水道工事を実施しています

更新日:2025年04月11日

ページID : 26516

水道工事にご協力をお願いします

工務課では、いつでも安心して水道水をご利用いただくため、老朽化した水道管を地震に強い管に更新する工事を行っています。

工事期間中は、水道管内の水の流れが変わるため、水が濁ることがありますが、しばらく水を流していただくと、解消します。しばらく水を流しても、濁った水が出る場合は、工務課へご連絡ください。

水道工事の箇所

現在、施工中の工事をお知らせします。

(水道工事が完了したものは、地図から除いています)

水道工事箇所図

1.工事件名 市道2-21号線外2路線配水管更新工事 案内図(PDFファイル:258.6KB)

    工事期間 令和6年8月13日から令和7年5月30日まで

 

2.工事件名 R7基幹重給管西部口線(1-17)更新工事 案内図(PDFファイル:468.5KB)

    工事期間 令和7年3月18日から令和8年2月27日まで

 

 

水道工事完了箇所( 舗装工事は、今後別工事にて実施します。

1.工事件名 市道7-631号線外1路線配水管更新工事(概数設計)案内図(PDFファイル:435.2KB)

 

2.工事件名 市道1-22号線(粕壁)外1路線配水管更新工事 案内図(PDFファイル:710.1KB)

 

3.工事件名 市道1-17号線配水管新設工事 案内図(PDFファイル:439KB)

 

4.工事件名 市道2-21号線(その2)配水管更新工事(概数設計)案内図(PDFファイル:716.5KB)

 

5.工事件名 市道9-4242号線外7路線配水管更新工事(概数設計)案内図(PDFファイル:1.2MB)

 

6.工事件名 市道9-4304号線外7路線配水管更新工事(概数設計)案内図(PDFファイル:1.2MB)

 

7.工事件名 市道5-25号線配水管更新工事 案内図(PDFファイル:1.1MB)

 

8.工事件名 市道5-303号線配水管撤去工事 案内図(PDFファイル:973.9KB)

 

9.工事件名 市道6-209号線外2路線配水管更新工事(概数設計) 案内図(PDFファイル:258.7KB)

 

10.工事件名 市道9-2277号線外2路線配水管新設工事(概数設計) 案内図(PDFファイル:377.7KB)

 

濁り水の原因について

白い濁り

水道水が白く濁る場合のほとんどは、小さな気泡(空気)が水中に混ざったもので、コップに取りしばらくすると透明になります。人体には無害のものです。

赤茶色の濁り

水道水が赤茶色に濁る場合のほとんどは、水道工事により水道水の流れる速さや方向が変わったために、管の内部の錆などがはがれ、水道水に混じったものです。
その主成分は鉄分ですが、水道水の味に影響したり、洗濯の際に衣類に色がつく場合があります。
少量であれば人体への吸収率は低く、大部分は排出されます。

濁り水が発生したら

ご家庭で濁り水が出た場合は、しばらく流していただき元のきれいな水に戻ったことを確認のうえお使いください。しばらく流しても濁り水が続く場合は、工務課までご連絡下さい。

  • 水を流すときは、散水栓などで水を流してください。
  • 給湯器などを通した蛇口で水を流すと故障の原因になります。

(エコキュート給湯器は水を使わなければタンク内に水の補充はしませんので、濁り水がでた場合は、給湯器からの水の使用は控えてください。)

近隣のお宅で濁りが出ておらず、蛇口から水を流し始めるときに短時間のみ赤茶色の水が出るときは、宅地内の水道管の老朽化によるものと考えられます。

なお、市水道工事に起因して発生した濁り水による給水装置の不具合の復旧に要した費用に関し、工事との因果関係があること等、一定の条件を満たした場合、「春日部市配水施設工事等による濁水発生に伴う損失補償に関する基準」の適用を受けられる場合があります。

詳細については、基準をご確認の上、工務課までご連絡下さい。

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道部 工務課 工務担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-739-6824
ファックス:048-736-1549
お問い合わせフォーム