名称 |
令和7年度 第1回春日部市公民館運営審議会 |
開催日時 |
令和7年7月10日(木曜日) 午前10時00分~午前11時30分
|
開催場所 |
春日部市中央公民館 2階 ギャラリー
|
出席者 |
出席者 委員11人
- 会長 高崎 光英(たかさき こうえい)(注意:高の字は、正しくははしご高の字、崎の字は、正しくは大の部分が立の字)
委員
学校教育関係者
大野 明彦(おおの あきひこ)
社会教育の関係者
- 永嶋 智加(ながしま ちか)
- 林 重盛(はやし しげもり)
- 金子 芳代(かねこ ふさよ)
家庭教育の関係者
知識および経験を有する者
- 白石 昌三(しらいし しょうぞう)
- 森 義久(もり よしひさ)
- 山崎 勇喜(やまざき ゆうき)
- 田中 実(たなか みのる)
- 渡邉 正弘(わたなべ まさひろ)
事務局および説明者 13人
- 社会教育部長 樋口 智(ひぐち さとし)
- 中央公民館長 矢野 仁史(やの ひとし)
- 中央公民館事業担当課長兼粕壁地区公民館長兼粕壁南公民館長 角田 尚之(つのだ なおゆき)
- 中央公民館 管理担当主幹 宗像 篤(むなかた あつし)
- 中央公民館 事業担当主査 大澤 恵太(おおさわ けいた)
- 内牧地区公民館長兼内牧南公民館長 新井 道彦(あらい みちひこ)
- 豊春地区公民館長兼豊春第二公民館長 島田 敬(しまだ たかし)
- 武里地区公民館長兼武里東公民館長 舟田 由彦(ふなだ よしひこ)
- 幸松地区公民館主査兼幸松第二公民主査 吉田 美智代(よしだ みちよ)
- 豊野地区公民館長兼藤塚公民館長 石塚 晴美(いしづか はるみ)
- 武里大枝公民館長兼武里南公民館長 関口 信義(せきぐち のぶよし)
- 庄和地区公民館長兼庄和南公民館長 川辺 孝(かわべ たかし)
- 社会教育部社会教育課 生涯学習担当課長兼視聴覚センター長 大塚 俊和(おおつか としかず)
|
議事および報告事項
|
内容
1 委嘱状の交付
2 委員紹介・職員紹介
3 会長・副会長の選出
4 他の附属機関への選出について
5 令和7年度の目標と主な施策及び各館の運営基本方針等について
6 令和6年度事業報告について
7 令和7年度6月までに実施した事業報告について
8 その他
|
|
資料1 令和7年度「春日部市の公民館」
資料2 春日部市公民館運営審議会会議運営要領
資料3 春日部市公民館運営審議会傍聴取扱要領
資料4 公民館運営審議委員名簿(裏面は条例)
資料5 令和7年6月までの各館の事業報告
資料6 公民館だより
|
傍聴者数 |
0人(一般:0人、報道関係者:0人) |
主務課 |
社会教育部 中央公民館 管理担当(電話:048-752-3080) |
会議録の公開・非公開の別 |
公開:主務課窓口および市政情報室でご覧ください。
・ 次第(PDFファイル:42.5KB)
・ 会議録(PDFファイル:203.5KB)
・ 令和7年度公民館長名簿(PDFファイル:32.6KB)
・ 春日部市公民館運営審議会会議運営要領(PDFファイル:57.7KB)
・ 春日部市公民館運営審議会傍聴取扱要領(PDFファイル:59.5KB)
・ 公民館運営審議会条例及び審議会委員名簿(PDFファイル:165.3KB)
・ 令和7年6月までの各館の事業報告(PDFファイル:819.5KB)
・ 春日部市公共施設マネジメント基本計画に基づく施設の統合や複合化・共用化の検討(案)(PDFファイル:9.7MB)
・ 令和7年度春日部市の公民館(こちらをクリック)
|
|
|
更新日:2025年09月16日