自転車ロックで泥棒をブロック!!

更新日:2024年05月28日

ページID : 26124

自転車(愛車)の盗難を防ぐため、鍵かけの習慣をお願いします。

令和6年5月17日、市内で今年最も自転車の盗難が多い、春日部駅中央第1自転車駐車場において、警察、県東部地域振興センターと連携し、自転車駐車場利用者の方や通行人に、「盗まれないための鍵かけをお願いします。」等と呼びかけました。

市内では、今年1月から4月末までに、自転車盗難の被害件数が、171件(前年同期比+42件)と増加しています。

また、被害の多くは、無施錠が原因で、手軽に盗みやすい、無施錠の自転車が狙われています。

自転車の盗難に限らず、大切な財産を守るために、乗り物や自宅等の鍵かけ習慣をお願いします。

キャンペーン活動の様子

自転車の盗難防止対策を呼びかける状況

キャンペーン活動の様子

自転車の盗難防止対策

  • 必ず鍵をかける
  • ワイヤー錠でツーロック
  • 自転車の前かご等に物を置きっぱなしにしない

プラスアルファの対策で、自転車の盗難を防止しましょう。

春日部警察署発行の地域安全ニュース令和6年5月号

春日部警察署から市内犯罪情報のお知らせ

万が一の盗難に備えて、速やかな警察への届け出準備

  • 自転車防犯登録カードを保管しておく

 カードが見当たらない場合には、自転車の「防犯登録番号」「車体番号」を写真撮影する等して把握しておく。

  • 警察官に自転車の特徴が説明しやすいよう、自転車の車体全体を写真撮影しておく

この記事に関するお問い合わせ先

くらしの安全課 交通防犯担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-736-1126
ファックス:048-733-3825
お問い合わせフォーム