女子栄養大学との包括的連携
ページID : 4115

(写真左から)石川(いしかわ)市長(春日部市)、香川(かがわ)学長(女子栄養大学)
平成29年3月27日、市と女子栄養大学は包括的連携協定の締結式を行いました。この包括的連携協定は、食と栄養の見地から市民の健康増進および活力ある個性豊かな地域社会の形成と発展に寄与することを目的としています。
連携を図る項目
- 健康づくりの推進に関すること
- 人材育成・交流に関すること
- 地域の活性化に関すること
- 生涯学習の推進に関すること
上記4つの事項を柱として連携を図り、これ以外にも連携を図ることが可能なものについて協力していくことで合意しました。
連携事業
実施時期 | 連携事業名 | 連携内容 |
---|---|---|
平成29年度 | 食育講演会 | 「勉強も運動も強くなる!親子のパワーアップごはん」をテーマに、女子栄養大学の教員に講師を依頼し、講演会を開催しました。 |
平成30年度 | ヘルシー弁当の普及 | 「3・1・2弁当箱法」に基づいたお弁当献立を女子栄養大学の教員に提案してもらい、「健康フェア」でお弁当販売を実施しました。 |
令和元年度 | ヘルシー弁当の普及 | 「3・1・2弁当箱法」に関する講話や体験を取り入れた栄養セミナーを開催しました。また、「3・1・2弁当箱法」に基づいたお弁当献立を女子栄養大学の教員に提案してもらい、「健康フェア」でお弁当販売を実施しました。 |
保育講座 | 市内保育士及び保育関係者・児童福祉関係者を対象として、「子どもの味覚と食育~子どもにとって食の豊かさを考える~」をテーマに、女子栄養大学の教員に講師を依頼し、講演会を開催しました。 | |
埼葛地区教育委員会連合会・ 東部地区教育長協議会合同研修会 |
埼葛地区教育委員会連合会会員・同地区内の指導主事等を対象として、「みんなで進める食育」をテーマに、女子栄養大学学長に講師を依頼し、講演会を開催しました。 | |
平成29年度~ | 学生実習の受け入れ | 管理栄養士を目指す学生の学外実習を受け入れています。 |
更新日:2021年12月14日