介護事業所等の指定申請等に係る「電子申請・届出システム」について

更新日:2025年01月24日

ページID : 28342

電子申請・届出システムについて

介護サービスに係る指定および報酬請求(加算届を含む。)に関連する申請、届出について、介護事業者が申請、届出を簡易に行うことを可能とする観点から、令和4年11月28日から厚生労働省において「電子申請・届出システム」の運用が開始されました。

これを受けて、本市では令和7年2月1日から当該システムによる受付を開始します(従来どおり、紙媒体による申請、届出も可能です。)。

オンラインでの申請、届出を行うことにより、介護事業所の申請、届出のための業務負担の軽減が期待されます。積極的な活用をお願いします。

指定申請等における手続きの負担軽減につながります

  • オンライン上での届出により書類の郵送や持参が不要となります。
  • 複数の届出をシステム上で行うことができます。
  • 1つの電子ファイルを複数の届出で活用することができます。

受付可能な電子申請・届出の種類

  • 新規指定申請
  • 指定更新申請
  • 変更届出書
  • 加算届出書
  • 廃止・休止届出
  • 再開届出

「電子申請・届出システム」へのログイン

「電子申請・届出システム」には、以下のリンクよりアクセスしてください。

また、本システムの操作方法につきましては、上記リンク先の「ヘルプ」に掲載されている、「操作マニュアル」をご参照ください。

システムの利用にあたり準備すること

(1)対応ブラウザについて

MicrosoftEdge、Safari、Chrome(最新バージョン推奨)

(2)GビスID

「電子申請・届出システム」を使用するためには、GビズID(プライム又はメンバー)が必要です。GビスID(エントリー)は利用できません。GビズIDとは、デジタル庁が運営する法人・個人事業主向けの共通認識システムです。IDを持っていない法人はアカウントを取得してください。取得には、押印のある申請書と印鑑証明書をGビズIDセンターへ郵送する必要があるため、2週間ほど要します。

「GビズID」の取得方法等につきましては、以下のデジタル庁のホームページにてご確認ください。

(3)登記情報提供サービス

「電子申請・届出システム」の運用開始に伴い、新規指定申請などの際に添付書類として必要な登記事項証明書は、紙媒体での提出に代わり、法務局が管轄する登記情報をインターネット上で確認できる「登記情報提供サービス」で取得いただいた、電子データでの提出で受け付けることとしますので、同サービスの利用登録をお願いします。(取得した照会番号を指定権者へ連絡することをもって提出。)詳細については、以下のホームページをご確認ください。

(4)利用準備マニュアル

利用準備にあたりまして、以下の手引きをご確認ください。

電子申請・届出システム利用準備の手引き(事業所向け)(PDFファイル:9.2MB)

(5)デモ環境・操作ガイドについて

デモ環境では、共通IDを使い申請・届出の試行が可能です。機能把握や業務検討等にご活用ください。また、操作ガイド説明動画では、実際にシステムを利用しながら操作手順を動画で説明しています。それぞれ、以下のファイルをご確認ください。

デモ環境紹介資料(事業所向け)(PDFファイル:113.7KB)

操作ガイド(事業所向け)説明動画について(PDFファイル:125KB)

 

この記事に関するお問い合わせ先

介護保険課 計画・事業指導担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-796-8285
ファックス:048-733-0220
お問い合わせフォーム