令和7年国勢調査にご協力ください

更新日:2025年09月01日

ページID : 33379
国勢調査周知用バナー

1. 国勢調査(こくせいちょうさ)とは

国勢調査とは、⽇本国内に住む全ての⼈と世帯を対象とする、国の最も重要かつ基本的な統計調査です。

国内の⼈⼝や世帯の実態を明らかにするため、統計法という法律に基づいて、5年に1度実施されます。

2. 調査の概要

調査期日及び調査期間

調査期日:令和7年10月1日(水曜日)

調査期間:令和7年9月1日(月曜日)から令和7年10月31日(金曜日)まで

調査の対象

令和7年10⽉1⽇(水曜⽇)現在で、⽇本国内に住む全ての⼈(外国⼈を含む)と世帯

調査事項

世帯員に関する事項

  • 氏名、男女の別、出生の年月、世帯主との続柄、配偶の関係、、現在の住居における居住期間、就業状態など13項目

世帯に関する事項

  • 世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方世帯員の4項目

3.調査の方法

調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。
インターネットで回答いただくか、紙の調査票を郵送または調査員に提出いただくかのいずれかの方法により、回答いただけます。

令和7年9月20日(土曜日)から 国勢調査員が世帯を訪問し、聞き取り調査、調査票の配布

  • 不在の場合、⽇時を変えて再訪問しますが、再訪問時に不在の場合は直接、郵便受け・ドアポストなどに調査書類を⼊れる場合があります。
  • 調査票1枚に記⼊できる⼈数は4⼈です。
    世帯員が5⼈以上の場合で郵送回答、または調査員回収を選択する世帯は調査票の追加が必要です。

令和7年10月1日(水曜日)から 調査票の回収

  • インターネット回答 令和7年9月20日(土曜日)から予定
    インターネット回答を選択した世帯は、紙の調査票の提出は不要です。
     
  • 郵送回答
    郵送回答は、調査票を同封の返信用封筒に入れて、郵便ポストへ投函ください。
     
  • 調査員回収
    調査員による回収を希望する場合は、調査員にお申し出ください。

令和7年10月8日(水曜日) 回答期限

4.インターネットでの回答が、かんたん・便利です

  • スマートフォンから、かんたんログイン
    世帯へ配布される「インターネット回答依頼書」のログイン用QRコードを、スマートフォンで読み取ると、かんたんにログインできます。
  • 24時間いつでも回答できます。
    スマートフォン、タブレット端末、パソコンを使って、いつでも回答できます。
  • 利用者からも好評です。
    前回行われた令和2年国勢調査では、インターネット回答した人の98パーセントが「次回もインターネットで回答したい」と答えています。

5.国勢調査員

国勢調査員は、調査期間中に限り任命された非常勤の国家公務員です。

国勢調査員は「国勢調査員証」を⾝に着け、調査活動を⾏います。

春日部市では、自治会から推薦いただいた調査員、公募調査員、市の登録統計調査員、市職員を国勢調査員に任命します。

6. 調査結果の利活用

調査の結果は様々なところで活用されています。以下はその例です。

  • 法定人口としての利用 衆議院議員の小選挙区の改定基準、地方交付税の算定基準など
  • 行政施策の基礎資料としての利用 保育所の整備・充実など 少子化対策の基礎資料、高齢者社会福祉施策の基礎資料など
  • 各種標本調査の抽出フレームとしての利用 労働力調査、家計調査等の抽出フレームなど
  • 教育、民間など広範な分野で利用 人口学・地理学、将来人口の推計の基礎資料など

7. 秘密の保護

統計調査員及び指導員は、非常勤特別職の地方公務員です。守秘義務がありますので、調査で知り得た内容等を漏らすことは、固く禁じられています。
また、調査内容を統計以外の目的(税金の徴収など)には使用いたしません。

8.国勢調査を装った「かたり調査」にご注意ください

  • 統計調査員の名を騙って、個人情報などを聞き出そうとする「かたり調査」にご注意ください。調査員が金銭の支払いを要求したり、口座番号や個人番号を尋ねたりすることは絶対にありません。
  • 調査員は顔写真付きの「調査員証」を携帯しています。不審に思われたときは、「調査員証」に記載されている調査員の名前を、国勢調査春日部市実施本部問い合わせ専用電話へお知らせください。
  • インターネットでの回答に当たり、偽サイト等にご注意ください。調査を装った不審なメールやウェブサイトに返信・アクセスしないでください。

調査へのご理解・ご協力をお願いいたします。

9.国勢調査春日部市実施本部 問い合わせ専用電話

電話 048-797-5558

電話受付時間 10月31日(金曜日)までの午前8時45分~午後5時15分

(9月13日(土曜日)からは土・日・祝日も利用できます。)

正和工業にじいろホール(春日部市民文化会館)2階 練習室1

※休館日は入館できません。

※駐車場の利用には料金が発生します。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市政情報課 統計担当
所在地:〒344-0062 春日部市粕壁東二丁目8番61号
電話(直通):048-797-5558
ファックス:048-733-3825
お問い合わせフォーム