春日部市介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)
平成29年4月から、「介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)」が始まりました。総合事業は、「春日部市介護予防・日常生活支援総合事業実施要綱」および「春日部市介護予防・日常生活支援総合事業に係る指定事業者の指定等に関する要綱」に基づき、春日部市が指定した事業者によりサービスが提供されます。
春日部市介護予防・日常生活支援総合事業実施要綱 (PDFファイル: 151.2KB)
「春日部市介護予防・日常生活支援総合事業に係る指定事業者の指定等に関する要綱」については、次のページをご覧ください。
総合事業を実施する事業者は、次のページをご覧ください。
総合事業の概要
総合事業は、介護保険制度の理念である自立支援を推進するために市が取り組む事業です。要支援の人に対する予防給付サービスのうち介護予防訪問介護(ホームヘルプサービス)と、介護予防通所介護(デイサービス)を市の事業として実施します。これにより、要支援認定を受けた人、および基本チェックリストに該当した人(事業対象者)は、地域包括支援センターなどが作成するケアプランに基づき、身体の状況に応じて訪問型サービスと通所型サービスを利用することができます。
なお、訪問型サービス、通所型サービス以外の介護保険サービスを利用する場合には、これまでどおり要介護・要支援認定を受ける必要があります。
利用を希望する場合は、最寄りの地域包括支援センターで相談してください。

図:総合事業の概要
PDF版「図:総合事業の概要」 (PDFファイル: 94.9KB)
介護予防・生活支援サービス事業
春日部市では「介護予防・生活支援サービス」として、次の事業を実施します。
訪問型サービス
- 訪問介護事業所の介護職員が身体介護や生活支援を実施する訪問型サービス(旧介護予防訪問介護サービス(ホームヘルプサービス)と同様のサービス)
- 訪問介護事業者や民間事業者などの従業員が身体介護を伴わない清掃・洗濯などの生活支援を実施する訪問型サービスA
- 専門職(看護師、理学療法士、作業療法士、管理栄養士、歯科衛生士など)が訪問し、短期集中的に生活習慣や環境の改善、悪化予防のための助言を行う訪問型サービスC(短期集中型介護予防サービス)
通所型サービス
- 通所介護事業所で機能訓練や入浴介護などを実施する通所型サービス(旧介護予防通所介護サービス(デイサービス)と同様のサービス)
- 通所介護事業所や民間事業所などで短時間プログラムによる機能訓練等を実施する通所型サービスA
総合事業を実施する事業所
総合事業を実施する訪問介護事業所および通所介護事業所については、次のページの「春日部市介護保険サービス事業所マップおよび事業所一覧」をご覧ください。
一般介護予防事業
春日部市では、公民館などで介護予防の知識を学び、地域の身近な場所で介護予防の活動を継続できるよう、支援しています。
詳しくは次のページをご覧ください。
総合事業の利用の流れ
総合事業の利用の流れをフローチャートで示しています。詳しくは介護保険課 地域支援担当へ問い合わせてください。

図:総合事業利用の流れ
この記事に関するお問い合わせ先
介護保険課 地域支援担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-736-1119
ファックス:048-733-0220
お問い合わせフォーム
更新日:2025年02月13日