地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)に選定されました

更新日:2025年03月07日

ページID : 30303

地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)に選定されました(令和6年5月24日)

重点対策加速化事業とは

国の「地域脱炭素ロードマップ」、「地球温暖化対策計画」及び「GX実現に向けた基本方針」等に基づき、民間と共同して、意欲的に脱炭素に取り組む地方公共団体等に対し、複数年度にわたり継続的かつ包括的に支援するための交付金制度で、脱炭素の基盤となる「重点対策」を全国で実施し、各地の創意工夫を横展開することを目的とするものです。

春日部市の事業計画

市・事業者・市民で明日を耕せ ゼロカーボンで生まれ変わる田園都市 ~ ゼロカーボンシティ かすかべモデル ~

事業計画では以下の6つを目標に掲げています。

  1. 象徴的エリアの創出(脱炭素による新たなまちづくり)
  2. 防災機能(レジリエンス)の強化
  3. 産業・商業エリアの高付加価値化
  4. 公共交通のグリーン化
  5. 持続可能な近郊農業
  6. 市民と協働した脱炭素の推進

主な取り組み

事業計画の効果

  • 再エネ導入:8,313キロワット
  • 二酸化炭素削減量:86,680トン-CO2
  • 交付金額:7億円
  • 計画期間:令和6年度から令和10年度

この記事に関するお問い合わせ先

環境政策課 ゼロカーボンシティ推進担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-736-1136
ファックス:048-737-3683
お問い合わせフォーム