4月28日 地域資源の保全活動が行われました

更新日:2024年05月02日

ページID : 25799

令和6年4月28日、赤沼地区の水路沿いで、咲き始めたジャーマンアイリス周辺の除草が行われました。こちらのジャーマンアイリスは順次咲くそうで、5月3日ごろから見頃を迎える予定です。水路付近を通る際、見てみてください。

ジャーマンアイリスのつぼみ

ジャーマンアイリスのつぼみ

ジャーマンアイリスの間を手作業で草刈りする人たち

花の付近は人の手で除草

花が傷つかない範囲は草刈り機を使って草刈りをする様子

花を傷つけない箇所は草刈り機で

刈った草を袋につめる様子

月1回の除草では交流が生まれます

植栽・管理をしているのは赤沼農水里環理組合

4月28日のジャーマンアイリス周辺の草刈りをした皆さんの集合写真

4月28日に除草を行った赤沼農水里環理組合(下手組)の皆さん

赤沼農水里環理組合は、多面的機能支払交付金を活用して、「地域のことは地域が守る」という精神の下、農地や景観の維持活動などに取り組んでいます。農村文化の伝承を通じたコミュニティの強化として「赤沼の獅子舞」にも携わっています。

令和6年の赤沼の獅子舞

無病息災、五穀豊穰などの願いを込めて行われる、市指定無形民俗文化財です。ぜひ奉納舞をご覧ください。

赤沼の獅子舞

とき

7月14日(日曜日)、10月20日(日曜日) 奉納舞 午後1時~

ところ

赤沼神社(春日部市赤沼770)

多面的機能支払交付金

農業・農村には国土の保全、水源の涵養(かんよう)、自然環境の保全、良好な景観の形成などの多面的機能があります。その多面的機能の維持・発揮を図るための地域の共同活動、地域資源の適切な保全管理を推進することを目的に多面的機能支払交付金を実施しています。

詳しくは、下記リンク先をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

農業振興課 農地担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-739-7085
ファックス:048-737-3683
お問い合わせフォーム