市長への提言
「市長への提言」は、市政に関するご意見、ご提案などを、市民の皆さんから市長宛てに寄せてもらう制度です。皆さんが市政について日ごろ感じていることや考えていることをもとに、春日部市をよりよくするための前向きな提案などを寄せてください。寄せられた提言は、シティセールス広報課で受け付けし、市長が拝読するとともに、提言内容を担当する部署へ調査・検討をするよう指示を出し、より良いまちづくりの参考としています。次のいずれかに該当するものは、提言として取り扱いできません。
- 個人、法人、その他の団体を誹謗(ひぼう)または中傷するもの
- 個人のプライバシーに関わるもの
- 営利を目的としているもの
- 公序良俗に反するもの
- 意味または意図が不明なもの
- その他市長が提言として適当でないと認めるもの
提言の受け付けと回答
- 提言を開庁日(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)の午前8時30分~午後5時15分以外に受けたときは、直後の開庁日に受け付けます
- 提言は郵送で回答しますので、住所、氏名を必ず入力してください。また、提言内容について不明なことを確認する場合がありますので、電話番号も入力してください。匿名の提言には回答をすることができません
- 個人情報は春日部市情報公開条例および春日部市個人情報保護条例に基づき適正に管理します
- 回答までには、おおむね3週間かかります
- 提言内容などによっては回答をしない場合や、担当部署から連絡し直接説明することにより、文書による回答を省略する場合があります
- 寄せられた提言は提言者の住所、氏名、電話番号などの特定の個人が識別され得る情報を除いた上で、要旨を市ホームページおよび広報かすかべに掲載することがあります
提言の提出方法
入力フォームから送信
市ホームページから市長への提言を送る場合は、次のリンク先にある市長への提言フォームに内容を入力して送信してください。なお、提言に関連した写真などのデータを添付したい場合は、その旨を記載し、メールアドレスを入力してください。シティセールス広報課から受信確認メールを送信しますので、その返信メールに添付が可能です(受信できる容量は、本文を含めて5メガバイトまでです)。
SSLとは、ブラウザ(インターネットエクスプローラなど)とホームページのサーバーの通信を暗号化するための仕組みです。SSL対応のページから申し込みなどをしたときの個人情報は、安全に送信することができます。
郵送で送付
市役所、庄和総合支所、各公民館などに設置してある提言用紙(様式第1号)に必要事項(住所・氏名・ふりがな・電話・件名)、ご意見・ご提案を記入の上、所定の封筒で送付してください。送料は無料です。
市長への提言用紙と封筒
簡単な質問などは、下記へお問い合わせください
道路に穴があいている、街灯が消えているなどのお問い合わせは、直接下記の担当課に電話をするか、お問い合わせメールで連絡してください。お問い合わせメールには、住所・氏名・電話番号・メールアドレスを記入してください(未記入のものには、お答えできない場合があります)。
お問い合わせ内容 | 担当課 | 連絡先 |
---|---|---|
道路に空いた穴の補修について ガードレールの破損について |
道路管理課 | 電話:048-736-1111(内線:3415) |
街灯について カーブミラーについて |
交通防犯課 | 電話:048-736-1111(内線:2827) |
公園の雑草、樹木の伐採について 遊具の破損や故障について |
公園緑地課 | 電話:048-746-1111(内線:7093) |
ごみの出し方について 資源ごみの持ち去りなどについて |
リサイクル推進課 | 電話:048-736-1111(内線:7737) |
上記以外の内容でも、各課の業務についてのお問い合わせを受け付けています。
お問い合わせページ内の「お問い合わせフォーム」から連絡してください。
市長への提言の紹介
市長への提言として寄せられた提言を一部抜粋して、その要旨を紹介します。毎年、1月1日と7月1日に、皆さんから寄せられた提言を新しく追加していますので、ご覧ください。
更新日:2022年02月01日