市民栄誉賞 第1号受賞者(増村 紀一郎 氏)
ページID : 9136
市民栄誉賞とは、福祉、生活環境、教育文化、産業その他の分野で特に顕著な実績を挙げ、広く市民に敬愛され、市民に希望と活力を与えるとともに、本市の名を高めることに特に顕著な功績があった人を表彰するものです。

増村 紀一郎 (ますむらきいちろう)氏
平成20年10月1日表彰(春日部市第1号表彰)
表彰理由
きゅう 漆 (しつ)の技法を幅広く高度に体得し、正倉院宝物の復元模造を手掛けるなど、きゅう 漆 (しつ)の第一人者として、紫綬褒章をはじめ数々の賞を受賞し、全国的な名声を得ている。春日部市の文化行政についてもかかわりは深く、芸術文化懇話会委員、市展実行委員会審査委員など多くの委員を務められ、市の文化芸術活動の振興、発展に尽力している。
平成20年9月には、親子2代にわたって重要無形文化財保持者(人間国宝)となり、春日部市民の誇りであるとともに、広く市民に影響を与え、本市の名を高めている。
略歴
年月 | 内容 |
---|---|
昭和16年12月 | 漆芸家の父、 益城 (ましき)氏の長男として生まれる |
昭和44年 | 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了 |
昭和44年 | 第16回日本伝統工芸展初入選 |
昭和54年 | 第26回日本伝統工芸展日本工芸会会長賞 |
昭和56年 | 第28回日本伝統工芸展朝日新聞社賞 |
平成9年 | 東京藝術大学美術部教授へ就任 |
平成9年 | 正倉院宝物「 御袈裟箱 (おんけさのはこ)第一号」を復元 |
平成14年 | 紫綬褒章受章 |
平成16年 | 春日部市藝術文化賞受賞 |
平成18年~ | 春日部市美術展覧会実行委員および審査委員 |
平成20年9月 | 重要無形文化財保持者(人間国宝)認定 |
増村 紀一郎 (ますむら きいちろう)氏には平成22年10月1日からかすかべ親善大使を委嘱しています。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課 秘書担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-736-1133
ファックス:048-734-3846
お問い合わせフォーム
更新日:2021年12月20日