住宅用火災警報器等に関する設置状況のアンケート調査を実施します
ページID : 13422
春日部市内の無作為に抽出された300世帯における住宅用火災警報器等の設置状況を把握し、今後の普及啓発広報や適切な維持管理を促すために、アンケート調査を実施します。
調査期間
令和7年2月3日(月曜日)~4月30日(水曜日)
調査方法および内容
調査を実施する世帯に対して、住宅用火災警報器等の設置状況に関するアンケートを消防職員が直接訪問し、行います。調査の内容は、以下のとおりです。
- お住まいの住宅区分について
- 住宅用火災警報器の設置状況について
- 住宅用火災警報器の設置経過年数について
- 住宅用火災警報器の作動確認、作動結果について
- 感震ブレーカーについて
調査結果
調査終了後、住宅用火災警報器の普及率調査結果を春日部市ホームページに掲載します。
注意事項
消防職員が訪問の際、住宅用火災警報器や感震ブレーカーの斡旋販売を行うことはありません。
この記事に関するお問い合わせ先
予防課 予防査察指導担当
所在地:〒344-0035 春日部市谷原新田2097番地1
電話:048-738-3117 内線:4532
ファックス:048-738-3200
お問い合わせフォーム
更新日:2025年01月24日