大阪府豊中市(地域間交流)

更新日:2025年04月04日

ページID : 30903

豊中市は、大阪府の中央部の北側、神崎川を隔て大阪市の北に位置し、東は吹田市、北は池田市、箕面市、西は兵庫県の尼崎市、伊丹市に接しています。
人口約39万人の中核市で、快適な住宅都市、質の高い教育文化都市として発展しており、また服部緑地などの公園や緑地が多数あり、自然豊かな環境と調和しています。
また、大阪国際空港や高速道路、鉄道、路線バスなどが整備されており、交通利便性が高いまちとしても知られています。
気候は四季を通じて温和で、雨量も少ない瀬戸内式気候です。

音楽あふれるまち

音楽あふれるまち

豊中市では、音楽あふれるまちを推進しています。「音楽あふれるまち」豊中の魅力を広く知っていただくため、毎年10月頃から約2か月間を「とよなか音楽月間」と定めています。期間中はメインイベントである「豊中まちなかクラシック」をはじめ、さまざまな音楽イベントが市内各地で開催されます。「豊中まちなかクラシック」では、寺院や教会など市内各地の会場に、クラシックの美しい音色が響き渡ります。
また、豊中市の文化芸術拠点である豊中市立文化芸術センターは、令和5年度地域創造大賞(総務大臣賞)を受賞しました。この賞は、地域における創造的で文化的な表現活動のための環境づくりに特に功績のあった公立文化施設を顕彰するもので、幅広いジャンルの鑑賞事業、地元演奏家と市民コーディネーターの育成を目的とした人材育成事業「とよなかARTSワゴン」や、大学と連携したプロジェクトの展開などにより、文化芸術と市民をつなぐ新たな拠点として地域の魅力を発信したことが評価されました。

空港のあるまち

空港のあるまち

豊中市の北西部には、全国でも有数の大都市近郊型の基幹空港である「大阪国際空港」があり、空の玄関口として30以上の空港とつながっています。
また、大阪国際空港の南端に接する千里川土手は、着陸目前の飛行機を見ることができ、「飛行機撮影の聖地」とも言われ、全国から多くの人が訪れます。
千里川土手に隣接し、令和7年8月に一部開園、令和9年3月に全面開園予定の豊中つばさ公園『ma-zika』には、着陸目前の飛行機を間近に見ることができる展望・芝生広場や屋根付き広場、マルシェ広場、飲食施設などを設置予定です。

服部緑地

服部緑地

広さ約126ヘクタール(甲子園球場の約33倍)という大阪府内最大級の規模をもつ服部緑地は「日本の都市公園100選」「日本の歴史公園100選」に選ばれた公園です。豊かな森や原っぱのほか、バーベキュー広場、レストラン、プール、陸上競技場、テニスコート、乗馬センター、日本民家集落博物館など、子どもから大人まで誰もがくつろげる、府内屈指の公園です。
令和5年より大規模リニューアルを開始し、令和6年3月には円形花壇と梅林がリニューアル。新たにスケートボードパークがオープンしました。

この記事に関するお問い合わせ先

観光振興課 観光振興担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-736-1129
ファックス:048-737-3683
お問い合わせフォーム