春日部市環境学習講座

更新日:2024年03月20日

ページID : 3871

市民の人が講師となって、市内の小学4年生および義務教育学校4年生を対象に「地球温暖化とわたしたちにできること」「川と水のおはなし」「身近ないきものと生態系」「ごみとリサイクル」の四つのテーマで講座を行っています。

講座概要

  • 4月頃:各小学校へ実施依頼、実施希望日・希望分野の照会、担当講座の振り分け
  • 5月頃:講師との事前打ち合わせ会、講師および各小学校へ実施の連絡
  • 6月頃~10月頃:講座実施
  • 翌年1月頃:報告会および来年度の打ち合わせ

環境学習講座の講師を養成するため「環境学習講師養成講座」も行っています。令和3年度の様子は「環境学習講師養成講座」を確認してください。

講座分野

環境学習講座では、下記の四つの分野をテーマとして講座を実施しています。

「地球温暖化とわたしたちにできること」

地球温暖化とはどのようなことなのか、なぜ地球温暖化が進行しているのか、原因や影響を学んでいます。進行を防ぐために身近な生活の中で自分たちでできることも考え、取り組んでいます。

地球温暖化とわたしたちにできること講座の様子

講師が作ったリサイクル飾りを紹介する様子

地球温暖化とわたしたちにできること講座の様子

地球温暖化をスライドで紹介する様子

「川と水のおはなし」

川や水がわたしたちにとってどんな役割を持っているか、川から流れた水がどのように私たちの元までたどり着くのか、現状と仕組みについて学んでいます。市内を流れる身近な川を通じて貴重な水について考えています。

外郭放水路の仕組みについて説明する様子

外郭放水路の仕組みについて説明する様子

市内の川の水について説明する様子

市内の川の水について説明する様子

「身近ないきものと生態系」

わたしたちを取り巻く自然環境や生き物についての現状や課題を学んでいます。一例として学校敷地内における自然観察会(時期によって観察対象が異なる)などを行い、身近な生き物との共生について考えています。

講師と一緒に生き物探しをする様子

講師と一緒に生き物探しをする様子

見つけた生き物の生態を説明している様子

見つけた生き物の生態を説明している様子

「ごみとリサイクル」

わたしたちの周りでどれくらいのごみが発生しているのか、ごみが分別されたあとどのようにリサイクルされているのか、現状と流れについて学んでいます。身近な生活の中でできるごみを減らす活動について考え、実践しています。

ごみの種類について説明する様子

ごみの種類について説明する様子

ごみの量に関するクイズを行っている様子

ごみの量に関するクイズを行っている様子

天候などの状況により、体験学習の講義を座学のみの講義に変更する場合があります。

講座講師になるには

環境学習講座の講師は、春日部市民(市内在住・在勤・在学者)であり、環境学習講師養成講座修了者、彩の国環境大学修了生、地球温暖化防止コミュニケーター、埼玉県環境アドバイザー、または現講師2人以上からの推薦を受けた者に、依頼しています。

今後、環境学習講座の講師になることを希望する人は、環境政策課まで相談してください。

この記事に関するお問い合わせ先

環境政策課 環境政策担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-736-1136
ファックス:048-737-3683
お問い合わせフォーム