シェアサイクル事業を開始します

更新日:2025年10月29日

ページID : 33911
シェアサイクルイメージ画像

春日部市では、市民の日常生活における利便性の向上を図るとともに、観光客の移動手段を確保し、地域の活性化を図るため、シェアサイクル事業を開始します。

市役所や公園などの市内の公有財産を活用し、シェアサイクルのステーション(自転車駐車場)が設置されます。

なお、シェアサイクル事業は春日部市、OpenStreet(オープンストリート)株式会社、モビリティプラットフォーム株式会社の3者において協定を締結し、実現しました。
OpenStreet株式会社が提供するシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING(ハローサイクリング)」を利用し、モビリティプラットフォーム株式会社がステーションの設置や、電動アシスト付き自転車の配備及び運営を行います。

シェアサイクルとは

シェアサイクルとは、乗りたい時に借りて行きたい場所で返すことができる、自転車を他の人とシェア(共用)する仕組みです。
同じシステム(HELLO CYCLING)のステーションであれば、別の市にあるステーションでも貸出・返却ができます。

実施期間

令和7年11月1日(土曜日)~令和12年3月31日(日曜日)まで

設置場所

市内公共施設等に計17カ所のステーションが設置されます。

市内公共施設等のステーション一覧(PDFファイル:114.4KB)

詳細なステーション地点や、公有財産以外のステーションについては、令和7年11月1日(土曜日)以降にHELLO CYCLINGのホームページをご確認ください。

春日部市内のシェアサイクル

シェアサイクル利用方法

借りるとき

  1. スマートフォンなどで専用アプリ「HELLO CYCLING」をダウンロードします。ハロー
  2. 基本情報の入力と決済方法(クレジットカードやキャッシュレス決済)を登録します。
  3. アプリ上のマップから借りたいステーションを選択します。
  4. 借りたい自転車を予約(30分間有効)します。
  5. 予約した自転車の近くでアプリ内の「解錠」ボタンをタップすると、自転車のロックが解錠され利用開始となります。

返すとき

  1. 返却したいステーションに空きがあれば返却できます。(アプリで空き状況確認可能。返却予約もできます)
  2. ステーション内のラックに自転車を止め施錠します。
  3. 手動、もしくはアプリでの返却操作により返却完了。

利用料金

シェアサイクル利用料金
  30分まで (延長)15分ごと 12時間まで
料金 160円 160円 2500円

地域や自転車によって料金が異なります。詳しくはHELLO CYCLING利用料金表をご覧ください。

利用上の注意

交通ルールとマナーを守りましょう

シェアサイクルは手軽に利用できる、便利で快適な乗り物ですが、自転車はその名のとおり「車」と同じであり、危険な乗り物です。重大な事故につながらないよう、きちんと交通ルールを守り、安全に自転車を利用しましょう。

自転車安全利用五則(警視庁ホームページ)

ヘルメット着用をお願いします

道路交通法の改正により、令和5年4月1日から自転車乗車中のヘルメット着用が努力義務化されました。自転車に乗車する際は、自転車事故による被害を軽減するためにヘルメットを着用しましょう。
ヘルメットは利用者自身でご用意ください。

駐輪ラックに正しく自転車を停めましょう

シェアサイクルは、各サイクルポートに1台ごとに駐輪ラックがあります。
自転車を返却する際などは、駐輪ラックの向きに沿って、正しくきちんと止めましょう。
斜めに止めたり、浅めに止めたりしないよう、ご注意ください。

シェアサイクル利用に関するお問い合わせ

詳しい利用方法やご不明点等のお問い合わせは、下記のコールセンターへお問い合わせいただくか、
「HELLO CYCLING」ホームページをご覧ください。
HELLO CYCLING カスタマーサポート 050-3821-8282(受付時間 9:00~18:00)
HELLO CYCLING ホームページ

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画課 SDGs推進担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-736-1118
ファックス:048-734-3846
お問い合わせフォーム