市税などの納期
ページID : 11055
市税などは納期限内に納めてください。
令和7年度市税などの税目・期別の納期
市県民税・森林環境税(普通徴収)
- 1期…令和7年6月30日(月曜日)
- 2期…令和7年9月1日(月曜日)
- 3期…令和7年10月31日(金曜日)
- 4期…令和8年2月2日(月曜日)
固定資産税・都市計画税
- 1期…令和7年6月2日(月曜日)
- 2期…令和7年7月31日(木曜日)
- 3期…令和7年12月25日(木曜日)
- 4期…令和8年3月2日(月曜日)
軽自動車税
- 1期…令和7年6月2日(月曜日)
国民健康保険税(普通徴収)
- 1期…令和7年7月31日(木曜日)
- 2期…令和7年9月1日(月曜日)
- 3期…令和7年9月30日(火曜日)
- 4期…令和7年10月31日(金曜日)
- 5期…令和7年12月1日(月曜日)
- 6期…令和7年12月25日(木曜日)
- 7期…令和8年2月2日(月曜日)
- 8期…令和8年3月2日(月曜日)
- 9期…令和8年3月31日(火曜日)
介護保険料(普通徴収)
- 1期…令和7年7月31日(木曜日)
- 2期…令和7年9月1日(月曜日)
- 3期…令和7年9月30日(火曜日)
- 4期…令和7年12月1日(月曜日)
- 5期…令和7年12月25日(木曜日)
- 6期…令和8年3月2日(月曜日)
後期高齢者医療保険料(普通徴収)
- 1期…令和7年7月31日(木曜日)
- 2期…令和7年9月1日(月曜日)
- 3期…令和7年9月30日(火曜日)
- 4期…令和7年10月31日(金曜日)
- 5期…令和7年12月1日(月曜日)
- 6期…令和7年12月25日(木曜日)
- 7期…令和8年2月2日(月曜日)
- 8期…令和8年3月2日(月曜日)
注意事項
- 市税などを滞納すると、納期限の翌日から延滞金が加算されます
- 納期限内の納付が困難な場合は、市役所 収納管理課 収納担当(直通:048-796-8695)で事前予約のうえ、必ず納税相談を受けてください
- 本人および同居の親族以外の人が納税相談などをする場合、本人からの委任状が必要です。次のファイルをダウンロードし、納税相談の際に提出してください。
延滞金の徴収
延滞金は、市税などを納期限までに納めないときに徴収されます。金額は、納期限の翌日から納付の日までの期間に応じて計算します。
- 延滞金の計算は期別ごとに行います
- 延滞金の額を計算する場合に、その計算の基礎となる税額に1,000円未満の端数があるとき、またはその税額の全額が2,000円未満であるときは、その端数金額またはその全額を切り捨てます
- 延滞金の確定金額に100円未満の端数があるとき、またはその金額が1,000円未満であるときは、その端数金額またはその全額を切り捨てます
- 納期限の翌日から1カ月を経過する日までの期間の延滞金の利率と、納期限後1か月を経過した日から納付日までの期間の延滞金の利率は異なります。詳しくは下記の表をご覧ください
- 以上の計算により発生した延滞金は、1,000円以上、100円単位(端数切捨て)で徴収されます
- 以上の記載は令和6年1月1日現在の法令などに基づいて作成しています
対象期間 | 納期限の翌日から1カ月を経過する日までの期間の年率 | 納期限の翌日から1カ月を経過した日以降の期間の年率 |
---|---|---|
平成12年1月1日~平成25年12月31日 | 特例基準割合 | 年14.6パーセント |
平成26年1月1日以降 | 特例基準割合+1パーセント | 特例基準割合+7.3パーセント |
令和3年1月1日以降 | 延滞金特例基準割合+1パーセント | 延滞金特例基準割合+7.3パーセント |
- 特例基準割合とは、財務大臣が告示する国内銀行の新規の短期貸出約定平均金利の当該年の前々年10月から前年9月までにおける平均に1パーセントを加算した割合です
- 延滞金特例基準割合とは、平均貸付割合(財務大臣が告示する国内銀行の新規の短期貸出約定平均金利の当該年の前々年9月から前年8月までにおける平均)に1パーセントを加算した割合です
期間 | 割合 |
---|---|
平成12年1月1日~平成13年12月31日 | 4.5パーセント |
平成14年1月1日~平成18年12月31日 | 4.1パーセント |
平成19年1月1日~平成19年12月31日 | 4.4パーセント |
平成20年1月1日~平成20年12月31日 | 4.7パーセント |
平成21年1月1日~平成21年12月31日 | 4.5パーセント |
平成22年1月1日~平成25年12月31日 | 4.3パーセント |
平成26年1月1日~平成26年12月31日 | 1.9パーセント |
平成27年1月1日~平成28年12月31日 | 1.8パーセント |
平成29年1月1日~平成29年12月31日 | 1.7パーセント |
平成30年1月1日~令和2年12月31日 | 1.6パーセント |
令和3年1月1日~令和3年12月31日 | 1.5パーセント |
令和4年1月1日~令和4年12月31日 | 1.4パーセント |
令和5年1月1日~令和5年12月31日 | 1.4パーセント |
令和6年1月1日~令和6年12月31日 | 1.4パーセント |
令和7年1月1日~令和7年12月31日 | 1.4パーセント |
- 特例の割合が本則の割合を超える場合は本則の割合とします
この記事に関するお問い合わせ先
収納管理課 収納担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-796-8695
ファックス:048-733-3825
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月22日