携帯電話・スマートフォンの回収箱を設置しています
ページID : 17556
環境省が推進する「アフターメダルプロジェクト」に参加し、スペシャルオリンピックスと連携した、携帯電話・スマートフォンの回収箱を設置しています。
スペシャルオリンピックスとは
知的障がいのある人の自立や社会参加を目的として、日常的なスポーツプログラムや成果の発表の場としての競技会を提供する国際的なスポーツ組織です。回収された携帯電話等は再資源化され、その売却益の一部が、スペシャルオリンピックス日本への活動費として寄付されます。また、再資源化される中で、電池の抜き取り作業などに知的障がいのある人が活躍しており、雇用の拡大にもつながります。
回収箱設置施設
- 市役所第二庁舎3階リサイクル衛生課窓口
- 市役所1階 総合案内窓口
- 庄和総合支所2階 総務担当窓口
- 総合体育館受付窓口
- 大沼体育館受付窓口
- 庄和体育館受付窓口
- 市民武道館受付窓口

スペシャルオリンピックスと連携した回収箱
回収品目
携帯電話、スマートフォン本体のみ(付属品などは回収しません)
個人情報は消去してくだい。
モバイル・リサイクル・ネットワークによる回収
携帯電話等は、通信事業者等で構成された組織である「モバイル・リサイクル・ネットワーク」による回収も行われています。本体、電池、充電器をブランドにかかわらず無償で回収しています。回収店舗等の詳細は「モバイル・リサイクル・ネットワーク」ホームページで確認してください。

この記事に関するお問い合わせ先
リサイクル衛生課 リサイクル・収集担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-797-8028
ファックス:048-737-3683
お問い合わせフォーム
更新日:2025年05月02日