11月以降 水路の更新工事が行われています
ページID : 28644
令和6年11月以降、米の収穫を終えた水田地帯で、多面的機能支払交付金を活用した工事が行われています。工事は土の水路をコンクリート水路とするもので、これによって通水機能を維持するとともに、日常の維持管理が容易にできる状態になります。
多面的機能支払交付金…農業・農村の有する多面的機能の維持・発揮を図るための地域の共同活動、地域資源の適切な保全管理を推進することを目的に実施しています。
今回紹介する活動組織

左図番号6・7・8の地区で活動している3組織が、地域住民の直営施工で水路の更新工事をする様子を写真で紹介します。
- 6 椚の環境を守る会
- 7 小平農地環境保全組合
- 8 金崎区環境整備会
椚の環境を守る会

コンクリートの部材が入るように掘削

土台が水平になっているか確認

コンクリートの部材を並べていく

田んぼからの排水管を通す穴を開ける
小平農地環境保全組合

コンクリートの部材を設置

コンクリートの部材をつり上げる準備

測って、部材の配置を確認

分担して作業を進める
金崎区環境整備会

水路と田んぼの境界をはっきりとさせるために目印の杭を探す

測量機器(レベル)で丁張設置

電柱がある箇所について打ち合わせ

コンクリートの部材を入れていく
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
農業振興課 農地担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-739-7085
ファックス:048-737-3683
お問い合わせフォーム
更新日:2024年11月29日