令和4年度SDGs普及啓発活動
第3回SDGsカフェ~間伐材を再利用したSDGsワークショップ~を開催しました
令和5年3月11日に西武造園、埼玉西武ライオンズとの合同企画として、県内の森を管理する際に発生する「間伐材」を活用し、埼玉西武ライオンズの焼き印を入れたオリジナル木製コースターを作るワークショップを行いました。当日は、60人が参加し、森のお手入れについて紙芝居で楽しく学び、森の大切さを考えるきっかけとなる企画となりました。
内容
・埼玉西武ライオンズの焼き印入りオリジナル木製コースターづくり
・紙芝居方式による、森の大切さを考える講演
・環境活動の紹介パネル展示
・埼玉西武ライオンズの選手が使用した用具のリメイクグッズ展示

ワークショップで使用した間伐材

デコレーションしたコースター

焼き印をつける様子

リメイクグッズ展示
第2回SDGsカフェ~スマート農業の今を知ろうin春日部みどりのパーク~を開催しました
令和5年2月25日に春日部みどりのパークの全面協力の下、最新のスマート農業や持続可能な農業をテーマにSDGsカフェを開催しました。当日は、29名が参加しスマート農業の体験・見学のほかガラガラ抽選会も実施し、楽しく学びました。
内容
・植物育成促進ライト研究所見学
・VR安全学習システム体験
・トラクターの自動運転きっとの紹介&体験
・完全自動航行での農業ドローン見学 など

農業用ドローン見学
植物育成促進ライト研究所見学
トラクターの自動運転キットを体験

抽選会
第1回SDGs(エスディージーズ)カフェを開催しました
令和4年7月2日・3日、今年度第1回目のSDGsカフェをイオンモール春日部で開催し、2日間で86人が参加しました。
第1回SDGsカフェは、イオンモール春日部、ダイドードリンコ 株式会社、独立行政法人 国際協力機構(JICA(ジャイカ))との共催事業「かすかべSDGsフェス」の一環として行いました。
内容
春日部市は、「SDGsってなんだろう?」と題し、SDGsの概要について紙芝居形式で紹介しました。
独立行政法人 国際協力機構は、「SDGsを通じて、世界と日本のつながりを知ろう!」と題した話の他、世界各国の写真展示を行いました。
ダイドードリンコ 株式会社は、リサイクルの大切さの話の後、自動販売機のペーパークラフトを行いました。参加した子どもも保護者も、集中して取り組んでいました。

市職員による「SDGsってなんだろう?」の様子

JICA写真展の様子

ダイドードリンコ株式会社による自動販売機ペーパークラフトの様子
この記事に関するお問い合わせ先
政策企画課 SDGs推進担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央六丁目2番地
電話:048-736-1111 内線:2117
ファックス:048-734-2593
お問い合わせフォーム
更新日:2023年03月27日