インターネットを利用して、自宅や職場などのパソコンや携帯電話から、いつでもどこでも公共施設の空き状況の照会や予約申し込みなどができます。
利用に当たって
お問い合わせとよくある質問
施設予約システムの利用方法や利用登録などで不明な点は、利用する施設へ電話などでお問い合わせください。
また、質問の多い内容をまとめましたので、上記説明や添付資料を確認しても分からないことがありましたら確認してください。
よくある質問(Q&A) (PDFファイル: 77.0KB)
利用者登録
- 予約システムを利用して施設の予約をするには、「利用者登録」が必要です。事前に、利用する施設の窓口で利用者登録を行ってください
- 施設の空き状況の照会のみであれば利用者登録の必要はありません
- 利用者登録に関する疑問などは、利用する施設にお問い合わせください
利用者登録要件
一般利用施設
- 登録区分…個人・団体
- 登録要件…中学生以上の人、または、代表者が中学生以上の人を含む構成員が2人以上の団体
表:対象施設
施設名 |
問い合わせ先電話番号 |
道の駅「庄和」 |
電話:048-718-3011 |
庄和総合支所 |
電話:048-746-1111(内線:7014) |
内牧公園バーベキュー施設 |
公園緑地課 電話:048-746-1111(内線:7091) |
庄和総合公園バーベキュー施設 |
公園緑地課 電話:048-746-1111(内線:7091) |
勤労者施設
- 登録区分…団体
- 登録要件…代表者が市内に在住・在勤している勤労者とその家族
表:対象施設
施設名 |
問い合わせ先電話番号 |
勤労者会館「ライム」 |
電話:048-752-5540 |
公民館施設
- 登録区分…代表者が中学生以上で市内に在住・在勤・在学している者を含む、構成員が2人以上の団体
- 登録要件…団体
表:対象施設
施設名 |
問い合わせ先電話番号 |
中央公民館 |
電話:048-752-3080 |
粕壁南公民館 |
電話:048-738-0088 |
内牧地区公民館 |
電話:048-752-3255 |
内牧南公民館 |
電話:048-761-0065 |
豊春地区公民館 |
電話:048-754-0942 |
豊春第二公民館 |
電話:048-754-2100 |
武里地区公民館 |
電話:048-735-3004 |
武里東公民館 |
電話:048-735-2527 |
幸松地区公民館 |
電話:048-752-6065 |
幸松第二公民館 |
電話:048-761-5510 |
豊野地区公民館 |
電話:048-735-0009 |
藤塚公民館 |
電話:048-735-2528 |
武里南地区公民館 |
電話:048-736-8104 |
武里大枝公民館 |
電話:048-737-8022 |
庄和地区公民館(庄和市民センター「正風館」内) |
電話:048-746-6666 |
庄和南公民館 |
電話:048-745-3000 |
春日部コミュニティセンター |
電話:048-738-0088 |
庄和コミュニティセンター(庄和市民センター「正風館」内) |
電話:048-746-6666 |
庄和勤労福祉センター(庄和市民センター「正風館」内) |
電話:048-746-6666 |
視聴覚施設
- 登録区分…団体
- 登録要件…次のいずれかに該当するもの
- 学校教育法(昭和22年法律第26条)第1条に規定する市内の学校
- 市内に事務所を有する社会教育関係団体
- 2.に準ずると認める公官署等および市内に在住、在勤、在学する者で、春日部市教育委員会が適当と認めたもの
(注意)個人への施設の貸し出しは行っていません。
表:対象施設
施設名 |
問い合わせ先電話番号 |
視聴覚センター |
電話:048-763-2425 |
文化会館
- 登録区分…個人・団体
- 登録要件…中学生以上の人、または、代表者が中学生以上の人を含む構成員が2人以上の団体
表:対象施設
施設名 |
問い合わせ先電話番号 |
市民文化会館 |
電話:048-761-5811 |
体育施設
- 登録区分…個人・団体
- 登録要件…中学生以上の人、または代表者が中学生以上の人を含む構成員が2人以上の団体
表:対象施設
施設名 |
問い合わせ先電話番号 |
総合体育館 |
電話:048-733-7575 |
大沼運動公園グラウンド |
電話:048-733-7575 |
市民体育館 |
電話:048-736-2508 |
南栄町グラウンド |
電話:048-733-7575 |
谷原グラウンド |
電話:048-733-7575 |
立沼テニス場 |
電話:048-733-7575 |
市民武道館 |
電話:048-738-1020 |
牛島野球場 |
電話:048-733-7575 |
庄和体育館 |
電話:048-746-6111 |
庄和テニスコート |
電話:048-733-7575 |
庄和球場 |
電話:048-733-7575 |
首都圏外郭放水路多目的広場 |
電話:048-733-7575 |
表:対象施設(認定施設)
施設名 |
問い合わせ先電話番号 |
谷原中西側グラウンド |
電話:048-733-7575 |
谷原中西側テニスコート |
電話:048-733-7575 |
中野グラウンド |
電話:048-733-7575 |
豊野グラウンド |
電話:048-733-7575 |
豊野テニスコート |
電話:048-733-7575 |
牛島多目的グラウンド |
電話:048-733-7575 |
内牧グラウンド |
電話:048-733-7575 |
旧谷原中学校多目的グラウンド |
電話:048-733-7575 |
市民活動
- 登録区分…団体
- 登録要件…市民活動を行う団体で、構成員が市内に在住・在勤・在学している団体、市内で活動を行う団体
表:対象施設
施設名 |
問い合わせ先電話番号 |
市民活動センター「ぽぽら春日部」 |
