第3回(親子で考えるSDGs)

更新日:2025年04月02日

ページID : 29345

第3回 SDGsカフェを開催しました

令和3年12月12日、第3回SDGsカフェをイオンモール春日部で開催し、43人が参加しました。

内容

講演:「親子で考えるSDGs」
講師:一般社団法人こども食堂支援機構・代表理事 秋山 宏次郎(あきやま こうじろう)氏

SDGsが私たちに身近な問題であることを紹介したのち、SDGsに取り組む企業の取り組みが持続していくためには、消費者である私たちが環境配慮が分かるマークを参考に商品を選んで購入するなどの行動が大切である、という内容を中心に講演しました。また、講師自身の経験をもとに、大人でなくても世界は変えられる、という子どもたちへのメッセージがあり、参加した児童も保護者も、熱心に聞き入っていました。

秋山氏による講演の様子

秋山氏による講演の様子

秋山氏による講演の様子(2)

秋山氏による講演の様子(2)

参加児童の声

  • SDGsの知らなかったことをたくさん知ることができて面白かったです
  • 食品のラベルをよく見て、SDGsに取り組んでいるものを買おうと思いました

参加保護者の声

  • 親子でSDGsを考えるきっかけがなかったため、大変貴重な時間となりました
  • 全ての行動が少なからずSDGsにつながっていると感じました。身近な行動から改めていくことを娘と共有していきたいです
  • 17のゴールがそれぞれ関連してつながっているので、一つのゴールだけを注視するのではなく、バランスを取るのが重要だということがよく分かりました

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画課 SDGs推進担当
所在地:〒344-8577 春日部市中央七丁目2番地1
電話(直通):048-736-1118
ファックス:048-734-3846
お問い合わせフォーム