能登半島地震の被災地における給水支援活動
ページID : 24614
被災地では水道施設や水道管に甚大な損傷が生じています。本市では、公益社団法人日本水道協会からの要請に基づき、被災地にて給水支援活動を行いました。
応急復旧活動
活動の概要
職員と春日部市管工事業協同組合に加入している民間事業者による応急復旧隊が、被災地にて水道管等の復旧活動を行いました。
- 派遣期間…第1班:2月8日から15日、第2班:2月14日から21日
- 派遣先…石川県志賀町
- 派遣職員…各班2人
- 支援内容…水道管等の復旧作業(春日部市管工事業協同組合員各班7人と共に従事)
出発式の様子

応急復旧第1班

応急復旧第2班
活動の様子

志賀町での掘削作業

破損した水道管の修繕作業

漏水箇所を特定するための通水作業の様子

水道管継手部の漏水状況

水道管布設替の様子

通水後、水道が使用できるようになったことを説明している様子
応急給水活動
活動の概要
- 派遣期間…1月22日から27日
- 派遣先…石川県志賀町
- 派遣車両…2トン給水車1台、サポートカー1台
- 派遣職員…上下水道部職員4人
- 支援内容…避難所への飲用水供給
出発式の様子

市長から職員へ激励メッセージ

職員から派遣にあたって、決意表明
活動の様子
1月22日午後に現地到着し、23日から26日まで活動を行いました。

早朝から給水タンクへ飲用水を給水(1月23日午前6時)

志賀町の避難所(旧小学校)での給水活動(1月23日午前10時時点)

他事業体とも連携し、切れ目ない支援を行っています
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道部 経営総務課 上水道庶務経理担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-739-6820
ファックス:048-736-1549
お問い合わせフォーム
更新日:2024年03月12日