マイナンバーカードを健康保険証として利用するには

更新日:2024年08月30日

ページID : 27522

お手持ちのマイナンバーカードを健康保険証として利用するには、マイナポータルなどで利用の申込みを行う必要があります。

下記のいずれかの方法で申込みをお願いいたします。

(注意)申込みには、ご自身のマイナンバーカードと利用者証明用パスワード(数字4桁)が必要です。

ぜひ、一度使ってみませんか?マイナンバーカードの保険証利用

健康保険証の利用を申込むには

マイナポータルから申込む

スマートフォン(マイナンバーカード読み取り対応のもの)やパソコン(カードリーダーが必要)を使って、国が運営する行政手続きのオンライン窓口である「マイナポータル」から申込むことができます。

 

マイナポータルから健康保険証の利用申込みを行う場合の手順は、下記のリンクをご確認ください。

マイナポータル(外部リンク)

セブン銀行ATMから申込む

お近くのセブンイレブンなどに設置されている「セブン銀行ATM」から申込むことができます。

 

セブン銀行ATMから健康保険証の利用申込みを行う場合の手順は、下記をご確認ください。

マイナンバーカードの健康保険証利用の申込みはセブン銀行ATMで!(PDFファイル:2.1MB)

マイナンバーカードの健康保険証利用が可能な医療機関や薬局で申込む

マイナンバーカードの健康保険証利用が可能な医療機関や薬局に設置されているカードリーダーから申込むことができます。

 

医療機関や薬局に設置されているカードリーダーから利用申込みを行う場合の手順は、下記をご確認ください。

マイナンバーカードを健康保険証として使うには(PDFファイル:1.3MB)

対応している医療機関や薬局は、直接お問い合わせいただくか、下記のリストをご確認ください。

マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関リスト(都道府県別)(外部リンク)

健康保険証の利用申込み状況を確認するには

ご自身のマイナンバーカードが健康保険証の利用申込みができているかを確認するには、 スマートフォンなどでマイナポータルにログインしていただき、トップ画面「証明書」にある「健康保険証」から確認することができます。

健康保険証情報を確認する(外部リンク)

ご不明な点があるときは

マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)にお掛けいただき、音声ガイダンスに従って、「5番:マイナンバーカードの健康保険証利用」を選択してください。

  • 平日:午前9時30分から午後8時まで
  • 土曜日・日曜日・祝日:午前9時30分から午後5時30分まで(年末年始を除く)

この記事に関するお問い合わせ先

行政デジタル改革課 行政デジタル改革担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-736-1116
ファックス:048-734-3846
お問い合わせフォーム