青少年育成春日部市民会議

更新日:2025年08月29日

ページID : 10889

活動方針

青少年育成春日部市民会議は、次代を担う青少年の健全育成を市民が主体となって推進していくことを目的として、各地区自治会や市民団体をはじめとした団体・個人・法人の参加のもと、事業の企画・運営を行っている団体です。それぞれの部会が計画を立て、かすかべ郷土かるた大会や、家庭教育の普及啓発、青少年を取り巻く社会環境の浄化を図るための事業を実施しています。
会員同士が連携し、それぞれの知識や経験を共有しながら、こどもたちを温かく見守る地域社会づくりを目指します。

活動内容

かすかべ郷土かるた大会の実施

かるた大会の試合で白熱しているこどもたちの写真

白熱する試合

こどもたちの仲間づくりの輪を広げること、郷土愛を高めることなどを目的として「かすかべ郷土かるた大会」を毎年秋に春日部市との共催で実施しています。「かすかべ郷土かるた」を用いた3人1チームのトーナメント形式の大会で、市内から多数の小学生のチームが参加し、熱戦を繰り広げています。
毎年、会員をはじめ多くの皆さんに協力してもらっています。
令和6年度は11月17日に開催しました。

春日部市市制施行20周年記念事業 第33回かすかべ郷土かるた大会

日にち…令和7年11月30日(日曜日)

会場…市民体育館

大会参加者募集

大会参加者を募集しています。小学3~6年生が対象です。ご自身の通っている学校へ申込書を提出、または下記申込フォームからお申込みください。詳しくは「第33回かすかべ郷土かるた大会チラシ」をご参照ください。

入賞者には豪華賞品を用意しています!参加者全員がもらえる参加賞も!

第33回かすかべ郷土かるた大会チラシ(PDFファイル:493.5KB)

第33回かすかべ郷土かるた大会参加申込フォーム

審判ボランティア募集

審判ボランティアを募集しています。中学生以上の方で、公平公正に競技を審判できる方が対象です。希望される方は、下記申込フォームからお申込ください。なお、大会当日に実施する審判講習会の受講が必要となります。

第33回かすかべ郷土かるた大会審判ボランティア申込フォーム

作文・ポスターの募集と表彰

作文を朗読する児童の写真

作文の朗読

青少年の考える力や感受性を育て、青少年健全育成を推進する契機とするため、 「少年の主張」作文大会および「家庭の日」ポスターコンクールの作品を募集し、選考しています。このうち上位入選作品は、県大会への推薦、作文の朗読・ポスターの展示をする他、入選者の表彰を行います。令和2年度以降「家庭の日ポスターコンクール」優秀作品については、機関紙いくせい表紙に掲載しています。
令和6年度は、「少年の主張」作文コンクール最優秀賞を受賞した武里南小学校6年生の篠崎春音さんと、「家庭の日」ポスターコンクール最優秀賞を受賞した上沖小学校5年生の横山愛さんを表彰しました。

 

家庭教育の推進・非行防止の普及啓発

絵本を開いて朗読する読み聞かせ公演会の写真

読み聞かせ公演会

家庭教育の充実を図るため、「読み聞かせ公演会」などをはじめとした研修会・講演会の実施や「家庭の日」啓発物の作成・配布を行っています。また、青少年を取り巻く社会環境の浄化を目的として、青少年の飲酒・喫煙・薬物乱用やいじめの防止などを呼びかけるキャンペーンや研修会を実施しています。

機関紙「いくせい」の発行

3月上旬に、本市民会議の活動を報告する機関紙「いくせい」を発行し、市内小中・義務教育学校の児童・生徒に配布しています。

会員募集中

青少年育成春日部市民会議ではさまざまな団体、個人が協力して事業の企画・運営を行っています。会員や賛助会員として、青少年の健全育成を支援する人を募集しています。ご協力をお願いします。詳しくは、お問い合わせください。

年会費

  • 法人会員、個人会員、個人賛助会員…1口1,000円
  • 法人賛助会員…1口2,000円

この記事に関するお問い合わせ先

こども育成課 こども育成担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-796-8193
ファックス:048-737-3680
お問い合わせフォーム