ひきこもり支援のご案内
ひきこもりとは
社会的に孤立し、孤独を感じている状態にある人や、様々な生きづらさを抱えている状態の人となります。それぞれ一人ひとりの状況は違います。
- 何らかの生きづらさを抱え生活上の困難を感じている状態にある
- 家族を含む他者との交流が限定的(希薄)な状態にある
- 支援を必要とする状態にある
本人やその家族(世帯)です。また、その状態にある期間は問いません。
まずは相談を
ご自身や家族のひきこもりを誰にも言えず、ひとりで悩んでいませんか。
ひとりで悩まず、まずはご相談ください。
ご本人からのご相談もお待ちしています。
市で行っている相談内容・担当課
令和7年8月から、「ひきこもり相談窓口」を開設しました。
相談内容 | 担当課 |
---|---|
こころの健康に関する相談 どこに相談をしたらよいか分からないとき |
健康課(春日部市保健センター) 048-736-6778 |
ひきこもり相談 |
毎月第2木曜日 午前11時~午後3時(受付) 当日電話で春日部市ひきこもり相談窓口(080-3867-5997 専用回線)へ
健康課(春日部市保健センター) 048-736-6778 |
小中学生の不登校などに関する相談 |
指導課(教育相談センター) 048-763-2484 |
生活や家計に関する相談 |
生活支援課 048-796-8452 |
福祉制度や障がい福祉サービスについての相談 障がいに関する相談 |
障がい者支援課048-736-1131 庄和総合支所(福祉・健康保険担当)048-746-9702 |
就労に関する相談 |
春日部市障害者就労支援センター 048-752-7483 |
埼玉県の相談窓口
埼玉県ひきこもり相談サポートセンター
埼玉県ひきこもり相談サポートセンターは、NPO法人 越谷らるご(外部サイト)が、埼玉県から委託を受けて運営しています。電話やメールでの相談、予約制で来所、オンラインでの相談を行っています。
- 電話:048-971-5613
- 受付時間:毎週月曜日、水曜日~土曜日の午前10時~午後6時(祝日、年末年始を除く)
詳しくは、埼玉県のひきこもり支援に関する相談窓口のご案内(埼玉県公式ホームページ)(外部サイト)をご覧ください。
埼玉県立精神保健福祉センター
ひきこもり相談
ひきこもり問題について、来所相談およびメールによる問い合わせを受けています。
- 予約専用電話:048-723-6811
- 予約受付時間:平日午前9時~午後5時
詳しくは、ひきこもり相談(埼玉県公式ホームページ)(外部サイト)をご覧ください。
埼玉県春日部保健所
精神保健福祉相談
相談は予約制です。電話で予約してください。
電話
048-737-2133
受付時間
午前8時30分~午後5時15分(平日のみ)
ひきこもり専門相談・家族の集い(完全予約制)
埼玉県春日部保健所では、ひきこもり専門相談・家族支援を行っています。
詳しくは、ひきこもり相談・家族の集い(埼玉県公式ホームページ)(外部サイト)をご覧ください。
更新日:2025年08月06日