児童虐待相談窓口

更新日:2024年01月04日

ページID : 10890

児童虐待とは

児童虐待の分類

  1. 心理的虐待:子どもの目の前での夫婦喧嘩 (けんか)、無視、怒鳴る、きょうだい間で差別をするなど
  2. 身体的虐待:殴る、蹴る、首を絞める、戸外に長時間締め出すなど
  3. ネグレクト(養育放棄、怠慢):適切な世話をしない、病気なのに医師に診せない
  4. 性的虐待:性的行為の強要、性器を触る、触らせる、ポルノグラフィの被写体にする

令和2年度に市が新規に受け付けた虐待相談件数は420件です。その中では心理的虐待が最も多く、全体の約67パーセントを占めています。
「しつけ」と「虐待」は違います。

児童虐待のサイン

多くの場合、虐待している親は、自分の行為を「しつけ」だと主張します。しかし、親が「しつけ」だと思っても、その行為が子どもの心身を傷つけるようなものであれば「虐待」になります。
子どもの成長段階を無視した無理な要求に、子どもが苦痛を感じないようにしましょう。
子どもが今までできなかったことができるようになったら、どんなに小さなことでも必ず褒めてあげましょう。
愛情を持って、子どもと向き合うことが大切です。

皆さんの周囲で次のようなことに気が付いたら、迷わず相談機関に連絡してください。

子どものサイン

  • 子どもの泣き叫ぶ声が聞こえる
  • 不自然な外傷(あざ、打撲、やけどなど)が見られる
  • 栄養障害や発達の遅れ(低身長・低体重)が見られる
  • 衣服や身体が極端に不潔である
  • 食事に異常な執着を示す
  • 落ち着きがなく乱暴、情緒不安定である
  • 表情が乏しく活気がない
  • 家に帰りたがらない

など

保護者のサイン

  • 怒鳴り声や物をたたくような音が聞こえる
  • 地域や親族などと交流がなく、孤立している
  • 子どもを家に置いたまま外出している
  • 子どもに対して拒否的、無関心な発言をする
  • 気分の変動が激しく、子どもや他人にかんしゃくを爆発させることが多い
  • 子どもを医者に診せようとしない
  • 子どものけがについて不自然な説明をする

など

児童虐待を引き起こす要因

児童虐待の背景は複雑で、さまざまな事情が重なって起こります。

  • 成長がゆっくり、障がいを持っている
  • 育児に不安がある
  • 産後うつ
  • パートナーが育児に協力してくれない
  • 保護者が定職に就いていない
  • 経済的に苦しい
  • 孤立しており相談相手がいない
  • 保護者が自分の親との間に葛藤を抱えている
  • アルコール依存症である

など

児童虐待をなくすために

児童虐待への関心を高め、理解を深めていくことが防止への第1歩です。自分にできることから少しずつ取り組み、虐待のない社会を目指していきましょう。

子育て中の皆さんへ

  • 子育ての合間にも、自分だけの時間を作りましょう
  • 1人で子育てをしようと思わないでください
  • 自分の中にため込まず、思ったことは口に出しましょう
  • 育児書通りにならなくても焦らないでください
  • 完璧を目指さず、無理をしないようにしましょう

育児に困ったときや行き詰ったときは、いつでも相談してください。

周囲の皆さんへ

  • 普段から互いに相談しやすい関係を築きましょう
  • 困っているときは手助けをしてあげましょう
  • 孤立しないよう気に掛けてあげましょう
  • 優しい言葉を掛けてあげましょう
  • 批判的なことは言わないようにしましょう

気になる家庭があったら、ぜひ温かく声を掛けてあげてください。

「虐待かな?」「おかしいな?」と思ったら迷わず連絡を

  • 通告は匿名でできます
  • 通告した人の個人情報は守られます
  • 通告した人が責任を問われたり、処罰されることはありません

たとえその状況が虐待であると自信が持てないときでも、ぜひ迷わずに連絡してください。
勇気ある皆さんの行動が、子どもの生命や権利を守ることにつながります。

子育てに不安、ストレスを感じた時の相談先・児童虐待の連絡(通告)先

子育てに不安やストレスを感じた時は、気軽に相談してください。また、虐待(疑いを含む)を発見したときは、連絡してください。
虐待の連絡(通告)は、子どもを守り、ひいては親を救うことにもなります。

市役所3階こども相談課

ところ

〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1 市役所3階 こども相談課

相談日時

月曜日~金曜日(祝日、休日、年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時15分

連絡先

電話:048-736-1111(内線:2932、2933、2934、2935、2936)

家庭児童相談室

詳しくは、家庭児童相談をご覧ください。

庄和総合支所 福祉・健康保険担当

ところ

〒344-0192 春日部市金崎839番地1 庄和総合支所 福祉・健康保険担当

相談日時

月曜日~金曜日(祝日、休日、年末年始を除く) 午前8時30分~午後5時15分

連絡先

電話:048-746-1111(内線:7044)

越谷児童相談所

ところ

〒343-0033 越谷市大字恩間402番地 越谷児童相談所

相談日時

月曜日~金曜日(祝日、休日、年末年始を除く) 午前8時30分~午後6時15分

連絡先

電話:048-975-4152

NPO法人 埼玉子どもを虐待から守る会

相談日時

月曜日~金曜日(祝日、休日、年末年始を除く) 午前10時~午後4時

問い合わせ

電話:048-835-2699

児童相談所全国共通ダイヤル

児童相談所虐待対応ダイヤル:189(いちはやく)(無料)

  • 189 (いちはやく)に電話をすると近くの児童相談所につながります
  • 一部のIP電話からはつながりません

児童相談所相談専用ダイヤル:0120-189-783(いちはやく・おなやみを)(無料)

子育ての不安や悩み事など、児童虐待以外の相談を幅広く受け付けています。

受付時間

365日 24時間

埼玉県虐待通報ダイヤル

電話:#7171(ないない) 市外局番なし

  • 児童・高齢者・障がい者虐待を一元的に対応します
  • 一部のIP電話からはつながりません

受付時間

365日 24時間

親と子どもの悩みごと相談@埼玉

相談日時

月曜日~金曜日午前9時~午後9時

土・日曜、祝日午前9時~午後5時(12/29~1/3を除く)

春日部警察署

ところ

〒344-8535 春日部市大沼1丁目82番地 春日部警察署

相談日時

365日 24時間

問い合わせ

電話:048-734-0110

この記事に関するお問い合わせ先

こども相談課 母子保健・相談担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-796-8902
ファックス:048-737-3680
お問い合わせフォーム