危険を感じ、逃れる能力を身につけよう!
春日部市立看護専門学校にて防犯教室を実施
令和6年7月19日、春日部市立看護専門学校にて、「犯罪に巻き込まれないために」と題した防犯教室を埼玉県警察と合同で実施しました。
学生や教職員を対象に行ったこの講習会では、闇バイト等の危険性、性犯罪被害防止、1人暮らしの防犯対策、護身術訓練など盛り沢山の内容で実施し、防犯意識を高めてもらいました。
闇バイト=犯罪の実行犯
闇バイトとは
闇バイトは、誰かのために働くアルバイト(仕事)ではありません。
「や」ってはいけない、「み」んなを不幸にする犯罪です。
犯罪に巻き込まれないために、危険を感じとり正しく判断するための防犯知識を身につけましょう。
闇バイトの危険性
SNSやインターネット掲示板上の「簡単」「高収入」「即金」「荷物を受け取るだけ」などの募集に応募して、相手に運転免許証などの本人確認書類を写真に撮って送ってしまうと、家族に対しても脅すなどと迫られ、強盗や特殊詐欺などの犯罪に加担することになり、捕まるまで辞めることが出来なくなります。
小さなきっかけが大きな代償を生む「怖さ」を強く認識し、絶対に一時の感情に流されないように注意しましょう。
闇バイトに手を出さないために
- 匿名性の高いアプリケーションでの連絡が求められたりする場合は犯罪に関わる危険性が高い
- 素性の分からない相手に自身や家族の個人情報を伝えたり、本人確認書類(運転免許証・学生証など)を写真に撮って送らない
- 甘い誘惑や目先の金に騙されない
- 防犯知識や事実確認する習慣を身につけ慎重に判断
- 困った時は、一人で悩まず警察や信頼できる大人に相談

外的要因に惑わされず正しく判断するための問題を出した際の様子
性犯罪被害に遭わないために
令和5年中、埼玉県内では不同意わいせつ被害が623件(前年比+278件)発生しています。決して他人事にせず、事件は身近に発生していることを認識し自分の身は自分で守るための危険予測・防犯意識を高めましょう。
対策方法
路上・・・
- 時々振り返り、特に背後を警戒する
- 人通りの多い明るい道を選ぶ
- 歩きスマホやイヤホン使用は控える
電車・・・
- 混雑するドア付近は避ける
- バッグなどで体をガードする
- 防犯ブザーを見えるところに身に着けて、警戒心をアピール
- 万が一被害にあってしまったら、勇気を持って大声を出す(防犯ブザーを鳴らす)およびその場にしゃがみこみ周囲に気づいてもらう
自宅・・・
- 家に入るとき→周囲を見回し不審者がいないか確認!
- 家に入ったら→すぐに鍵をかける!
- 部屋をのぞかれない対策→ドアスコープを室内側から(例カレンダー等で)塞ぐ!
- 訪問者対策→荷物の配達員であってもすぐにドアを開けない。インターフォンまたはドア越しに身分・要件を確認!

性犯罪被害に遭わないための注意点などを説明している様子

自ら身を守るための護身術を説明している様子
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
くらしの安全課 交通防犯担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-736-1126
ファックス:048-733-3825
お問い合わせフォーム
更新日:2024年08月07日