学校給食への野菜・果物の提供生産者を募集します
ページID : 18313
学校給食課では、市内小中学校の給食に使用する野菜・果物の提供生産者の登録を受け付けています。
地域農産物の市内小中学校の給食への利用
市の学校給食では地産地消を推進し、地元で採れる新鮮で安全・安心な農産物を積極的に取り入れています。
また、子どもたちに身近な田畑で作られている農産物を紹介し、地域の農産物について理解を深め、生産者等への感謝の気持ちを育む食育にも繋げています。

生産者(大塚さん)

地場産を取り入れた給食
地場産給食を食べる子どもたち
生産者の紹介
(現在、8者の生産者さんにご登録いただいています。他の生産者さんの紹介も、順次掲載いたします。)
農産物の提供方法
- 提供する野菜・果物は汚れを落としてから、不要な葉や根を取った上でコンテナや段ボール箱に入れて納品してください
- 各野菜の規格・納品方法は、学校給食における農産物規格表(PDFファイル:95.9KB)を確認してください
(注意)表に記載がない農産物は、学校給食課給食運営担当まで問い合わせてください。 - 給食に使用する当日の午前7時~午前8時30分に直接該当の学校の給食室または学校給食センターに納品し、納品書を提出してください
(注意)納品時に、給食調理員が数量、状態を確認します。
応募資格
市内または春日部市近隣の農業経営者
登録方法、応募書類など
注意事項
- 学校給食で使用する農産物は、学校給食用農産物出荷予定に基づき打ち合わせを行い決定します
- 天候等の事情により、注文量よりも数量が少なくなる場合は、給食使用日の3開庁日前までに学校給食課給食運営担当へ連絡してください
- 農産物の価格設定は、生産時期により変動があるため、その都度確認します
- 請求書は使用月ごとにまとめたものを、学校給食課給食運営担当または学校給食センターへ提出してください
- 給食実施期間
- 4月12日頃~7月16日頃
- 9月1日頃~12月22日頃
- 1月11日頃~3月18日頃
問い合わせ
申し込み方法など
学校給食課給食運営担当 電話:048-739-6806(直通)
農業全般
農業振興課 電話:048-736-1111(代表)
この記事に関するお問い合わせ先
学校給食課 給食運営担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-739-6806
ファックス:048-737-3681
お問い合わせフォーム
更新日:2024年11月28日