚により、父母が離れて暮らすことになっても、別居親とこどもが会うことや、電話や手紙等で定期的・継続的に交流を保つことは、こどもの生活や精神面の安定をもたらし、こどもの健やかな成長に大切です。
埼玉県では、専門の第三者機関に委託し、別居親と同居親の両者に対する事前面談、親子交流支援計画の作成、親子交流への立ち会いなどを行う親子交流支援事業を実施しています。
詳しくは埼玉県のホームページ埼玉県親子交流支援事業をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
こども相談課 相談管理担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-736-1113
ファックス:048-737-3680
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月01日