令和7年度 第1回 幸松地区地域づくり推進協議会 会議開催結果概要

更新日:2025年08月14日

ページID : 33244
表:令和7年度 第1回 幸松地区地域づくり推進協議会 会議開催結果概要
名称 令和7年度 第1回 幸松地区地域づくり推進協議会
開催日時 令和7年8月5日 午後2時00分~午後3時40分
開催場所

幸松市民センター2階 研修室A・B

出席者

委員11人

  • 会長 鈴木 敏仁(すずき としひと)
  • 副会長 菱沼 和保(ひしぬま かずやす)
  1. 自治会関係者
  • 白石 栄二(しらいし えいじ)
  • 高崎 光英(たかさき こうえい)
    (注意:高の字は、正しくははしごだか)
    (注意:崎の字は、正しくは大の部分が立)
  • 市川 大倫(いちかわ ひろみち)
  1. 学校関係者
  • 三浦 力(みうら つとむ)
  • 瀬高 武夫(せたか たけお )
    (注意:瀬の字の作りの部分は、正しくは刀と貝)
    (注意:高の字は、正しくははしごだか)
  1. 公募に応じた市民
  • 早川 純(はやかわ じゅん)
  • 浅野 純子(あさの すみこ)
  • 根岸 ミサ子(ねぎし みさこ)
  • 土橋 洋子(どばし ようこ)

(順不同とし、敬称は略しています)

 

市長

  • 岩谷 一弘(いわや かずひろ)

 

事務局6人

  • 市民生活部長 飯口 信彦(いいぐち のぶひこ)
  • 市民生活部参事 矢野 仁史(やの ひとし)
  • 幸松市民センター所長 田口 俊彦(たぐち としひこ)
  • 幸松市民センター主査 吉田 美智代(よしだ みちよ)
  • 幸松市民センター主任 宇内 啓介(うない けいすけ)
  • 幸松市民センター主任 蛭間 博文(ひるま ひろぶみ)
議題及び審議概要

内容

1 委嘱状の交付

2 委員紹介・職員紹介

3 会長及び副会長の選出

4 諮問

5 報告事項について

(1)春日部市地域づくり推進協議会条例の概要について

(2)公民館+地区センター(新たな機能)=市民センターの概要について

(3)令和6年度幸松市民センターの事業報告について

(4)令和6年度幸松市民センター地域づくり推進会議の協議結果について

(5)令和7年度の新たな取組について

6 協議事項について

(1)今後のスケジュール及び会議の進め方(案)について

(2)市民センターを拠点とした地域づくりに関して必要な意見交換

7 その他

会議資料

資料1 春日部市地域づくり推進協議会条例(抜粋)

資料2 市民センターの概要について

資料3 令和6年度各市民センターの地区センター機能事業実績一覧

資料4 より魅力的な“幸松”にしていくために

資料5 次第7報告事項

資料6 次第8協議事項

資料7 幸松地区の活性化に向けた取り組みについて

傍聴者数 1人(一般:1人、報道関係:0人)
主務課

市民生活部 市民参加推進課 幸松地区センター(電話:048-752-6065)

会議録の公開・非公開の別

公開:令和7年9月1日以降、主務課窓口および市政情報室、または市のホームページでご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

幸松市民センター(幸松地区公民館)
所在地:〒344-0004 春日部市牛島667番地1
電話:048-752-6065
ファックス:048-752-6065

お問い合わせフォーム