春日部の「大凧」をPR
ページID : 6603
「大凧あげ祭り」をPRしています
凧のデザインを取り入れたのぼりを設置
毎年5月3日、5日開催の大凧あげ祭りに合わせて、市内各所に凧のデザインを取り入れたのぼりを飾っています。
大凧にちなんだ「赤・白・緑」が配色されたのぼりで、街中はとてもにぎやかな雰囲気になっています。
通勤や通学など、駅にお立ち寄りの際に、市内にお出かけの際に、のぼりを通じて「春日部の凧」を体感できる取り組みです。
設置場所
- 市役所本庁舎前
- 庄和総合支所前
- 春日部駅西口駅前通り
- 春日部駅東口駅前通り
- 市内各駅(春日部駅、八木崎駅、藤の牛島駅、南桜井駅、北春日部駅、武里駅)
駅前の様子

春日部駅西口

八木崎駅

藤の牛島駅

武里駅西口
市内で施設名入り凧を掲出
市内の施設名入り凧を制作し、窓口に掲示することで、来訪者向けに凧をPRしています。
施設名入り凧の制作

庄和大凧文化保存会に依頼し、大凧と同じつくり方で凧師が施設名入り凧を制作しています。
掲出の様子

凧を掲出している施設について
平成27年度以降掲出を開始し、現在、以下の施設で掲出しています。
公民館 |
|
---|---|
体育施設 |
|
その他施設 |
|
「大凧」「大凧あげ祭り」「施設名入り凧」に関するお問い合わせ
観光振興課 観光振興担当
- 所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
- 電話:048-736-1129
- ファックス:048-737-3683
このページに関するお問い合わせ先
シティセールス広報課 シティセールス推進担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-796-5985
ファックス:048-733-3825
お問い合わせフォーム
更新日:2024年03月04日