パソコンのリサイクル

更新日:2023年04月01日

ページID : 3480

パソコンには、希少金属などが使用されています。使用済みパソコンを消費者からパソコンメーカーなどが回収して再資源化することにより、廃棄物の削減と資源の有効利用が図られています。
家庭系使用済みパソコンの回収・リサイクルは「資源有効利用促進法」に基づき、平成15年10月1日から始まりました。また、「小型家電リサイクル法」に基づくパソコン回収も始まっています。

パソコンメーカーなど(パソコン3R(スリーアール)推進協会)による回収

「PCリサイクルマーク」が付いたパソコンは、パソコンメーカーが無償で回収・リサイクルします。使用しているパソコンメーカーに問い合わせて、メーカーの案内に従い排出してください。

「PCリサイクルマーク」は、本体裏側の製品ラベルなどに表示されています。平成15年10月以降に購入したパソコンは、マークの表示が無くても、後からマークが発行される場合がありますので、まずはメーカーにお問い合わせください。

なお、次のパソコンメーカー回収は「回収再資源化料金」がかかります。

  • 平成15年9月までに購入し、「PCリサイクルマーク」が付いていないパソコン
  • マークが付いていてもパソコンメーカーの倒産などによりパソコン3R推進協会が回収するパソコン

パソコンメーカー回収の対象機器

家庭から排出される次の機器が対象です。

  • デスクトップパソコン本体
  • ノートブックパソコン
  • ディスプレイ(ブラウン管式(CRT)または液晶式(LCD))
  • ディスプレイ(CRTまたはLCD)一体型パソコン

購入時に製品に同梱されていた次の装置も対象です。

  • キーボード
  • マウス
  • テンキー
  • コード類

など

次のものは対象外です。

  • プリンター
  • スキャナーなどの周辺機器
  • ワープロ専用機器
  • PDA

など

メーカーが存在するパソコンの回収方法

パソコンのリサイクルのフロー図
  1. パソコンユーザーはメーカーのリサイクル受け付けに回収依頼をします。
  2. メーカーのリサイクル受け付けはパソコンユーザーに発送用伝票を送付します。また、メーカーのリサイクル受け付けは郵便局に回収指示を行います
  3. パソコンユーザーは郵便局にパソコンを持ち込み、または回収依頼をします
  4. 郵便局はパソコンを回収します
  5. 郵便局はメーカーの再資源センターに配送します
  6. メーカーの再資源センターは部品の再利用または材料として再資源化を行います

一般社団法人 パソコン3R推進協会ホームページ(外部サイト)でもメーカーの受付窓口など詳細な情報が掲載されていますので、ご覧ください。

メーカーが存在しないパソコン

自分で組み立てたパソコンや消費者が海外から直接自己輸入したパソコン、倒産などにより事業撤退したメーカーのパソコンなどは、平成16年7月1日から一般社団法人パソコン3R推進協会が回収・再資源化を行っています。申し込み手続きなど、詳しくは、一般社団法人パソコン3R推進協会ホームページ(外部サイト)をご覧ください。

宅配便によるパソコンなどの回収(メーカーは問いません)

市ではリネットジャパンリサイクル 株式会社(小型家電リサイクル法に基づく国の認定業者)とパソコンなどの家庭からの宅配回収についての協定を締結しています(平成30年1月から)

  • パソコン本体を含む1箱目は、無料回収サービスが利用できます
  • 自作パソコンや古い年式のパソコンも対象です
  • 回収可能なサイズは、梱包した状態で箱の3辺の合計が140センチメートル以内、重さが20キログラムまでです
  • パソコン本体と一緒に小型家電を何点詰めても、回収可能サイズ内なら1箱目は無料です
  • 無料データ消去ソフトを利用しデータを消去できます(おまかせ安全消去サービス消去証明書付きは有料)
  • パソコンを含まない小型家電(プリンターやスキャナーなど)の箱や2箱目以降の回収は1箱1,500円(税別)です
  • ブラウン管式ディスプレイは、必ず3,000円(税別)の処理費用が発生します

申し込み・お問い合わせ

(注意)パソコンおよびブラウン管式ディスプレイを、市では回収していません。上記のパソコンメーカー回収または宅配便による回収をご利用ください。

この記事に関するお問い合わせ先

廃棄物対策課 収集担当
所在地:〒344-0014 春日部市豊野町三丁目6番地
電話:048-731-7890
ファックス:048-734-2455

お問い合わせフォーム