作業中の防火管理について

更新日:2025年07月22日

ページID : 32880

令和7年5月、東京都江戸川区の建設現場において、溶接中の火花がアスベスト飛散防止用プラスチックシートに引火し、火災が発生しました。

同様の火災を起こさないよう、工事中の火災予防対策を徹底し火災予防に万全を期していただくようお願いします。

また、春日部市火災予防条例第28条において「作業中の防火管理」が定められています。

工事現場・作業時の注意点

・アスベスト飛散防止のプラスチックシートは、難燃性素材を使用しましょう。

・火気使用前に、周囲に断熱材などの可燃物がないことを確認しましょう。

不燃材で作業エリアを遮へいし、消火器を必ず設置しましょう。

・溶接、溶断など火花を伴う作業では、作業中の監視と終了後の点検を徹底しましょう。

・火花は広範囲に飛び散る可能性があります。現場全体での連携と予防意識を高めましょう。

・作業員全員で安全管理を徹底し、同様の火災が再発しないように努めましょう。

     溶接している作業員   消火器       指差し点検           

この記事に関するお問い合わせ先

予防課 予防査察指導担当
所在地:〒344-0035 春日部市谷原新田2097番地1
電話:048-738-3117 内線:4532
ファックス:048-738-3200

お問い合わせフォーム