オオキンケイギクの駆除にご協力ください

更新日:2021年11月11日

ページID : 9850

オオキンケイギクを見掛けたら駆除をするようお願いします。

オオキンケイギクとは

「特定外来生物」に指定され、栽培・運搬・販売などが禁止されています。また、強靭(きょうじん)な性質のため、一度定着すると在来の野草を駆逐してしまいます。地域の自然環境などに被害を与えないためにも、駆除する必要があります。土地の所有者・管理者が自身の所有地・管理地で見掛けた場合は、大きくなる前に抜き取って処分してください。

花の特徴

鮮やかな黄橙色で先端がギザギザしている花びらが満開のオオキンケイギクの花の写真

オオキンケイギクの花

  • 5月~7月にかけてコスモスに似た花をつける(ただし、コスモスとは開花時期が異なる)
  • 花びらの先端に四つ~五つのぎざぎざがある
  • 花びらの色は黄橙色である
  • 直径5センチメートル~7センチメートルの頭状花である
  • 花びらの付け根が赤茶色をしたものや八重咲きになっている種類もある

葉の特徴

細長いへらのような形が特徴的なオオキンケイギクの葉の写真

オオキンケイギクの葉

  • 細長いへら状である(コスモスの葉とは明らかに異なる)
  • 葉の両面には荒い毛が生えている

出典

駆除のポイント

  1. 花が咲く前に(種子をつける前の対策が効果的です)
  2. 根っこごと(多年草なので、根が残っていると再生してしまいます)
  3. 枯死させた後に「燃えるごみ」として処分(特定外来生物のため、生きたまま移動させるなどの行為が禁止されています)
  4. 除草剤による駆除も効果的

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

リサイクル衛生課 リサイクル衛生担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-797-8028
ファックス:048-737-3683
お問い合わせフォーム