学校給食費(公会計)
春日部市の学校給食費は、市が予算を計上して徴収・管理を行う「公会計」としています。
保護者の皆さまにお願いする手続き
学校給食費を市に納入するため、「学校給食申込書」と「口座振替申込書」を提出する必要があります。また、申し込み内容が変更になる場合などは届を提出してください。
各手続きにおいて、書類は黒のボールペンでご記入ください。消せるボールペンや鉛筆は使用しないでください。
学校給食申し込みの手続き
学校給食の申し込み
「学校給食申込書」を提出してください。
この申し込みは中学校卒業まで有効となりますので、毎年度提出する必要はありません。
2人以上お子さんがいる場合は、1人につき1枚を提出してください。
口座振替の申し込み
学校給食費の納入方法は、口座振替となりますので、「学校給食費口座振替申込書」を提出してください。
指定した口座は、お子さんが春日部市立の学校に在籍している限り学校給食費のお支払い用として利用することができます。お子さんが小学生の場合、中学校進学時に改めて手続きをする必要はありません。
口座について
学校給食費の口座振替は、市の指定金融機関及び収納代理金融機関である以下の16金融機関の本・支店の口座が利用できます。給与振込口座など普段からご利用の口座の指定が便利で確実です。
利用できる金融機関
- 都市銀行:みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行
- 地方銀行:群馬銀行、足利銀行、東和銀行、武蔵野銀行、栃木銀行
- 信用金庫:埼玉縣信用金庫、川口信用金庫
- その他:中央労働金庫、南彩農業協同組合、埼玉みずほ農業協同組合、ゆうちょ銀行
学校給食費の口座振替にかかる手数料は、市が負担します。
教材費、校外学習費、PTA会費などの学校給食費以外の徴収金については、学校により種類や集める時期、金額などが異なるため、各学校の取り扱いに準じてください。
学校給食申し込み後の変更の手続き
(1)転出するとき
春日部市から転出して学校給食の提供を受けなくなる日の3日前(土曜日・日曜日・休日除く)の日までに「春日部市学校給食停止(再開)届」を学校に提出してください。
(2)市内の学校へ転校するとき
保護者の住所、児童生徒の学校が変更になる旨を「春日部市学校給食申込変更届」に記載し、転校前の学校に提出してください。
(3)疾病などによる長期欠席をするとき
学校給食の停止
連続して5日以上学校給食を停止する場合は、給食を停止する日の3日前(土曜日・日曜日・休日を除く)の日までに、「春日部市学校給食停止(再開)届」を学校に提出してください。
学校給食の再開
学校給食停止届の提出後、停止期間の間に給食を再開する場合は、再開する日の3日前(土曜日・日曜日・休日を除く)の日までに、「春日部市学校給食停止(再開)届」を学校に提出してください。
(4)食物アレルギーその他の事由による減額・停止
食物アレルギーの事由による減額・停止については、学校に相談してください。
(注意)様式のみ掲載しています。
- 春日部市学校給食費減額申請書(Wordファイル:20.6KB)
- 春日部市学校給食費減額申請取消届(Wordファイル:18.5KB)
- 春日部市学校給食停止届(食物アレルギー用)(Wordファイル:17.2KB)
(注意)宗教上の理由により、飲用牛乳以外の提供を受けないときは、「春日部市学校給食費減額申請書」を学校に提出してください。
公会計の主なメリット
春日部市が誇る「安心・安全でおいしい給食」の継続と充実
「安心・安全でおいしい給食」を作る仕組みを継続するとともに、市の予算に計上することにより、年間を通した計画的な献立作成や安定的な食材購入ができるようになります。
利便性の向上・負担の軽減
学校給食費は、原則、これまで通り口座振替となりますが、登録できる金融機関が幅広くなり、普段ご利用の口座を指定できるようになります。万が一、口座から引き落とせなかった場合にはコンビニエンスストアでの支払いや電子決済もできます。
また、学級閉鎖のときなどに、給食費を減額できることとなり、保護者の皆さまの負担を軽減します。
透明性の向上・適正な会計事務
学校給食費の予算・決算が議会の審議や監査を受けたり、学校で現金を取り扱わなくなることにより、一段と透明性が向上し、適正な会計事務を行います。
教職員の業務負担の軽減による、子どもたちと向き合う時間の確保
学校給食費の徴収・管理に関わる業務を削減することで教職員の負担を軽減し、子どもたちと関わる時間を増やすことができます。
学校給食費について
学校給食は、保護者の皆さまにご負担いただく給食費により運営しています。ご理解、ご協力をお願いします。
学校給食費の額
次の表のとおりです。
区分 |
月額 |
---|---|
小学校(春日部地域) |
4,400円 |
中学校(春日部地域) |
5,100円 |
小学校(庄和地域) |
4,100円 |
中学校(庄和地域) |
4,800円 |
義務教育学校の前期課程は小学校、後期課程は中学校の区分になります。
小学校1年生の4月分と中学校3年生の3月分は、他の学年よりも食数が少なくなるため、その食数に応じて減額があります。
学校給食費の納期限
納期限は、原則、毎月末日(12月は25日)です。4月分は5月末日、8月分は徴収がありません。ただし、月末日が土曜日、日曜日または祝日の場合は、翌開庁日となります。
引き落としができなかった場合、再振替はできませんので、引き落としができなかったことをお知らせする通知により、お近くのコンビニエンスストアなどで納入してください。
学校給食費の額の調整
学校給食の提供を受けない日について、以下の場合には、学校給食費の額を調整(減額)します。なお、額の調整は、原則として3月分でまとめて行います。
- 入院や自宅療養などで、連続して5日以上(土曜日、日曜日及び祝日を除く)、学校給食を停止することを3日前までに届け出た場合
- 食物アレルギーなどで、給食を食べない日を前月までに届け出た場合
- 学級閉鎖や災害等により給食を提供しなかった場合(届出は不要です)
お問い合わせ先
(春日部地域)学校給食課給食管理担当
- 所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
- 電話:048-739-6806 ファックス:048-737-3681
(庄和地域)学校給食センター
- 所在地:〒344-0132 春日部市神間647
- 電話:048-748-0788 ファックス:048-748-0789
この記事に関するお問い合わせ先
学校給食課 給食管理担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-739-6806
ファックス:048-737-3681
お問い合わせフォーム
更新日:2024年11月29日