令和7年1月 定例記者会見

更新日:2025年02月10日

ページID : 30186

1月29日定例記者会見

目次

開催日時

令和7年1月29日午後2時~

開催場所

市役所5階 市長公室

説明内容

本日は年明け最初の定例記者会見になります。
本年10月1日に、春日部市は、市制施行20周年を迎えます。
市民の皆さまとともに20周年を祝い、まちを盛り上げるため、
令和7年1月から3月までを「もうすぐ20周年プレ期間」、
そして令和7年4月1日から令和8年3月31日までを
「20周年本期間」として、
様々な記念事業を実施してまいります。

この節目の年を通じて、
「春日部に住んで良かった、住み続けたい」と思える
まちを目指して、お子様からご高齢の方まで
幅広く参加していただけるような企画を様々な分野で検討し、
皆さまの思い出に残るような事業を展開してまいります。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 

八潮市で発生した道路陥没事故について

埼玉県中川下水道事務所から下水道法に基づく使用制限の通知があったことを受け、現在、市公式ホームページやSNS、防災行政無線、広報車などあらゆる手段を講じて市民への使用制限の協力依頼を行っているところでございます。

一刻も早い復旧を願いつつ、情報収集に努め、随時市民の皆さまへ必要な情報をお知らせしてまいります。
 

証明書のコンビニ交付手数料について

本市では、マイナンバーカードの普及促進、コンビニ交付利用拡大による窓口の混雑緩和などのため、各種証明書のコンビニ交付手数料について、2年余りの間、期間限定措置を実施してまいりましたが、令和7年4月から金額を変更して、さらにもう一年延長して実施いたします。

証明書交付手数料は、通常1通200円、戸籍証明書は450円のところ、現在は1通10円、令和7年4月からは1通100円で利用することができます。

市内に住民登録があり、マイナンバーカード等をお持ちの方であれば、全国のコンビニや市内各市民センターでお得に各種証明書の交付を受けることができますので、ご活用いただければ幸いです。
 

第52回 古利根川清掃について

まもなく桜のきれいな季節を迎えますが、市の中心部を流れる古利根川は、市民にとって四季折々の景観を楽しませてくれる貴重な資源です。

河川沿いの地元自治会をはじめ、ガールスカウトやボランティア団体などの各種団体や
地元密着の事業所などから多くの人々が、郷土を流れる河川、古利根川の清掃に取り組みます。

3月2日(日曜日)の午前8時30分から、3,000人規模で一斉に清掃活動が行われます。取材いただけますと皆さまの励みになります。
 

春日部市市制施行20周年記念
春日部大凧あげ祭りの凧文字決定と文字書きについて

市制施行20周年記念のメモリアル大会を飾る凧文字が決定いたしました。

大凧文字は、一般応募37件の中から「春日部」「20周年」に、小凧文字は、市内小学5年生からの応募59件の中から「希望」「発展」に決まりました。

今年から、上若組・下若組の両組の大貼り・文字書きが大凧文化交流センター「ハルカイト」で行われることになりました。

両組とも気合い十分で臨みます。
希望者は文字書きに参加することができますので、ぜひ皆さまの手で、凧に命を吹き込んでみませんか。
 

有料観覧席について

有料観覧席の内容を見直し、ファミリーでも個人でも利用しやすいように3つの価格帯を設け、さらにプレミアムシートとファミリーシートには、椅子・テーブル・テント・会場で使える商品券、駐車場1台分も付いています。

申込みは、2月3日(月曜日)から3月31日(月曜日)まで、イープラスのホームページから受け付けており、抽選結果は4月上旬までに通知します。

市外の方は、ふるさと納税サイト「さとふる」からでも申込みができます。

市制施行20周年記念の特別な大会を、ぜひ特等席からゆったりとお楽しみいただきたいと思います。
 

この記事に関するお問い合わせ先

シティセールス広報課 広報広聴担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-736-1120
ファックス:048-733-3825
お問い合わせフォーム