ママパパ学級
ページID : 3025
妊娠から育児までをサポートするため、初めて出産を迎える人を対象とした、「ママパパ学級~母親・両親学級~」を開催しています。
妊娠中のことや、出産、育児のことなどを一緒に学びませんか。
ママだけの参加でも、パパと一緒の参加もできます。
感染症対策のお願い
参加当日は、自宅で体温測定、マスクを着用してお越しください。
参加者または家族に、発熱、咳、喉の痛みなどがある場合は、参加を遠慮してください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、定員や内容を見直して実施しています。今後の流行状況によっては、開催を中止する場合もあります。ご理解、ご協力をお願いします。
講習内容
1回目
母子健康手帳をもらったら、早めに受講することをお勧めします。
無事に出産を迎えられるよう赤ちゃんとママのための準備をしていきましょう。
内容
- 女性のお口の健康と妊婦・赤ちゃんの歯のこと
- 妊娠中の栄養 食べ物について知っておいて欲しいこと
講師
- 歯科医師
- 管理栄養士
2回目
安定期に入る5カ月を過ぎたら受講できます。
内容
- 抱っこ・オムツ替え・着替えの仕方の体験
- お風呂の入れ方の見学
- 乳房ケアのおはなし
講師
助産師、保健師
開催日時
詳細は下記の案内チラシをご参照ください。
参加申し込みが必要です。2回目の受講は1回目を受講した人に限ります。
令和4年度ママパパ学級のご案内 (PDFファイル: 591.0KB)
対象・定員
初めて出産を迎える、春日部市に住民登録のある人(申し込み順)
- 1回目…16組(ママだけの参加も可能です)妊娠16週頃までの受講をお勧めしますが、週数が進んでも受講できます
- 2回目…16組(ママだけの参加も可能です)2回目の受講は1回目を受講した人に限ります
会場
(東部地域振興ふれあい拠点施設「ふれあいキューブ」6階) 講習室他
費用
250円(テキスト代 お釣りのないように用意してください)
持ち物
- 母子健康手帳
- 筆記用具
- 事前アンケート(「ママパパ学級のご案内」の該当部分を記入し、切り離して持参してください)
注意事項
- 飲み物は各自で用意してください
- 動きやすい服装でお越しください
- 冬場は足元が冷えますので、暖かくしてお越しください(ひざ掛け・靴下など)
更新日:2022年04月22日