国勢調査の調査員を募集します

更新日:2025年02月06日

ページID : 30765

5年に1度⾏われる国勢調査が、令和7年10⽉1⽇(水曜⽇)を基準⽇として実施されます。
春⽇部市では、国勢調査の調査員として活動できる⼈を募集します。

国勢調査員募集チラシ

1.応募資格

  • 20歳以上で、心身とも健全で、統計に関し理解と熱意を有し、責任を持って業務を行える人
  • 調査で知りえたことなど、秘密の保持ができる人
  • 警察・選挙用務に従事していない人
  • 暴力団員その他の反社会的勢力と関係がない人

2.国勢調査員の身分

  • 任命期間は、令和7年9月上旬~令和7年10月下旬(2か月間の予定)
  • 国勢調査員は、総務大臣により任命
  • 任命期間中は、非常勤の国家公務員
  • 調査活動中の事故やけが等に対しては、公務災害が適用される。

3.主な仕事

詳しくは調査員説明会で調査員本人へ説明します。

(1)調査員説明会の開催通知を、市から調査員本人あて郵送

  • 令和7年7月下旬ごろに郵送
    指定された説明会の日時、会場は通知でご確認ください。

(2)調査員説明会への出席

  • 令和7年9月上旬
  • 会場は各市民センター・公民館、正和工業にじいろホール(春日部市民文化会館)など
  • 調査活動の内容や調査票の記入方法などについての説明会
  • 調査の手引きや担当する調査区の地図等の配布

(3)調査書類・用品の受領

  • 令和7年9月上旬
  • 市から調査員本人の自宅へ郵送(宅配便)
  • 宅配便はご家族が受け取っていただいても構いません
    不在等で受け取れなかった場合は、不在票に書かれた配送業者に連絡をして、都合の良い日時に再配送等依頼し、必ず受領するようにしてください。
  • 調査で使う書類・用品(世帯へ配布する調査票など)
    調査書類収納封筒
    インターネット回答利用ガイド
    調査票の記入の仕方
    調査票
    郵送提出用封筒

(4)調査方法の復習、担当調査区の確認、調査票の準備

  • 説明会後~令和7年9月中旬
  • 調査の手引きなどで調査方法の確認
  • 担当調査区の範囲や場所を確認
  • 担当調査区を巡回し、調査区要図(手書き地図)を作成
  • 世帯へ配布する調査票などの準備

(5)世帯を訪問し、調査票の記入依頼・説明、調査票の配布

  • 令和7年9月下旬
  • 担当調査区内の各世帯に、調査書類収納封筒(紙の調査票等とインターネット回答関係書類がセットされたもの)を配布
  • 調査世帯一覧(世帯名簿)を作成

(6)回答確認リーフレットの配布と調査票の回収

  • 令和7年10月上旬
  • 担当調査区内の各世帯に、回答確認リーフレットを配布
  • あらかじめ回収日時を約束した世帯を訪問し、調査票を回収

(7)調査票未提出世帯の特定及び督促回収

  • 令和7年10月中旬
  • インターネットや郵送で回答していない世帯を訪問し、調査票を回収

(8)調査票の整理、提出用書類の作成

  • 令和7年10月中旬
  • 回収した調査票の記入漏れや誤りがないかを検査・確認
  • 調査区要図と調査世帯一覧の作成・確認

(9)調査票や提出用書類の提出(受領会)

  • 令和7年10月下旬
  • 指定された日時・会場へ行き、市へ提出
  • 受領会の日程・会場は説明会のときにお知らせします。

4.調査中の不在世帯の対応

  • 日にち・時間を変えて何度訪問しても会うことができない世帯に対しては、調査書類一式を郵便受けなどに入れて配布することができます。
  • オートロックマンションや単身世帯など何度訪問しても説明が困難と見込まれる場合は、居住確認を行えた時点で、調査書類一式を郵便受けなどに入れて配布することができます。
  • これにより、調査員の負担が一部軽減されます。

5.報酬

  • 国の規定により調査員本人の銀行口座等へ振込みにより支払い
  • 報酬額の目安は、1調査区60世帯を担当した場合、約40,000円(担当する調査区、世帯数により増減あり)
  • 振込時期は、調査終了後の令和8年1月を予定
  • 報酬は令和8年の収入となりますので、源泉徴収票は令和9年1月ごろ市から発行予定

6. 申し込み

令和7年6月2日(月曜日)までに、調査員申込書に必要事項を記入し、直接、市役所本庁舎3階市政情報課(5番窓口)へお越しください。

  • 受付時間は、平日の午前8時30分~午後5時15分(土曜日・日曜日、祝日は休み)
  • 持ち物は、印鑑(インク浸透式以外のもの)、報酬の振込口座が分かるもの(通帳など)、マイナンバーカードまたはマイナンバーの通知カード、本人確認書類(運転免許証など)
  • 申し込みをしたすべての人が選任されるとは限りません。

7.調査員申込書のダウンロード、配布場所

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市政情報課 統計担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-736-1143
ファックス:048-733-3825
お問い合わせフォーム