電話:048-731-3550 |
男女共同参画推進
- 登録区分…団体
- 登録要件…構成員の7割以上が市内に在住・在勤・在学している団体
表:対象施設
施設名 |
問い合わせ先電話番号 |
男女共同参画推進センター「ハーモニー春日部」 |
電話:048-731-3333 |
利用者登録の流れ
- 次の規約を確認してください。利用者登録の申請を行った場合は、この規約に同意したものとみなします
- 次の申請書をダウンロード、または施設窓口で取得して記入の上、利用施設窓口へ提出してください
- 申請を受理した施設は、春日部市公共施設予約システム利用者登録カード(以下、「利用者カード」という)を交付します。利用者カードに登録番号が記入されていることを確認してください。この番号が予約システムで抽選申し込みや先着予約申し込みをするときの「利用者ID」です
利用者カードを紛失した場合など
次の書類をダウンロード、または施設窓口で取得して記入の上、登録を行った施設窓口に提出してください。
春日部市公共施設予約システム利用者登録カード亡失届 (PDFファイル: 52.1KB)
春日部市公共施設予約システム利用者登録カード再交付申請書 (PDFファイル: 44.9KB)
パスワードの設定
利用者カードの交付を受けたら、予約システムを利用する前に、パスワードの設定を行います。予約システムの画面から行ってください。
- 安全のため、パスワードを変更する場合も予約システムの画面から自身で行ってください
- パスワードの設定後に、設定したパスワードを忘れてしまった場合は、申請受付窓口にその旨を申し出てください。パスワードを初期化しますので、あらためて最初から設定し直してください
- 利用者IDとパスワードで行われた予約手続きは、利用者登録された個人または団体から行われたものとみなしますので、利用者カードとパスワードは厳重に管理してください
予約申込期間
予約システムによる予約申し込み期間や抽選結果公開日は、次のとおりです。
抽選を行う施設(抽選後の空室は先着申し込み)
表:申込期間
施設名 |
抽選申込期間 |
抽選日 |
抽選結果公開日 |
先着申込期間 |
- 内牧公園バーベキュー施設
- 庄和総合公園バーベキュー施設
|
1カ月前の1日午前0時~10日午後10時 |
1カ月前の11日午前4時 |
1カ月前の11日午前5時~ |
1カ月前の11日午前10時~ |
勤労者会館「ライム」 |
2カ月前の1日午前8時30分~15日午後5時30分 |
2カ月前の16日午前4時 |
2カ月前の16日午前5時~ |
2カ月前の16日午前10時~ |
|
- (1回目)
3カ月前の1日午前6時~14日午後5時30分
- (2回目)
2カ月前の1日午前6時~14日午後5時30分
|
- (1回目)
3カ月前の15日午前4時
- (2回目)
2カ月前の15日午前4時
|
- (1回目)
3カ月前の15日午前5時~
- (2回目)
2カ月前の15日午前5時~
|
2カ月前の15日午前10時~ |
- 男女共同参画推進センター
- 市民活動センター
- 視聴覚センター
|
3カ月前の1日午前6時~14日午後5時30分 |
3カ月前の15日午前4時 |
3カ月前の15日午前5時~ |
3カ月前の15日午前10時~ |
市民文化会館 |
4カ月前の1日午前6時~14日午後5時まで |
4カ月前の15日午前4時 |
4カ月前の15日午前5時~ |
4カ月前の15日午前10時~ |
体育施設グループ |
3カ月前の1日午前6時~14日午後10時まで |
3カ月前の15日午前4時 |
3カ月前の15日午前8時30分~ |
3カ月前の15日午前10時~ |
施設窓口での代行入力
- 公民館、コミュニティセンター、勤労福祉センター…開館日の午前8時30分~午後5時15分
- 市民活動センター…開所日の午前9時~午後9時30分
- 男女共同参画推進センター…開所日の午前8時30分~午後9時30分
- 市民文化会館…開館日の午前9時~午後5時
- 体育施設など…開館日の午前8時30分~午後9時(総合体育館は午後10時まで)
- 上記以外の施設…開館日の午前8時30分~午後5時15分
注意
- 予約システム上での抽選結果公開日は上記の表のとおりです。また、抽選結果は午前9時30分までに施設ごとに掲示します(バーベキュー施設・体育施設を除く)
- バーベキュー施設の代行入力は、庄和総合支所2階公園緑地課窓口で行います
- 抽選に当選した場合は、14日以内に施設窓口で利用許可の申請を行い、許可書を取得してください。なお、利用許可の申請をしなかった場合は、予約は無効となります。また、有料施設は、利用料金を規定の期間内に納付してください
- 抽選後の空室は先着申し込みになります
- 利用の当日は利用者カードと許可書をお持ちください
抽選を行わない施設
先着予約申し込みを行います。受付期間は、施設により異なるので注意してください。
表:受付期間
施設名 |
受付期間 |
道の駅「庄和」 |
利用日の1カ月前の午前9時~7日前の午後5時 |
庄和総合支所 |
利用日の3カ月前の午前9時~前日の午後5時 |
施設の空き状況の照会のみ可能な施設
表:問い合わせ先
施設名称 |
問い合わせ先電話番号 |
中央公民館(講堂・ギャラリー) |
電話:048-752-3080 |
庄和地区公民館(大ホール・舞台・楽屋(1)・楽屋(2)) |
電話:048-746-6666 |
市民文化会館(大ホール・小ホール・リハーサル室・展示室) |
電話:048-761-5811 |
総合体育館(選手控室、指導者控室大会議室、中会議室) |
電話:048-733-7575 |
注意事項
下記お問い合わせ先の情報政策課は主にシステム機器などの保守・維持管理を担当する部署です。利用登録や施設利用、予約申し込みなどに関するお問い合わせは、直接利用の施設に連絡してください。
更新日:2022年06月09日