防災展示ホール
ページID : 6162
防災展示ホールの利用
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、利用の際は、次の「防災展示ホール入館時のお願い」を守るようお願いします。
なお、現在、消防本部が新型コロナウイルスワクチン接種会場となっているため、防災展示ホールの利用を休止します。詳細は下記「休館日」をご確認ください。
防災展示ホール入館時のお願い
- マスクを着用してください
- 入館時に手指のアルコール消毒を行ってください
- 設備には極力手を触れないよう、注意してください
- 発熱や咳 (せき)などの症状がある人は入館できません
- 入館者が多数になる場合、一時的に入館者数の制限を行います
- 火災体験室は、新型コロナウイルス感染拡大のリスクを考慮し、利用を休止します
防災展示ホール
災害に関する知識を身に付け防災意識の高揚を図るために、春日部市防災センターに設置しています。


所在地
春日部市谷原新田2097番地1 春日部市防災センター(春日部市消防本部と併設)
専用の駐車場はありません。公共交通機関などを利用してください。
- 春日部駅西口より約2キロメートル
- 春日部駅西口より路線バス(朝日自動車)に乗車し、防災センター前停留所から約100メートル
(路線図、時刻表などはバス事業者のホームページなどで確認してください)
お問い合わせ
- 防災対策課 防災対策担当
電話:048-736-1111(内線:2345) - 春日部市消防本部
電話:048-738-3111
休館日
- 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は、その日の次の祝日でない日)と12月29日~翌年1月3日
- 国民の祝日に関する法律(以下「祝日法」という)に規定する休日。ただし、祝日法第3条第2項中「日曜日」とあるのは「月曜日」と読み替えるものとする
(注意)火災、災害などで緊急出動の事態が発生した場合は、施設を臨時休館します。また、その他の理由で休館が決定している日程は以下の通りです。
- 令和4年10月1日(土曜日)~令和5年3月31日(木曜日)
消防本部が新型コロナウイルスワクチン接種会場となるため、休館(ワクチン接種実施日は今後流動的に決定されるため、期間内に来館する人はあらかじめ防災対策課まで問い合わせてください)
開館時間
午前9時~午後4時30分
(火災体験室の利用(現在休止中)、消火器の正しい使い方の説明は午前10時~午後4時)
入館方法
- 入館時に、受付へ声を掛けてください(係員の不在時は同館1階 消防署事務室へ)
- 10人以上で来館する場合は、事前に問い合わせ先へ電話で連絡してください
- 団体(20人以上)で来館する場合は、5日前までに入館申込書(PDFファイル:76.9KB)に必要事項を記入の上、直接、ファックス、またはメールで下記問い合わせ先の防災対策課へ申し込んでください
メール:防災対策課へメールを送信 - 混雑などを避けるため、事前申込者を優先する場合があります
入館料
無料
展示内容
- 防災マップ
- 防災用品展示
- 地震のメカニズム
- 世界のプレート
- 火災体験室(現在休止中)
地図情報
関連リンク
埼玉県防災学習センターは、災害に強い地域づくりのため、地震や暴風などの災害時の対処法を楽しく体験・学習できる施設です。
更新日:2022年10月01日