庄和地域の学校給食(地場産物の活用)
ページID : 6338
米
給食センターで炊飯するご飯は、春日部市内で収穫されたお米を100パーセント使用しています。
庄和地域で収穫されたお米です。
給食センターで炊飯しています。
混ぜご飯も作ります。
炊き上がったご飯は計量し配缶します。
きゅうり
その年の収穫量にもよりますが、2〜5月、9〜11月に、庄和地域で栽培されたきゅうりを使用します。
多い日には、100キログラム以上のきゅうりが給食センターに届けられます。
給食センターに納品される庄和地域のきゅうりはハウスで栽培されています。
小さいきゅうりです。
まだ花が残っています。
収穫直前のきゅうりです。
凧のマークが印刷された専用の箱に箱詰めします。
黒豆
黒豆畑です。
(8月)
枝豆として食べることもできます。
さやの中には、立派な黒豆ができています。
給食センターでは黒豆きなこを使った揚げパンを作りました。
地場産物を使った献立の紹介
- ごはん
- いわしのかば焼き
- コロコロきゅうり
- かぼちゃのみそ汁
- 庄和黒豆きな粉揚げパン
- オムレツ
- ビーンズサラダ
- 具だくさんスープ
この記事に関するお問い合わせ先
学校給食課 給食センター
所在地:〒344-0132 春日部市神間647番地
電話:048-748-0788
ファックス:048-748-0789
お問い合わせフォーム
更新日:2025年02月25日