ふれあい大学、ふれあい大学院事業

更新日:2025年02月03日

ページID : 8097

ふれあい大学

ふれあい大学 授業の様子

ふれあい大学 授業の様子

ふれあい大学 授業の様子

ふれあい大学 授業の様子

目的

高齢者に学習の機会を提供し、心身の健康を培い、併せて社会参加による生きがいを高めることを目的としています。

対象

通学可能な満60歳以上(令和7年4月1日現在)の市内在住者(ふれあい大学を卒業した人は除く)

内容

主に高齢者の健康や地域活動、市の歴史などを学習します。

学習内容は変更する場合があります。

とき

令和7年4月~12月

桐クラス:主に火曜日 藤クラス:主に水曜日

学習日以外にも実行委員活動などで通学することがあります。

ところ

春日部市役所会議室・ひだまりホール、粕壁市民センター 他

日程により会場が異なります。

費用

年間1,200円(保険料を含む。その他実費負担あり)

ふれあい大学の様子

通常授業のほか、桐クラス・藤クラス合同で行う合同講座があります。

また、春日部の歴史を学ぶため、外に出て市内を探索する授業もあります。

ふれあい大学 市内探索の様子

ふれあい大学 市内探索の様子

ふれあい大学 合同講座の様子

ふれあい大学 合同講座の様子

各班で班長や副班長、合同講座実行委員、卒業式記念誌実行委員、卒業式実行委員等係を決めて活動します。

ふれあい大学 班長会議の様子

ふれあい大学 班長会議の様子

ふれあい大学 実行委員会の様子

ふれあい大学 実行委員会の様子

平成28年12月14日に開催した、公開講座「まちづくりで人生豊かに~さあ地域デビュー」の様子を、かすかべ動画チャンネルに公開しています。

ふれあい大学院

目的

より踏み込んだ本格的な知識の習得、人生を豊かにする探究心を向上します。

対象

ふれあい大学を卒業し、通学可能な市内在住者

内容

主に高齢者福祉や社会参加、日本文学などについて専門的に学習します。

学習内容は変更する場合があります。

とき

令和7年4月~12月 主に月曜日

ところ

春日部市役所会議室・ひだまりホール 他

日程により会場が異なります。

費用

年間1,200円(保険料を含む。その他実費負担あり)

ふれあい大学院の様子

通常授業のほか、外に出て市内を探索する授業もあります。

また、各班で班長や副班長、卒業式記念誌実行委員、卒業式実行委員等係を決めて活動します。

ふれあい大学院 授業の様子

ふれあい大学院 授業の様子

ふれあい大学院 市内探索の様子

ふれあい大学院 市内探索の様子

ふれあい大学院 班長会議の様子

ふれあい大学院 班長会議の様子

ふれあい大学院 実行委員会の様子

ふれあい大学院 実行委員会の様子

この記事に関するお問い合わせ先

高齢者支援課 長寿企画担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-736-1114
ファックス:048-733-0220
お問い合わせフォーム