高額介護(介護予防)サービス費・高額総合事業サービス費支給事業
ページID : 10904
同じ月に利用した介護(介護予防)・総合事業サービスで、利用者負担の合計額(同じ世帯内に複数の利用者がいる場合は、世帯合計額)が負担上限額を超えたときは、超えた分が「高額介護(介護予防)サービス費・高額介護(介護予防)サービス費相当」として払い戻されます。
対象者
介護(介護予防)・総合事業サービスを受けた人で、利用者負担の額(食事代および差額室料などの実費負担額を除く)が所得区分ごとに定められた利用者負担上限額を超えた人。
利用者負担上限額
利用者負担段階 | 利用者負担上限額 (月額) |
---|---|
課税所得690万円(年収約1,160万円)以上の人 | 140,100円(世帯) |
課税所得380万円(年収約770万円)~課税所得690万円(年収約1,160万円)未満の人 | 93,000円(世帯) |
市民税課税~課税所得380万円(年収約770万円)未満の人 | 44,400円(世帯) |
世帯全員が市民税非課税の人 | 24,600円(世帯) |
世帯全員が市民税非課税で、合計所得金額と公的年金等収入額の合計が年間80万円以下の人 |
|
生活保護受給者、老齢福祉年金受給者で世帯全員が市民税非課税 | 15,000円(個人) |
令和3年8月利用分から高額介護サービス費の見直しに関するリーフレット(厚生労働省作成) (PDFファイル: 770.0KB)
手続き
支給対象者には、市から申請書を送付します。必要事項を記入し、提出してください。申請は初回のみで、次回以降発生した高額介護(介護予防)サービス費・高額介護(介護予防)サービス費相当は、自動的に指定の口座に振り込みます。被保険者死亡などにより振込口座の変更が必要となった場合は、介護保険課へ連絡してください。
提出先
〒344-8577(所在地不要)
春日部市役所 介護保険課
この記事に関するお問い合わせ先
介護保険課 介護保険担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-796-8275
ファックス:048-733-0220
お問い合わせフォーム
更新日:2021年12月09日