かすかべのこと
目次
春日部のまちにはたくさんの魅力があります。
「春日部のまちのここが好き」は、本当に人それぞれ。
地図を片手に、春日部のまちをゆっくりと歩いてみませんか?
その道は、あなたの「+1(プラスワン)」につながっているかもしれません。
かすかべっ子の笑顔あふれる!楽しく子育てできるまちに
8つの魅力の一つ、春日部の子育てを紹介します。
子どもの笑顔があふれる、楽しく子育てできるまちを目指して、市では、誰もが安心して子どもを産み育てることができ、仕事をしながら安心して子育てができるよう、さまざまな施策に取り組んでいます。
もっともっと活用してください!春日部の子育てあんしんサポート
春日部の子育てで活用できる施設や制度を紹介しています。
親子で遊んで楽しめる!自然満喫スポットの紹介
市内にある、親子で楽しめるお出掛けスポットを紹介しています。
子どもの知りたい、学びたい、やってみたいを応援!ワクワクを大切にする学習環境
春日部では、新しい形の学びや子どもたちの夢を応援する環境が整っています。
まちに関わるたくさんの人とともに、8つの「春日部の魅力」を育てています。
8つの魅力とは、「藤」「音楽」「川・水辺」「子育て・教育」「食育」「麦わら帽子」「凧」「地場野菜等」の8つです。
8つの魅力を導き出した過程は、春日部市シティセールス戦略プラン(アクションプラン)をご覧ください。
春日部の風景をオンラインミーティングなどで活用しませんか
オンラインミーティングなどで活用できる背景画像として、市内各所の風景画像を掲載しています。バーチャル背景の中でも、春日部のまちの雰囲気を、皆さんに体感してもらいたいと思います。
藤
市の花でもあるフジ。春日部駅西口から約1キロメートルにわたって続くふじ通りは、街路樹としては日本一の規模を誇ります。また、国の特別天然記念保存木である樹齢1,200年以上の牛島のフジがある「藤花園」をはじめ、市内各駅前の藤棚など、市内でたくさんのフジを楽しむことができます。
「藤」関連リンク
都道府県別一覧(国土交通省 手づくり郷土賞のサイト)(外部サイト)
音楽
春日部は音楽がさかんなまち。小学校・中学校の部活動や課外活動では大会で何度も表彰台に上がるなど全国レベルで評価されており、たくさんの市出身者・市在住者がプロの演奏家として世界中で活躍しています。
「音楽」関連リンク
川・水辺
市内の中心を通る「大落古利根川(おおおとしふるとねがわ)」。川沿いには、季節の花を楽しみながら散歩したり、朝のジョギングコースに適した遊歩道も整備され、水辺空間が充実しています。
「川」関連リンク
令和5年8月 インスタグラムキャンペーン「#かすかべの川」の魅力を発見しよう!
子育て・教育
市内には、県内でも大人気の児童センターがあります。いろいろな形で子育てをするパパとママを応援する、子育て支援に力を入れています。
「子育て・教育」関連リンク
食育
春日部の学校給食は文部科学省大臣賞を何度も受賞したおいしい給食。食育への取り組みは、地域に根付いたものへと展開しています。
「食育」関連リンク
春日部の「みんな大好き!」おいしい学校給食レシピ 春日部市学校給食のキッチン(cookpadのサイト)(外部サイト)
健康応援とっておきレシピ 春日部市保健センターのキッチン(cookpadのサイト)(外部サイト)
麦わら帽子
古くから麦の集散地として知られ、農業の副業だった麦わら真田(さなだ)。明治30年ごろから麦わら真田を改良し、現在のような麦わら帽子が生産されるようになりました。
「麦わら帽子」関連リンク
凧
古くから縁起物として知られ、その由来を江戸時代後期にまでさかのぼる「大凧あげ祭り」。日本三大大凧祭りの一つにもあげられ、江戸川の大空に舞う百畳敷の大凧は圧巻です。
「凧」関連リンク
春日部 庄和大凧文化保存会上若組 トップページ(外部サイト)
春日部市「庄和大凧文化保存会」下若組 トップページ(外部サイト)
地場野菜等
春日部ならではの地場野菜などのおいしさを知ってもらうため、生産者・加工者・消費者と、さまざまな立場に立つ皆さんとともに、食べたり、触れたりする機会をつくっています。
「地場野菜等」関連リンク
月刊ガバナンス(発行:株式会社 ぎょうせい)平成28年1月号
地方行政(発行:株式会社 時事通信社)平成29年6月22日号・6月29日号
シティプロモーションの光と影5「春日部市のシティセールスの背景と具体的取り組み」 (PDFファイル: 741.8KB)
シティプロモーションの光と影6「まちへの思いを育てる春日部市のシティセールス」 (PDFファイル: 697.8KB)
市では、このまちならではのシティセールスをまち全体で効果的に進めるため、また、市内外に春日部の魅力を分かりやすく印象付けるために、シティセールスシンボルマーク「+1(ぷらすわん)のあるまちkasukabe(かすかべ)」をつくりました。
詳細は、シティセールスシンボルマーク「+1(プラスワン)のあるまち kasukabe(かすかべ)」を使おうをご覧ください。
頭上に広がる、広くて気持ちいい空。
四季を五感で感じられる、特別な場所。
心まで温かくなる、おいしいスイーツ。
このページでは、春日部のまちが見せる、いろいろな表情を紹介します。
たくさんのワクワクを体験しに、ぜひ春日部へお越しください。
春日部の見どころ
春日部市の文化・歴史・自然・芸術などをテーマに街歩きができる、8種類9コースを紹介する「かすかべウォーク」。
お好みのコースを選んで、まちを散策してみませんか。
「kasukabe+(かすかべぷらす)」は、春日部の魅力を掘り起こす情報誌です。
この情報誌では、春日部の文化、歴史、自然、暮らしなどを深く掘り下げ、それらの由来や関わった市民の皆さんにスポットを当てた人間模様(ドラマ)を紹介しています。
一人でも多くの人に手に取って読んでもらうことで、「これまで何気なく参加していた祭りやイベント、見慣れた風景などに改めて関心を持ってもらいたい」、「春日部の魅力をもっと知ってほしい」、「このまちをもっと好きになってもらいたい」という思いを込めて、「kasukabe+(かすかべぷらす)」というタイトルを付けました。
一冊まるごと、春日部のまちの皆さんの笑顔、そして熱い思いや真剣なまなざしをダイレクトにつづった情報誌です。
- かすかべプラスは、第10号をもって一時休止しています。
このページに関するお問い合わせ先
シティセールス広報課 シティセールス推進担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-796-5985
ファックス:048-733-3825
お問い合わせフォーム