社会資本総合整備計画(公共下水道)
「社会資本整備総合交付金」は、地方公共団体が行う社会資本整備の幅広い事業を総合的、一体的に支援するため、国土交通省所管の地方公共団体への補助金として平成22年度に創設されました。この交付金の対象事業を実施しようとする地方公共団体は、計画の目的や期間、目的達成のために必要な事業などを明記した社会資本整備総合計画を作成し、国土交通大臣に提出します。
経営総務課下水道庶務経理担当及び施設管理課下水道施設担当で作成した「社会資本総合整備計画」は次のとおりです。
社会資本総合整備計画(公共下水道)
社会資本総合整備計画(防災安全)第2期 (PDFファイル: 521.7KB)
社会資本総合整備計画(防災安全・重点計画)第2期 (PDFファイル: 299.3KB)
事前評価チェックシート(防災安全)第2期 (PDFファイル: 3.1KB)
事前評価チェックシート(防災安全・重点計画)第2期 (PDFファイル: 128.6KB)
社会資本整備総合交付金(仮称)の骨格について(国土交通省のサイト)(外部サイト)
社会資本総合整備計画の事後評価
社会資本整備総合交付金要綱に基づき、社会資本総合整備計画を作成し、同交付金を活用した事業を実施しました。この計画の事業期間が終了したので、その結果を公表します。
「社会資本総合整備計画(通常)2015年~2019年」 事後評価 (PDFファイル: 915.6KB)
「社会資本総合整備計画(通常)2020年~2021年」 事後評価 (PDFファイル: 302.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道部 施設管理課 下水道施設担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-739-6823
ファックス:048-736-1549
お問い合わせフォーム
更新日:2024年03月31日