さいがいに そなえた じゅんび Preparation for disaster
ページID : 10371
にほんご
- 地域 (ちいき)の 防災訓練 (ぼうさいくんれん)や 活動 (かつどう)に たくさん 参加 (さんか)して 災害 (さいがい)のときに たすけあえるように、いつも 近 (ちか)くに 住 (す)む 人 (ひと)と なかよくなりましょう
- 災害 (さいがい)のときに たすけあえるように 「きんきゅう カード」に 住所 (じゅうしょ)、 名前 (なまえ)、 生年月日 (せいねんがっぴ)、 性別 (せいべつ)、 病気 (びょうき)、 病院 (びょういん)、 緊急連絡先 (きんきゅうれんらくさき) などを かいておきましょう。 カードは 市役所 (しやくしょ)で もらえます
- 災害 (さいがい)のときに 最低限 (さいていげん) 必要 (ひつよう)なものと 薬 (くすり)を リュックに いれておきましょう。 あまり おもくしないで、 とりだしやすい 場所 (ばしょ)に おいておきましょう
English
- Build a good relationship with your neighbors, participate actively in events and activities in your area; such as Disaster Safety Training by your residence associations, so that you can support each other in case of a disaster.
- Make an "Emergency Card" - write your name, address, birthday, gender, medical history, doctors and emergency contact information on it. "Emergency Cards" are available at the Kasukabe City Hall.
- Prepare emergency items, including your medicines in a backpack. Do not make it too heavy to carry and keep it where you can easily grab hold of it.
きんきゅう カード Emergency Card Sample

この記事に関するお問い合わせ先
市民参加推進課 市民参加・国際担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-736-1127
ファックス:048-733-3825
お問い合わせフォーム
更新日:2021年12月16日