子育てガイドブック“めばえ”(令和7年度版)

更新日:2025年04月01日

ページID : 6488

「子育てガイドブック“めばえ”」は、子育てに関するサービスの概要や、保育所・保育園・幼稚園、医療機関など、施設の一覧を分かりやすく掲載したものです。

クレヨンしんちゃん野原一家が踊っているイラストの、子育てガイドブックめばえ表紙

子育てガイドブック“めばえ”(令和7年度版)表紙

「クレヨンしんちゃん」(C)臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK

子育てガイドブック“めばえ”

内容

第1章 相談機関の紹介(P1~P10)

  • 家庭児童相談
  • 子育て電話相談
  • SNS相談
  • ことばの相談(言語聴覚士)
  • 子育て世帯訪問支援事業
  • 利用者支援事業(基本型)
  • 教育相談センター
  • いじめ相談窓口等
  • 越谷児童相談所(埼玉県)
  • 民生委員・児童委員
  • 主任児童委員
  • 児童虐待からこどもを守ろう
  • 気になることがあれば、迷わずご連絡ください
  • 女性のための相談/男性のための相談
  • その他の相談

第2章 妊娠がわかったら(P11~P13)

・こども家庭センター「ぽっぽセンター」(母子健康手帳・父子健康手帳・妊婦健康診査助成券・新生児聴覚スクリーニング検査費助成券・産婦健康診査助成券・妊婦歯科健康診査受診券)

  • ママパパ学級
  • 産後ケア事業(宿泊型)

第3章 赤ちゃんが生まれたら(P14~P19)

  • 出生届
  • 出産育児一時金
  • 手当・助成(児童手当・こども医療費の助成・未熟児養育医療)
  • 訪問サービス(妊産婦・新生児訪問・かすかべびーず訪問)
  • 乳幼児健康相談
  • 乳幼児健康診査(個別通知)
  • 予防接種(かすかべっこ予防接種ナビ)
  • 離乳食教室

第4章 こどもの救急医療(P20~P22)

  • 春日部市小児救急夜間診療所
  • 休日当番医・休日当番薬局
  • 休日当番歯科医
  • 耳鼻咽喉科(休日救急診療)
  • 埼玉県救急電話相談・埼玉県医療機関案内
  • 埼玉県AI救急相談
  • 中毒110番・電話サービス(公益財団法人 日本中毒情報センター)
  • 医療機関案内
  • 感染症の予防(各疾患の症状と予防方法)

第5章 こどもを預けたいとき(P23~P39)

  • 保育所施設等の利用申請
  • 申請から入所(園)までの流れ
  • 延長保育
  • 障がい児保育
  • 一時預かり事業
  • 病児保育(病児対応型) (病後児対応型)
  • 幼稚園とは
  • 幼児教育・保育の無償化について
  • 放課後児童クラブとは
  • 春日部市ファミリー・サポート・センター
  • 春日部市緊急サポートセンター
  • 子育て短期入所生活援助事業
  • 保育施設等一覧表
  • 保育施設等案内図
  • 春日部市内私立幼稚園一覧表
  • 私立幼稚園案内図
  • 放課後児童クラブ一覧表

第6章 小学校・中学校・義務教育学校について(P40~P41)

  • 小学校・義務教育学校へ入学するとき
  • 中学校へ入学するとき
  • 転校するとき
  • 多子世帯への学校給食費助成
  • 公立学校一覧表

第7章 障がいのあるこどもたちのために(P42~P49)

  • 身体障害者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • 障害児福祉手当
  • 特別児童扶養手当
  • 在宅重度心身障害者手当
  • 重度心身障害者医療費助成
  • ふじ学園(児童発達支援センター)
  • 児童発達支援センターまる(福祉型)
  • 埼玉県医療的ケア児等支援センター 地域センターともに
  • 自立支援サービス
  • 医療費助成(育成医療)
  • 障害児(者) 生活サポート
  • 言語障害児指導訓練(ことばの教室)
  • 在宅重症心身障害児等の家族に対するレスパイトケア
  • 日中一時支援
  • 難聴児補聴器購入費助成
  • 心身障害者扶養共済
  • その他の支援サービス・助成
  • 重度障害者等訪問入浴サービス
  • リフト付自動車貸出サービス
  • 福祉タクシー利用料金・自動車燃料費助成
  • 移動支援サービス
  • 小児慢性特定疾病児童等への日常生活用具の給付
  • 補装具費の支給
  • 日常生活用具の給付
  • 自動車税等の減免

第8章 ひとり親家庭の支援(P50~P55)

  • 児童扶養手当
  • ひとり親家庭等医療費の助成
  • 遺族厚生年金
  • 遺族基礎年金
  • 遺児手当
  • 交通遺児援護金
  • 高等職業訓練促進給付金等
  • 自立支援教育訓練給付金
  • 母子及び父子並びに寡婦福祉資金貸付
  • JR定期乗車券の割引制度
  • 養育費等弁護士相談
  • ひとり親家庭等養育費確保支援事業

第9章 経済的支援(P56~P58)

  • 出産費資金貸付
  • 厚生年金保険料免除
  • 国民年金保険料免除
  • 国民健康保険税軽減
  • 早期不妊検査費・不育症検査費助成
  • 就学援助
  • 入学準備金・奨学金貸付

第10章 こどもとお出かけ(P59~P73)

  • 子育てサロン
  • 地域子育て支援拠点
  • 春日部市地域子育て支援拠点施設案内図
  • 地域交流会
  • ブックスタート
  • 図書館の児童サービス
  • 子育て情報メール
  • パパ・ママ応援ショップ優待サービス
  • 赤ちゃんの駅
  • 赤ちゃんの駅登録施設一覧
  • 児童センター
  • レジデンシャルパークSHOWA(庄和総合公園)
  • 内牧公園
  • 市民センター・公民館
  • 体育施設一覧

この記事に関するお問い合わせ先

こども育成課 こども育成担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-796-8193
ファックス:048-737-3680
お問い合わせフォーム