投票会場での手順が分かりません(衆議院議員総選挙時の質問から)
ページID : 8821
A.回答
衆議院議員総選挙では、小選挙区選出議員選挙(小選挙区)、比例代表選出議員選挙(比例代表)の2種類と、最高裁判所裁判官国民審査(国民審査)の投票で、合計3つの投票を行います。
投票会場での流れ
- 受け付け・名簿対照係に投票所入場券を渡してください
(選挙人名簿に登載されている本人であるかを係員が確認し、照合後、投票所入場券を一度、返します) - 投票用紙交付係(小選挙区)から投票所入場券と引き換えに、衆議院小選挙区選出議員選挙の投票用紙を受け取ってください
(再度、投票所入場券を返しますので、併せて受け取ってください) - 小選挙区選出議員選挙の投票用紙に候補者の氏名を記入してください
(投票用紙記載台に候補者の氏名が掲示してあります) - 指定された投票箱に投票してください
(投票所入場券を入れないように注意してください) - 投票用紙交付係(比例代表、国民審査)から投票所入場券と引き換えに、衆議院比例代表選出議員選挙の投票用紙、最高裁判所裁判官国民審査の投票用紙を受け取ってください
(投票所入場券は返しません) - 比例代表選出議員選挙の投票用紙には、政党などの名称もしくは略称を記入してください(投票用紙記載台に名簿届出政党などの名称が掲示してあります)
続いて、最高裁判所裁判官国民審査の投票用紙には、辞めさせた方がよいと思う裁判官の氏名の上の欄に× (ばつ)を記入してください。また、辞めさせなくてよいと思う裁判官には何も記入しないでください - 比例代表選出議員選挙の投票用紙を指定された投票箱に投票してください
- 最高裁判所裁判官国民審査の投票用紙を指定された投票箱に投票してください
- 終了です
この記事に関するお問い合わせ先
選挙管理委員会事務局 選挙担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-796-8405
ファックス:048-734-2593
お問い合わせフォーム
更新日:2021年12月18日